プロフィール
そらお
秋田県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
ジャンル
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:10
- 昨日のアクセス:11
- 総アクセス数:10446
QRコード
▼ ベイトタックル右巻き?左巻き?
やっとシーバスを釣りに行けました!
ベイトタックルでシーバスは、昨年の9月頃から初めて自分なりにタックルバランスなど考えて来ましたが、今日ベイトリールの右巻き、左巻きを真剣に悩む事が起きました。
スピニングでは、小学校の頃は右投げ、右巻きで中学生頃から右投げ、左巻きでずっと行っていました。
今年からのベイトアジングと渓流ベイトフィネスは、右投げ、左巻きで問題無くやっています。
シーバスも去年は、右投げ、左巻きでやってましたが、ルアーを投げる際は、ワンフィンガーで巻く時は、スリーフィンガーにする時に右手が忙しい感じでストレスでした。
なので今年は、ベイトシーバスのみ右投げ、右巻きに変えてみました。
ロッドを持ち替える手間は、増えますが動き的にはスムーズでパーミングもしっかり出来ました。
ルアー釣りは、ルアーを投げている時間が多いので一手間増えても快適な方がいいなぁと思っていましたが本日、ランカーサイズのシーバスを掛けた時に、大きな問題に気が付きました。
私は、左手首の力がなかったのです。
めちゃくちゃ手首が痛く、シーバスの口にフィッシュグリップをはめる時にフックアウト、、、
ベイトシーバス始めてから大きいシーバスを釣ってなかったのでのこの問題に気が付きませんでした。
快適な右巻きか、不意のランカーサイズをしっかりロッド操作し、力のある右手でロッドを、持つべきか非常に悩む!
ベイトタックルにしてから、悩む事や考える事やイライラする事が増えましたが、全部ひっくるめてとっても面白いですね!
リールを買い替える余裕がないので釣りに行けない日は、しばらく左手の筋トレだなぁ〜
- 2021年6月2日
- コメント(0)
コメントを見る
そらおさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 何をやってるんだか
- 15 時間前
- はしおさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 2 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 4 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 7 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 8 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント