プロフィール
タケポン
欧州
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:191
- 昨日のアクセス:459
- 総アクセス数:940108
QRコード
タグ
タグは未登録です。
▼ 4月9日 第42回 辰巳釣行記
- ジャンル:釣行記
金曜日の夜中まで仕事でフラフラ状態。
でも家に着くと無性に釣りに行きたくなってしまい、そのまま出撃しました。
小潮
干潮 1:28( 93cm)
満潮 6:59(166cm)
釣行時間 2:00~5:00の3時間。
現場に到着すると、南の風 4mぐらいで、若干波が立っている。
潮位は100cmぐらいだが、ここはシャローでかなり浅く、まだ根が見えている。
先日 爆ったスーサンから。
数投するも、アタリなし。
というか、浅すぎてまだ時合にはほど遠い。
場所を移動して、今度は大き目のミノーを投入。
Komomo SF-125、そして買ったばかりのブービーバードを投げるが、同じく浅すぎでゴツゴツ根にぶつかる。
さっきの場所に戻り、またまたスーサン。
しまったー、根に引っかかり、ロスト。
あー、先日 5連発したルアーとさようならー。
システムもやられたので、FG組んである予備のスプールへ交換しようと振り向くと、アングラーが近づいてくる。
どっすかー釣れてますか?
暗闇から現れたのは、なんとおーじろう氏である。
魚が居るところには、いつも疾風のように現れるこの方。
人のことは言えないが。。。(笑)
湾奥には百以上もポインがあるのに、待ち合わせもせずに、ピタリと同時刻に同ポイントに来るのは、奇遇としかいいように無い。それに、おーじろう氏にとっては、初めての場所のはずである。
さて、潮位のほうだが、120cm以上はあるはずだが、まだゴツゴツと根にルアーがあたり、ボイルもなく、風も強い状態。
5時近くに3人の見知らぬアングラーが現れ、こちらから挨拶。明るくなってきて明暗も効かないので、場所を譲ってあげて撤収としました。
この場所のパターン、先日釣れた時と今日釣れなかった時の条件、少しづつインプットすることが出来たのも収穫でした。
さーて、週末はどこに出撃しようか。
また 釣れても釣れなくても、ご報告いたします。
- 2011年4月9日
- コメント(6)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- メガバス:スーパーZ
- 23 時間前
- ichi-goさん
- 『君は誰?』 2025/10/8 (水) …
- 3 日前
- hikaruさん
- どろんこジョイクロ
- 4 日前
- はしおさん
- 日火傷対策
- 1 ヶ月前
- rattleheadさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 真夏の九頭竜川シーバスを求めて
- JUMPMAN
最新のコメント