プロフィール

タケポン

欧州

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

アーカイブ

2020年 6月 (5)

2020年 5月 (4)

2020年 4月 (4)

2020年 3月 (5)

2020年 2月 (4)

2020年 1月 (4)

2019年12月 (6)

2019年11月 (4)

2019年10月 (4)

2019年 9月 (6)

2019年 8月 (4)

2019年 7月 (5)

2019年 6月 (4)

2019年 5月 (6)

2019年 4月 (5)

2019年 3月 (5)

2019年 2月 (4)

2019年 1月 (5)

2018年12月 (5)

2018年11月 (4)

2018年10月 (4)

2018年 9月 (5)

2018年 8月 (4)

2018年 7月 (5)

2018年 6月 (4)

2018年 5月 (3)

2018年 4月 (4)

2018年 3月 (4)

2018年 2月 (4)

2018年 1月 (7)

2017年12月 (7)

2017年11月 (4)

2017年10月 (5)

2017年 9月 (4)

2017年 8月 (10)

2017年 7月 (7)

2017年 6月 (4)

2017年 5月 (7)

2017年 4月 (4)

2017年 3月 (4)

2017年 2月 (4)

2017年 1月 (8)

2016年12月 (10)

2016年11月 (4)

2016年10月 (5)

2016年 9月 (5)

2016年 8月 (9)

2016年 7月 (13)

2016年 6月 (10)

2016年 5月 (9)

2016年 4月 (5)

2016年 3月 (5)

2016年 2月 (8)

2016年 1月 (9)

2015年12月 (9)

2015年11月 (5)

2015年10月 (4)

2015年 9月 (4)

2015年 8月 (11)

2015年 7月 (8)

2015年 6月 (10)

2015年 5月 (8)

2015年 4月 (9)

2015年 3月 (5)

2015年 2月 (7)

2015年 1月 (7)

2014年12月 (8)

2014年11月 (5)

2014年10月 (4)

2014年 9月 (6)

2014年 8月 (10)

2014年 7月 (5)

2014年 6月 (4)

2014年 5月 (6)

2014年 4月 (10)

2014年 3月 (6)

2014年 2月 (4)

2014年 1月 (6)

2013年12月 (5)

2013年11月 (4)

2013年10月 (14)

2013年 9月 (9)

2013年 8月 (16)

2013年 7月 (17)

2013年 6月 (19)

2013年 5月 (18)

2013年 4月 (16)

2013年 3月 (22)

2013年 2月 (17)

2013年 1月 (15)

2012年12月 (21)

2012年11月 (19)

2012年10月 (22)

2012年 9月 (29)

2012年 8月 (28)

2012年 7月 (27)

2012年 6月 (21)

2012年 5月 (18)

2012年 4月 (25)

2012年 3月 (23)

2012年 2月 (17)

2012年 1月 (19)

2011年12月 (18)

2011年11月 (16)

2011年10月 (15)

2011年 9月 (24)

2011年 8月 (28)

2011年 7月 (25)

2011年 6月 (23)

2011年 5月 (23)

2011年 4月 (19)

2011年 3月 (17)

2011年 2月 (16)

2011年 1月 (16)

2010年12月 (9)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:481
  • 昨日のアクセス:692
  • 総アクセス数:917207

QRコード

タグ

タグは未登録です。

4月24日 第49回 湾奥調査隊

  • ジャンル:釣行記

潮位が上がらず、潮周りはイマイチだが、この生ぬるい夜風にキャストしたいと右手首が疼き出した。

おーじろう氏に調査はいかが?と、メールを入れたところ、トゥイッチを入れるまでもなく、即バイトとなり、同行させていただくことになりました。

毎週・毎回 1つのポイントでの好調が持続しないため、少しでも多くの引き出しを持とうと、2人とも新規開拓営業マンのように、夜中の湾奥を徘徊してみました。


小潮
干潮 15:20 ( 48cm)
満潮 22:55 (143cm)

釣行時間 21:00~24:00


なかなか良さそうなポイントに行き着き、早速キャスト開始。


水面を見ると、10cmぐらいのドジョウ見たいなベイトが泳いでいる。
おーじろう氏がフックで引っ掛けてみると、なんと 巨大なバチ!!
ブクブクに太った、青イソメである。

キモッ!!


おーじろう氏には何回かバイトがあり、ゴムを出して一匹オチビちゃんをゲット。



小生は何をキャストしてもアタリ無く渋いので、場所を移動しましょうと、おーじろう氏と戻る途中に壁際にキャスト。






ブービーバードのスノーマンが風に乗って、ナイスポイントに決まる。

スレスレに投げたので、引っかかるかな?

着水後、トゥイッチを入れて水をつかんで泳ぎだす。

ラインスラッグをとるため、早めに巻いて、潮の流れで壁際の出っ張ったコンクリートの明暗部に入る。





ゴッ!  あーあー、コンクリートにひっかかっちまったよー、それ言わんこっちゃない。













グイーン!! えっ、魚? ヒット!!


アワセも入れられず、もの凄いスピードでラインが風を切る音がヒュイーンと聞こえる。



固めのドラグが唸りながら糸を出していく。


このラインがヒュイーンっていう音、過去数回に、ランカー・80UPの鯉・50UPのチヌ・メーターのボラでしか聞いたこと無い音。




ぐいぐい走り、ジャンプしない。

が、グングンとシーバス特有の首振り感が手に伝わってくる。




なかなか寄ってこないが、20m先で水面直下にキラリと魚影が見える。




時間にしたら、わずか30秒ぐらいか。

ようやく手前に寄ってきた。

ここで、ジャンプ! 2回・3回、こんな事でばらさない。

がまかつのバーブレス5号ががっしり刺さっているはず。







ジャンプをかわした後、突込みがすごい、グイーンとロッドが持っていかれる。





ようやく水面に現れたその魚体、でっ、デカイ!

60cmネットの直径より大きい。






3mのネットを伸ばすがなんと、届かず。
魚の頭にネットの枠が触れるだけですくえない。
なんと言うことだ!





おーいっ! おーじろうさん、そっちの5mネット持ってきてー!





何回も大声で助けを求めるが、40m先の暗闇で水面にロッドを下げてトゥイッチをかましている、おーじろう氏に小生の声は届かず。






さーて、どうしよう。






もう一度、腕を伸ばしてネットをグーッと伸ばす。


その時、魚が突っ込み、2本かかったフックの1本がプチッと外れる。





ヤバイ!


残りはフロントフックが口の外側の皮、一枚のみ。







ライトでシーバスを照らすと、やっぱりデカイ。


でも、腹は見せずに黒々とした勇敢な背中を見せて姿勢を保ち、まだ体力残っている感じ。











その瞬間、









バシャバシャン!!














しーん。。。。

静寂の海。。。。











バラシというより、ほとんど獲っていたのに逃がした獲物は大きいなー。



3mネットを縮めるのも忘れ、伸ばしたまま、40mほど先のおーじろう氏にフラフラと近づくと、







遅いじゃないですかー! 幽霊にでも絡まれてたんですか?



んっ?







小生の異常な気配にようやく気づいたおーじろう氏でした。




むぅー、残念・無念。





これだから、シーバスゲームはやめられない!!

次回リベンジ、必ず果たします!

コメントを見る