プロフィール
たろう
鹿児島県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:1405
- 昨日のアクセス:1679
- 総アクセス数:5888655
QRコード
▼ ショアブリメーター・・・弱!(泣) 連発劇♪
- ジャンル:釣行記
こんにちは、たろうです^^
今日はちょこちょこっと地磯へ行ってきました♪
釣り馬鹿のヨシ男と共に!
まぁ~、台風の影響でうねりが凄く激時化でした。
今日はヒラスズキと○○○○○狙い。
タックルはヤマガブランクスのブルースナイパー102Mにソルティガゲーム3500番・PE1.5号とフロロ8号!
投げ始めて1時間。
とあるサラシの沖で海面バコバコ・・・・
ナブラだー!!!!!!
しかし届かない・・・
誘い出すかな~
と思い、タダペンをチョイス。
フルキャストしても残り30m位届かない。
アピール重視のロングジャークで、ダイブ音を大きめに立てながらダイブさせる。
すると、タダペンがポコンッ と浮き上がった瞬間
バコーン!!!
キッター♪
まずは沖で走らせて引きを楽しみ、セカンドランが止まったくらいで寄せにかかる。
ゴリゴリゴリ。
時々思い出したかのようにジーっとドラグが鳴ったり♪(ドラグ弱めに設定してます^^)
手前は瀬が荒いのでドラグを閉めて強引に寄せ、厚いサラシで揉ませてから腹を上に向かせグロッキー状態に。
あとはヨシ男にタモで掬ってもらいました♪
4匹目でタモが壊れたのは内緒(笑)
今の時期にしては腹が出てる良い個体^^
でも尻尾の方まで身が厚くないのでこれからですね~
メーター弱もあれば、最盛期だと10キロ越えますからね^^
それから他のダイビングペンシルやポッパーにて全部で6本♪
ヨシ男も2本釣ってました^^
全てを持って帰るには重すぎて・・・
3本キープの3本リリース♪
遊んでくれてありがとね~^^
本当は本命が釣りたかったのですが、ブリが暴れてくれてヒラポイントは糸冬 了~(笑)
もう1種類は・・・・音沙汰無しでした^^;
帰ってからは近くの釣具屋さんへ。
計測してみるとこんな感じでした^^

重さも8.2キロ~8.5キロと型が揃っていました!
できればもうちょっと太ってて欲しかったです^^;
腹側には程よい脂の刺しが入っていたので、腹側とカマだけ頂くことにしました♪
あとはお裾分け^^
皆喜んでもらえたので良かったです♪
また磯に遊びにいこーっと^^
2012年 1/1~10/18現在 ショアのみ
『海の部』
ヒラマサ 2本 MAX88cm 6.7キロと6キロ
カンパチ 16本 MAX 76cm 4.8㌔ 70up×2本 74cmのはPE0.2号にて捕獲。
ブリ 30本 MAX1m8cm 12キロ 10キロ×7本 1mup×6本 90up×15本 80up×5本
ヒラスズキ 22本 MAX88cm 最大88cm 6.9キロ PE0.2号 リーダー3号のアジングタックルにて 80UP×1 70up×10本
アオリイカ 99杯 MAX3.8kg 胴長52cm 3.45キロ 胴長51cm 3キロup×2 2キロup×4 1キロup×7
サワラ 1本 MAX98cm 5.6キロ
スマガツオ 5本 MAX73cm 5・2キロ 3キロ弱~5.2キロ
ハガツオ 26本 MAX66cm 2.2㌔
アカアラ 1本 MAX40cm
アカハタ 2本 MAX35cm
オオモンハタ 6匹 MAX58cm 2.6キロ
太刀魚 387匹 MAX指5本
キビレ太刀魚 1匹 MAX指6本
真鯵 数が多いので数えません。 MAX45cm 40up×18匹 30up×4
鯖 6本 MAX52cm
メバル 数が多いので数えません。 MAX28cm
本ウナギ 32匹 MAX80cm 手首サイズ
オオカマス 17匹 MAX50cm
アラカブ 数が多いので数えません。 MAX33cm 30up×4匹
メッキ 数が多いので数えません。 MAX30cm
イノコ 2匹 MAX47cmアオチビキ 1匹 MAX40cm
マルスズキ 1本 MAX70cm 70up×1
イイダコ 200杯位 5キロ位
キビナゴ 300匹位
赤なまこ 1匹
ハマグリ 8,5キロ
オジサン 3匹 MAX40cm
スボタ 1匹
『陸の部』
イノシシ 1頭 推定15キロ(♀)
今日はちょこちょこっと地磯へ行ってきました♪
釣り馬鹿のヨシ男と共に!
まぁ~、台風の影響でうねりが凄く激時化でした。
今日はヒラスズキと○○○○○狙い。
タックルはヤマガブランクスのブルースナイパー102Mにソルティガゲーム3500番・PE1.5号とフロロ8号!
投げ始めて1時間。
とあるサラシの沖で海面バコバコ・・・・
ナブラだー!!!!!!
しかし届かない・・・
誘い出すかな~
と思い、タダペンをチョイス。
フルキャストしても残り30m位届かない。
アピール重視のロングジャークで、ダイブ音を大きめに立てながらダイブさせる。
すると、タダペンがポコンッ と浮き上がった瞬間
バコーン!!!
キッター♪
まずは沖で走らせて引きを楽しみ、セカンドランが止まったくらいで寄せにかかる。
ゴリゴリゴリ。
時々思い出したかのようにジーっとドラグが鳴ったり♪(ドラグ弱めに設定してます^^)
手前は瀬が荒いのでドラグを閉めて強引に寄せ、厚いサラシで揉ませてから腹を上に向かせグロッキー状態に。
あとはヨシ男にタモで掬ってもらいました♪
4匹目でタモが壊れたのは内緒(笑)
今の時期にしては腹が出てる良い個体^^
でも尻尾の方まで身が厚くないのでこれからですね~
メーター弱もあれば、最盛期だと10キロ越えますからね^^
それから他のダイビングペンシルやポッパーにて全部で6本♪
ヨシ男も2本釣ってました^^
全てを持って帰るには重すぎて・・・
3本キープの3本リリース♪
遊んでくれてありがとね~^^
本当は本命が釣りたかったのですが、ブリが暴れてくれてヒラポイントは糸冬 了~(笑)
もう1種類は・・・・音沙汰無しでした^^;
帰ってからは近くの釣具屋さんへ。
計測してみるとこんな感じでした^^

重さも8.2キロ~8.5キロと型が揃っていました!
できればもうちょっと太ってて欲しかったです^^;
腹側には程よい脂の刺しが入っていたので、腹側とカマだけ頂くことにしました♪
あとはお裾分け^^
皆喜んでもらえたので良かったです♪
また磯に遊びにいこーっと^^
2012年 1/1~10/18現在 ショアのみ
『海の部』
ヒラマサ 2本 MAX88cm 6.7キロと6キロ
カンパチ 16本 MAX 76cm 4.8㌔ 70up×2本 74cmのはPE0.2号にて捕獲。
ブリ 30本 MAX1m8cm 12キロ 10キロ×7本 1mup×6本 90up×15本 80up×5本
ヒラスズキ 22本 MAX88cm 最大88cm 6.9キロ PE0.2号 リーダー3号のアジングタックルにて 80UP×1 70up×10本
アオリイカ 99杯 MAX3.8kg 胴長52cm 3.45キロ 胴長51cm 3キロup×2 2キロup×4 1キロup×7
サワラ 1本 MAX98cm 5.6キロ
スマガツオ 5本 MAX73cm 5・2キロ 3キロ弱~5.2キロ
ハガツオ 26本 MAX66cm 2.2㌔
アカアラ 1本 MAX40cm
アカハタ 2本 MAX35cm
オオモンハタ 6匹 MAX58cm 2.6キロ
太刀魚 387匹 MAX指5本
キビレ太刀魚 1匹 MAX指6本
真鯵 数が多いので数えません。 MAX45cm 40up×18匹 30up×4
鯖 6本 MAX52cm
メバル 数が多いので数えません。 MAX28cm
本ウナギ 32匹 MAX80cm 手首サイズ
オオカマス 17匹 MAX50cm
アラカブ 数が多いので数えません。 MAX33cm 30up×4匹
メッキ 数が多いので数えません。 MAX30cm
イノコ 2匹 MAX47cmアオチビキ 1匹 MAX40cm
マルスズキ 1本 MAX70cm 70up×1
イイダコ 200杯位 5キロ位
キビナゴ 300匹位
赤なまこ 1匹
ハマグリ 8,5キロ
オジサン 3匹 MAX40cm
スボタ 1匹
『陸の部』
イノシシ 1頭 推定15キロ(♀)
- 2012年10月18日
- コメント(8)
コメントを見る
シマノ(SHIMANO) リール メンテナンス スプレー 2本セット(オイル&グリース) SP-003H 890078
posted with amazlet at 17.11.29
SHIMANO(シマノ)
fimoニュース
登録ライター
- 水面の輝きは
- 1 日前
- はしおさん
- エクストリーム:ビリンバウ1…
- 2 日前
- ichi-goさん
- 島根バケツなるものを作ってみた
- 11 日前
- papakidさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 26 日前
- BlueTrainさん
- 天気予報は複数用いるべし
- 29 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- ビックベイトでリベンジ❗
- グース
-
- 狙い撃ち
- 野原 修
最新のコメント