プロフィール

たろう

鹿児島県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2024/3 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

タグ

タグは未登録です。

アーカイブ

2020年 2月 (7)

2020年 1月 (1)

2019年10月 (13)

2019年 9月 (7)

2019年 8月 (7)

2019年 7月 (26)

2019年 6月 (24)

2019年 5月 (21)

2019年 4月 (25)

2019年 3月 (11)

2019年 2月 (16)

2019年 1月 (19)

2018年12月 (19)

2018年10月 (4)

2018年 9月 (3)

2018年 8月 (6)

2018年 7月 (22)

2018年 6月 (24)

2018年 5月 (27)

2018年 4月 (24)

2017年11月 (10)

2017年10月 (22)

2017年 9月 (24)

2017年 8月 (28)

2017年 7月 (27)

2017年 6月 (23)

2017年 5月 (25)

2017年 4月 (28)

2017年 3月 (24)

2017年 2月 (19)

2017年 1月 (18)

2016年12月 (22)

2016年11月 (28)

2016年10月 (30)

2016年 9月 (29)

2016年 8月 (27)

2016年 7月 (25)

2016年 6月 (23)

2016年 5月 (24)

2016年 4月 (24)

2016年 3月 (27)

2016年 2月 (21)

2016年 1月 (6)

2015年12月 (32)

2015年11月 (29)

2015年10月 (28)

2015年 9月 (26)

2015年 8月 (25)

2015年 7月 (27)

2015年 6月 (23)

2015年 5月 (27)

2015年 4月 (27)

2015年 3月 (24)

2015年 2月 (23)

2015年 1月 (27)

2014年12月 (28)

2014年11月 (28)

2014年10月 (26)

2014年 9月 (26)

2014年 8月 (32)

2014年 7月 (28)

2014年 6月 (28)

2014年 5月 (28)

2014年 4月 (31)

2014年 3月 (32)

2014年 2月 (27)

2014年 1月 (28)

2013年12月 (35)

2013年11月 (28)

2013年10月 (30)

2013年 9月 (28)

2013年 8月 (31)

2013年 7月 (29)

2013年 6月 (28)

2013年 5月 (28)

2013年 4月 (22)

2013年 3月 (22)

2013年 2月 (13)

2013年 1月 (2)

2012年12月 (7)

2012年11月 (7)

2012年10月 (10)

2012年 9月 (6)

2012年 8月 (5)

2012年 7月 (9)

2012年 6月 (8)

2012年 5月 (8)

2012年 4月 (7)

2012年 3月 (7)

2012年 2月 (10)

2012年 1月 (14)

2011年12月 (12)

2011年11月 (7)

2011年10月 (6)

2011年 9月 (7)

2011年 8月 (10)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:375
  • 昨日のアクセス:550
  • 総アクセス数:5681480

QRコード

御縁と出逢いに多謝

  • ジャンル:日記/一般

2日目は日中の出荷作業後、日が暮れてご飯のギリギリまでキノコ。



分単位の超過密スケジュール(笑)



初めてこんなにデカイタマゴダケ見ました!




fcsguabxjchrzjy7wes8_480_361-1f7c4191.jpg

venm69m3rznetzk39nks_361_480-5296234d.jpg

n2s9bjaphvo9mtc2tzey_361_480-6ccf37f5.jpg


b4ef974p57xbiptnnocj_361_480-ed30d0bd.jpg

cgea4swkort5rbk35ae8_361_480-b9b4952c.jpg

g5x49p3uh6jtu5wv2u7b_361_480-c29bccf2.jpg



ポルチーニは老菌が多くてもうそろそろ終了とのこと。


それでもすんごい量が採れましたけど(・・;)




 


夜ご飯はどこへ行くか知らされておらず、どんどん大都会に近づいてく風景に興奮と恐怖が入り乱れ、東京タワーを発見した田舎モンは大声をあげてました。




晩御飯は銀座でお鮨。






e4ma6wjatzvgbvo7xzz4_361_480-75c19078.jpg

rjsnrppurwhvtkxv5vt5_361_480-feafa7a5.jpg

b3kjouockz6psp8vs8ey_361_480-9e67d973.jpg







師匠さんが納品してるお鮨屋さんで、噂の極上の真鯛を味わう事できました。



wospkoknjsxcooo6hs6t_480_361-8da1b35d.jpg

aveiccma6tzmu3zdyf53_480_361-d3a2e0a1.jpg

bug2eotubznri6cu8nwb_480_361-83feb26a.jpg



 

僕の知ってる真鯛とはかけ離れた味・食感・香り・余韻。



魚作りにおいて目指す魚の質が見えたって事が、自分にとって何よりの収穫でした。



あの魚に少しでも近づけたいな。



『志喜』さんは、銀座なのにこのクオリティーでこの値段ですか!?



cwpjnznpbxvga88g3386_480_361-64826261.jpg

enmwi32oea5xzdvx9mvy_480_361-ab864773.jpg

wkrgeacx9j45aoygd4tu_480_361-159b55dd.jpg

k8dxkzr3fdo988dfyah4_480_361-e52bd141.jpg

bg5dh29hg5dvai3c9rir_480_361-0e7c7adf.jpg




ってツッコみたくなるようなお店。





sxseiya58rbuhffkd7w8_480_361-8f5303b5.jpg

4xfwc9b3kcwjrf2tx4wa_480_361-c10a29d9.jpg

ixvv66bopyi9onntt9de_480_361-3291d21c.jpg

rr6vw3btawfg35pgpjon_480_361-720f5d3c.jpg

zfi2kvgmaoj3fay9uk87_480_361-6a2085bf.jpg




色んなお鮨を堪能させて頂きました。




eom9ybe8396tefkf79m5_480_361-18526afb.jpg

epxe5jjf86p5hcu55o9r_480_361-2d39454c.jpg

jf6dx5zh3egk5g5hre4y_480_361-3cd9338d.jpg

5y24ywy4u6jgntdg6h36_480_361-6a49f5fb.jpg

uotp9okics2pxyrkh4ff_480_361-b9d80e16.jpg




どれも美味しい。




w6ezkg3t6ncptzrz7dit_480_361-32b0393a.jpg

cdxib53nic8euns7fuvs_480_361-d37c7cb8.jpg

s6eoi42i6c6mj5kbawsb_480_361-2bda6dcd.jpg

tntgit6wacikjd6tpso4_480_361-e5e8e36f.jpg

maom4inrfeo2vnh8wi78_480_361-40d2420b.jpg





東京にお住いの魚が好きな方には是非行って欲しいお鮨屋さんです。


写真は全ては載せきれず。



全部で40貫近く出てきました(・・;)











愛媛の藤本さんにもお会いできて、色んな話もさせて頂きました。



釣りもお好きなようで、是非鹿児島の海でも釣りをしてもらいたいです(^^)




それから鮨フルコースからの、パスタ食べに行こうとしたらもう火落としされたみたいで、そっから3人みんな3つずつのデザート三昧(笑)



r5sa7tuosms9jkzi42f2_480_361-d04a379c.jpg

ixoeb3588nmc7z87jgd9_480_361-e6d35e00.jpg

hsoeki2xu264vttu5hmy_480_361-96b0b4d9.jpg

ht5sicpko4xd4y5zsv29_480_361-9f808849.jpg

z7dn6axaydp7r5ahinz4_480_361-21b95635.jpg





いやー、銀座のデザートは美味しすぎた!





藤本さんは、お鮨の前の別場所フルコース料理からのお鮨からのデザートで、どんだけ食べるんだろうと(笑)




皆さん美味しい物好きの食いしん坊です♪







魚の研修最終日は残念ながら前日に引き続きお魚少なく、今回は長谷川さんと2人ということもあり〆作業までさせてもらえました。




i9nbxee92arxyhgizcw8_361_480-2406526d.jpg

x2e67odyvady9ccnznjs_480_361-f07882ce.jpg

fu4uueahwxvy29kk587g_480_361-cd46fc7a.jpg

5mgexdywezrefh28y9vd_361_480-ccbb03be.jpg

7i7jx8ih7efiwvifwjmj_361_480-2888f262.jpg





他の仲買さんの〆作業もお手伝いでき、いつも〆てるヒラスズキと似てるマルスズキだったのでなんか不思議な感じで(笑)




xwiwunryhob9yp4zu9a5_361_480-952ab1ff.jpg

9esoeppjezr3af3s7i9v_361_480-338825fd.jpg

cekt9akada9huicjoffn_361_480-81bf5af2.jpg

o9ad46o4zyt7fuzv52zu_480_361-d417da9e.jpg

gtbpeva2gc6rwuixws24_361_480-36dab2e7.jpg




こちらのマルは太いですねー。




10数本活かしできてて、1本は90オーバーも居ました。




u6vdwknfhixxfzmfants_480_361-432dbbd9.jpg

xd9tjguokeiv3easzsyr_480_361-87cb7bb5.jpg

gcynj6zcugd8owncz8ah_480_361-eb18f0c5.jpg

n4cpr92cpamsorzrhzhk_480_361-b5bc2da6.jpg









今回の研修で学んだことは、環境作りの大切さ。



ただ神経〆するだけなら誰でもできるんですが、その魚を扱う際の〆る前・〆る時・〆た後。




〆る人の技術と管理によって良い魚が作れるということが改めて分かりました。




それぞれの作業の中にも細分化された技術が入っていて、全て計算し尽くされたもの。




実際に現場に来て学べて本当に良かったです。







色んなヒントも頂けたので、あとは自分でそれらを紐解き自分の糧にしていきます。




先ずは魚のメカニズムや解剖学からだな!





drkrso5samdgcxncz9f9_480_361-786997fc.jpg

kpc9htjemz79vwih9br7_361_480-465c19ac.jpg

2xt3yocjt59r2dj8rwny_361_480-9ef4564a.jpg












長谷川さん、3日間本当にお世話になりました。



奥様のお弁当や、朝食のサンドイッチも美味しすぎました!




ご飯もいっぱい御馳走様でした(^^)




今度はキノコと魚を両方フルコースで学べるよう、きちんと調整してまた来ます(笑)




本当にありがとうございました。




次は愛媛の藤本さんの元へ魚の研修に行かないとです(^^)




色んな御縁と出逢いに多謝。





ixoeb3588nmc7z87jgd9_480_361-e6d35e00.jpg





コメントを見る