プロフィール
34 STAFF
福岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:192
- 昨日のアクセス:473
- 総アクセス数:4634142
▼ ナチュラル!?
- ジャンル:日記/一般
おはようございます。
昨日の日中は暖かい一日でしたが今朝は寒さが厳しい朝となっています。
本日担当のはらかずです。
先日アジングに出かけて来たときのパターンを紹介します。
ポイントに着いてまず最初に感じた事は、海面に漂うゴミが右から左に流れている事を確認しました。
流れの速さは速過ぎず、遅過ぎずでしたのでジグヘッドは0.8gスタートしました。
当然、潮上にキャストしフォールさせていくと!?
通常は左もしくは正面に流されるはずが・・・・・
リグは右側へと流されてました。
この時のこのポイントは二枚潮になってました。
二枚潮は今までにも何度も経験していましたが驚いたことは、このポイントの水深が2mちょい程しかない状況での二枚潮には驚かされました。
ジグヘッドの重さが0.8gでは程好くフォールしながら探ることができたにもかかわらず、アタリがありません。
そこで1gに変えてフォールスピードを上げてみましたが、やはりアタリがありません。
では、逆に0.5gに変更しキャストを正面の投げて、カウント6までは左流れの潮で6~17までは右流れの潮の中を探ってみると!?
右流れの潮の中で流れに乗せてキープするとアタリがありました。
レンジがカウント10~12位でそのレンジに入る時に自分の正面に来るようにキャスト位置をよみながらやると再現性のある面白い釣りとなりました。
ジグヘッドの重さを軽くすることで、よりナチュラルにワームを流れに乗せてあげることで口を使ってくれたと思います。
比較的に浅いポイントでの2枚潮がおきたのは前日に雨が降ったせいではないかと僕は考えています。
2枚潮や潮が複雑な場合は重いリグで攻めがちですが軽いリグでのナチュラルに流し込んでみてはいかかでしょうか??
本日で2015年最後の担当日です。
少し早いですが一年間ありがとうございました。
年末に向けて忙しくなるかとは思いますが、体調管理には気をつけて釣りに出かけましょう。
原和希
- 2015年12月8日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 島根バケツなるものを作ってみた
- 7 日前
- papakidさん
- UFMウエダ:バックウォーター…
- 7 日前
- ichi-goさん
- ひとつしか叶わない
- 9 日前
- はしおさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 23 日前
- BlueTrainさん
- 天気予報は複数用いるべし
- 25 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- ビックベイトでリベンジ❗
- グース
-
- 狙い撃ち
- 野原 修
最新のコメント