プロフィール
山添哲也
和歌山県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:34
- 昨日のアクセス:97
- 総アクセス数:150548
QRコード
▼ 地元リバーシーバスの続き
- ジャンル:日記/一般
おはようございます♪
今朝は少し冷え込み戻ってますが
さて、リバーシーバスの続きとして
今の和歌山は、これだと言えるメインベイトが定まらない。
南紀エリアなどでは、イワシに着く磯マルやヒラと狙いをある程度絞れるでしょう。
紀北エリアでは、少しイワシも見受けられる様になりましたが河川内にはまだ殆ど見られない。
確認出来たベイトは稚アユとシロウオ(笑)
これに、底バチなんぞ絡んでたら(汗)
これが紀北エリアの現状なんです。
イメージとしてはマイクロベイトのパターンなのかもしれないですね。
ベイトが小さいので、スライス55か?
でも、濁りが入り、大潮の下げが重なれば、ほぼ100%の確率で思い通りの釣りにならないでしょう。
こんな時に役に立つのは
やはりスライス70シリーズ。
この日は激流の中で、食わせたいポイントにルアーを送り込む流しの釣りと言えば良いのだろーか?
食わせたいポイントにルアーを置きに行くと言う方が正しいのか?
食わせたいポイントでルアーを止める?
そんなイメージでの釣りが成立しました。
普通にリトリーブしても一気に下流へ流されるので、アップクロスにキャストしてラインスラッグを利用して食わせたいポイントへルアーを誘導、ポイントにルアーが入ったらロッドーワークで更にテンションを掛けてやると

小さいがシーバスは口を使う♪
この日はこのパターンがハマりました。

立ち位置を変えても、このパターン(笑)

ケイムラ透けイワシ

大当りでした。
数釣りを満喫しつつ潮止まりに入ったタイミングで、少し流れが緩んだのでルアーを変更してヨレが出ているのでピンポイントで狙ってみたら、やはり出ました♪

ブルースコードⅡ
圧倒的な飛距離、立ち上がりの早さ、ブルースコードより水咬みが良い。
気持ちサイズアップ?

こんな感じで、サイズには納得いかないものの数釣りで遊べた公休日になりました。
タックルデータ
ロッド:YBアーリー92XMLRF
リール:モアザン2510PE-SH-LBD
PE:剛戦ドンペペ8 1号200m
リーダー:トルネードVハード5号
ルアー:Mariaスライス70 ブルースコードⅡ 廃盤ルアー ビバーチェバンビーナ70
Android携帯からの投稿
- 2015年3月23日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- ジャッカル:ジョッキー120
- 19 時間前
- ichi-goさん
- 百虫夜行
- 8 日前
- はしおさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 18 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 20 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 23 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント