プロフィール
たま
北海道
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:42
- 昨日のアクセス:43
- 総アクセス数:159196
QRコード
▼ GWまとめ~!
どうも、たまです。
なんだか最近は暖かくなったり寒かったり、なかなか身体が追いつきませんね(^^;)
それでも釣りに行けば変わらず寒いので関係なし!?(笑)
そんな訳でGWもやっぱり釣り三昧でした(^^♪
それでは、それぞれサラッと日を追っていきましょ~♪
4/30(土)
この日はまずロックから開始でした(^^)
前回のログで考えたように、堤防際でのスローなスイミングで
「活性の低めなアブはいねが~!」
と探し回りました('ω')ノ
探し始めて5~6投目くらい、中層でゴッ!!といいバイト!
イヤッホ~ゥ!早めの際アブゲtt…

(´・ω・`)ちーん
スイミングで来てくれて嬉しい事は嬉しいのですが、そこはかとなく漂うコレジャナイ感(笑)
ネタありがとうございます!!( ̄▽ ̄)
ロックは昼過ぎに切り上げ、今度は川へ…
つき場所は大体目星を付けているので、どんどん釣り歩いていきます。
落ち込みのすぐ横に木が沈んでいる一級ポイントと思われる場所をフローティングミノーで通すといきなりドフッと強いアタリ!

ネイティブで初めてレッドバンドな個体(ホウライマス)をキャッチ出来ました(#^^#)
サイズもなかなか大きいのですが、それよりも只々「綺麗だなぁ…」と思わず見惚れてしまいますね(*´ω`*)
これがトラウトの魅力の一つなのでしょう(^^)/
5/1(日)
この日は憲臓さんと、今年初ボート!
しばらく使っていなかったエンジンの機嫌が悪かったりと、やや出船には苦労しましたが(笑)
それでも沢山釣れてくれればと期待したのですが…
蓋を開けると超激渋( ;∀;)
すぐにスイミング用一式、ハードルアー一式が出番終了っ!(笑)



何とか根回りをテキサスでネチネチ攻めてようやく出るように!
アブは45cmクラスを平均に計10本くらい出ましたが、癒しどころか厳しい現実を突きつけられました(;・∀・)

この日のMAXの54㎝。こいつだけやたらと太ってました(; ・`д・´)
色的にも新しく入ってきた個体かな??
5/3(火)
ボート→仕事→ボート という3日間でもうヘロヘロでしたが、この日はみっつさんとボートロック。
気温も高くなってきたみたいだし、ダメもとでスイミングしてみようかな~なんて気で始めてみたら、たまたま気の早い個体がゴツンッ!

やっぱスイミングで出る個体はパワフルですね~(*^^*)
こいつも立派な50アップの52㎝!
これ以上はアブも出ず、片手間で行っていたカレイ釣りの方にも本腰を入れると、こっちにもいい魚が!!

でんっ♪

さすがに裏返しても騙される人は居ませんね(^^;
こっちも50アップのイシガレイ様でした(#^.^#)

そしてボートが終わると、また川遊びで締め括ったのであった…(笑)
5/5(木)
本日も際のスイミング調査ですが…

先日買ったこんなもの!これを使ってみたかったのです!
スティーズ カバーチャターというのですが、フックにはガードがついており、とことん根掛かりしにくい仕様になっているようです(^^♪
バスではカバーでの巻きに使うそうなのですが、ロックにおいても昆布などの海藻をかわして巻けるのはいいですね(#^^#)
そんな訳で検証の順序も何もない感じにチャターを巻き続けると、中層でガツン!!

ついに来た!ついに来た!スイミングアブ!!(*^▽^*)
ちなみにサイズは47㎝。
去年のスイミング開幕が5月中旬~下旬と考えると、かなり早い登場ですが…
今日はこの1匹だけだったので、これが所謂活性の低めな個体かどうかは結局分からず終いになってしまいました(^-^;
以上、結果を書くだけでも量が多くなるのが大型連休の大変な所ですね(笑)
今度はもっと状況が上向いてるといいな~♪(*^^*)
お疲れ様でした
なんだか最近は暖かくなったり寒かったり、なかなか身体が追いつきませんね(^^;)
それでも釣りに行けば変わらず寒いので関係なし!?(笑)
そんな訳でGWもやっぱり釣り三昧でした(^^♪
それでは、それぞれサラッと日を追っていきましょ~♪
4/30(土)
この日はまずロックから開始でした(^^)
前回のログで考えたように、堤防際でのスローなスイミングで
「活性の低めなアブはいねが~!」
と探し回りました('ω')ノ
探し始めて5~6投目くらい、中層でゴッ!!といいバイト!
イヤッホ~ゥ!早めの際アブゲtt…

(´・ω・`)ちーん
スイミングで来てくれて嬉しい事は嬉しいのですが、そこはかとなく漂うコレジャナイ感(笑)
ネタありがとうございます!!( ̄▽ ̄)
ロックは昼過ぎに切り上げ、今度は川へ…
つき場所は大体目星を付けているので、どんどん釣り歩いていきます。
落ち込みのすぐ横に木が沈んでいる一級ポイントと思われる場所をフローティングミノーで通すといきなりドフッと強いアタリ!

ネイティブで初めてレッドバンドな個体(ホウライマス)をキャッチ出来ました(#^^#)
サイズもなかなか大きいのですが、それよりも只々「綺麗だなぁ…」と思わず見惚れてしまいますね(*´ω`*)
これがトラウトの魅力の一つなのでしょう(^^)/
5/1(日)
この日は憲臓さんと、今年初ボート!
しばらく使っていなかったエンジンの機嫌が悪かったりと、やや出船には苦労しましたが(笑)
それでも沢山釣れてくれればと期待したのですが…
蓋を開けると超激渋( ;∀;)
すぐにスイミング用一式、ハードルアー一式が出番終了っ!(笑)



何とか根回りをテキサスでネチネチ攻めてようやく出るように!
アブは45cmクラスを平均に計10本くらい出ましたが、癒しどころか厳しい現実を突きつけられました(;・∀・)

この日のMAXの54㎝。こいつだけやたらと太ってました(; ・`д・´)
色的にも新しく入ってきた個体かな??
5/3(火)
ボート→仕事→ボート という3日間でもうヘロヘロでしたが、この日はみっつさんとボートロック。
気温も高くなってきたみたいだし、ダメもとでスイミングしてみようかな~なんて気で始めてみたら、たまたま気の早い個体がゴツンッ!

やっぱスイミングで出る個体はパワフルですね~(*^^*)
こいつも立派な50アップの52㎝!
これ以上はアブも出ず、片手間で行っていたカレイ釣りの方にも本腰を入れると、こっちにもいい魚が!!

でんっ♪

さすがに裏返しても騙される人は居ませんね(^^;
こっちも50アップのイシガレイ様でした(#^.^#)

そしてボートが終わると、また川遊びで締め括ったのであった…(笑)
5/5(木)
本日も際のスイミング調査ですが…

先日買ったこんなもの!これを使ってみたかったのです!
スティーズ カバーチャターというのですが、フックにはガードがついており、とことん根掛かりしにくい仕様になっているようです(^^♪
バスではカバーでの巻きに使うそうなのですが、ロックにおいても昆布などの海藻をかわして巻けるのはいいですね(#^^#)
そんな訳で検証の順序も何もない感じにチャターを巻き続けると、中層でガツン!!

ついに来た!ついに来た!スイミングアブ!!(*^▽^*)
ちなみにサイズは47㎝。
去年のスイミング開幕が5月中旬~下旬と考えると、かなり早い登場ですが…
今日はこの1匹だけだったので、これが所謂活性の低めな個体かどうかは結局分からず終いになってしまいました(^-^;
以上、結果を書くだけでも量が多くなるのが大型連休の大変な所ですね(笑)
今度はもっと状況が上向いてるといいな~♪(*^^*)
お疲れ様でした
- 2016年5月5日
- コメント(7)
コメントを見る
たまさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 10 時間前
- papakidさん
- 電撃ヴォルテックス
- 23 時間前
- はしおさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 1 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 4 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 5 日前
- rattleheadさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント