プロフィール

テツ

東京都

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:34
  • 昨日のアクセス:119
  • 総アクセス数:396043

QRコード

~若洲会初房総遠征~

先週の本牧に続き今週は


初房総遠征~



計画を立ててから色々準備をしてきました。


サーフでもやるためネオプレーンウェーダーを初購入し、ヒラメもやりますからヒラメルアーも揃えた。


よし準備万端。


房総スペシャリストのガイドゆびさんに自宅まで迎えにきて頂きいざ房総へ。


今回ご一緒したのはご存知yuuさん、むーたんさん、tatzenさん、ガイドゆびさんと私。


むーたんさんは朝合流予定です。


が、行く前に障害?ハプニング?


なんと東京で大雪が(T-T)

まったくせっかくの遠征が台無しだ。


雪の中出発して高速入ったら吹雪。


そしたらむーたんさんから電話が入り朝出発したら雪で行けませんから私も今から出ますと後に合流しました。


が、高速を走って目的地に近づいてきてトンネルを抜けた瞬間まさかの奇跡が・・・。


あれだけ雪、雨、雷が凄かったのに星空が見えてるではないか。


私達モッテる(笑)


まっ、爆風でしたが(*_*)


さて最初のポイントにつき開始するも荒波で釣りにならず。


ここでむーたんさんも合流し皆さんでやるも・・・。


では風裏のポイント移動しますか。


ここはベイトは半端ではない。


が、シーバスはお留守。


少しやるも反応がないため休憩後いざ、本命サーフへ。






初のウェーダーに着替えヒラメ狙い。


朝マズメ狙いでしたが、暗いうちから開始。


・・・凄い風と波。


私はサーフも初めてでしたから経験者のむーたんさんに「いつもサーフはこんな感じ?」と聞いたら波が凄すぎと(T-T)


波が凄すぎて前に入れない。


いくらウェーダー着てても頭から波を浴びそうで下がり気味の場所からキャスト。


次第に朝日も出てきていい感じ。


サーフは本当に気持ちいい








しかし反応はまったくない。


シーバスでもいいから釣れてくれ。


が、やはり全然ダメ。


途中鳥山が出てましたがなんせジグでも届かない範囲。


次第に初ウェーダーでしたから疲れが。


それにドデカい波が次々襲いどこにルアーを投げたらいいのかわからなくなり
自然に休憩が多くなる。


それでもみんなで頑張りますが・・・終了。


でも今回サーフでは釣れませんでしたが、色々経験できましたし、最高の景色でまた来たいと思いましたね。





















さて次。


ここからは完全にシーバス狙い。


次のポイントへ。


ここはあまり風もなくまたまた景色もシチュエーションもグッド。











すぐに開始。


少し経ったらなんとtatzenさんが恒例の叫び(笑)


詳しくはtatzenログで*

http://www.fimosw.com/u/tatzen/xgrd3ogcwwm7ah


ここは明らかにベイトもいるし魚もいる。


yuuさんもゆびさんもルアーにアタルという。


私もたまにバイトがある。


しかしノラない。


そして目の前で真っ昼間にボイル。


それもあちこちで。


シーバスのしっぽを見る限り70クラスも交じっている。


しかし誰のルアーにも反応がない。


難しいですね。


次第にあたりもなくなり休憩。


むーたんさんはここで納竿。


お疲れ様でした、今度は春にまたヒラメ狙いましょ。


そこからみんなで相談してここで夕マズメを迎えるか、ポイントを移動するか考えて次のポイントを最後に気合いを入れましょうと。


しかし体力は限界を迎えてました。


月曜の仕事後に出発して不眠での釣りは45歳にはこたえる。


腰は折れそうだし膝にもきている。


でも釣りたいですから最後の踏ん張り。


しかしまたまた反応がない。


休憩が多くなる。


そしたら離れていたポイントでやっていたゆびさんがランディング体制にはいっているではないか。


詳しくはゆびさんログで*

http://www.fimosw.com/u/0418/n4o4mtecgsekni


休憩していた三人が急いで移動。


よーしテンションが上がってきました。


ゆびさんがポイントを譲ってくれて開始。


と横にいたtatzenさんがまたまた叫ぶ(笑)




ヤバい釣ってないのは自分とyuuさんだけ(むーたんさんも)


tatzenさんを捕まえてyuuさんと私で羽交い締め(爆)


帰りの車では私達2人にイジられる覚悟を(笑)


とホゲムードの2人の相棒yuuさんがなんとニヤリとしています(>_<)


竿が・・・竿が・・・曲がっているー(@_@)


詳しくはyuuさんログで*



http://www.fimosw.com/u/itadaki1746/fasamwx8vogpnr



とそしたらなんと、なんと



ゴン


1人寂しく泣いていた俺にもヒットじゃー。


ホゲムードを吹き飛ばす

ダブルヒットーじゃー。


一気にゴリマキしてtatzenさんにランディングしてもらい無事ゲット出来ました(tatzenさんも魚計測中でしたからトリプルヒットかな)








サイズは60ちょっときるくらいでしたね。










ホッ(^o^)


長かった、本当に長かった。


かなり諦めムードでしたから釣れて一安心でした。


これもここにつれてきてくれたゆびさんのおかげです。


ありがとう!


まだまだ釣れそうな雰囲気でしたがまた雪がチラついてきたため納竿しました。

結局夜の9時30分に出発して夜6時まで寝ないでの釣り。


本当に疲れたー。


しかしその倍以上楽しませて頂きました。















普段出不精であまり遠征はしませんがたまには遠征いいもんですね。


なんせどこのポイントも新鮮で本当に楽しかったです。


釣れなくても楽しかったですし、最後に釣れましたから倍楽しめましたね。


ゆびさん、ガイドというプレッシャーの中本当に色んなとこに連れて行ってくれてありがとうございました。


またご一緒できるときは宜しくお願いします。


そしてyuuさん、むーたんさん、tatzenさん本当にお疲れ様でした。






ゆびさんに送ってもらい自宅にもどりタックルのメンテナンスしてましが、普段しないウェーダーをシャワーで砂を流しているとき疲れすぎて気絶寸前でした(笑)


疲れたー。


あっ、そういえば出発の夜ご飯を食べている時yuuさんの提案で今日印象に残る一匹を釣った人にみんなで出し合って欲しいルアーを買ってあげようと話してました。


途中まではtatzenさんが第一候補でしたが、最後は・・・。


帰り際にtatzenさんとあの話は多分yuuさんは忘れてるからないというとにしようと打ち合わせしていました(笑)


でも確実に言えるのはみんながみんな印象に残るシーバスを釣ったから勝敗は付けれないかな(^o^)


って綺麗にまとめましたが、どうでしょうyuuさん?(笑)

コメントを見る