プロフィール
タケポン
欧州
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:182
- 昨日のアクセス:312
- 総アクセス数:907704
QRコード
タグ
タグは未登録です。
▼ 7月23日 第109回釣行記(復活へのプロローグ)
- ジャンル:釣行記
昨日の無理な監督業での歩行で、朝起きたら、足首が像のように腫れている。
起きて速攻で医者へ行くと、先生からこっぴどく怒られてしまった。
1週間は歩かないようにしないと、断裂した筋肉が着かず、内出血が益々酷くなるぞ!!
イイケンさんを厳しく指導した勢いはどこにもなく、痛みと先生の説教に顔をしかめるばかり。
あーでも、釣りに行きたい。
北風が吹く時って釣れるポイントが2ヶ所あって、昨日イイケンさんとは運河筋を選んで空振りに終わった。
もう一つはリバー。
今日まで北風が吹き、午後からは南風になってしまう。
岩とかに座りながらキャスト出来ないかなー。
あっ、あったあった、1-3月に行ったポイント。
いつもナイトで居眠りしながら岩の上でルアー巻いて、魚がかかった時に目覚めたことあったなー。
家族に釣りに行くことを告げると、大反対を喰らう。
こんなにグロイ足になってるのに、まだ分らないの、お父さん!!
長男から厳しく、優しい、いたわりの指摘が。
でも、岩に座ってるから!!
もう、この仙人に何言っても聞かないな。
誰も何も言わず、呆れ返るばかり。
無言で送り出してもらいました。(笑)
それも原チャリでは行けないポイント。
足が痛いのに、チャリンコです。(汗)
小潮
満潮 9:46(149cm)
干潮 15:00(109cm)
釣行時間 13:30-16:30
ポイントに到着すると絶好の状態が目の前に広がっている。
流芯同士がぶつかり、北風の影響で手前に大きなヨレが出来ている。
そして、水の色は緑色で最高の状況。
ヨレにはアミがどっさり入り、何か騒がしい。
近づいてみると

なんじゃこりゃ?
鯉やら様々な魚たちがアミを吸い込んで大騒ぎ。
もちろんシーバスもいるし、その他 雑多な魚が入り混じっている。
両手を突きながら、水辺へようやくたどり着き、岩の上に座りながら上半身、肘とスナップだけでキャスト。
まずは、ミノー表層系から。
次はシンペン系。
反応なく、結局 バイブレーションをチョイス。
ブレイクを探し当て、数等すると
コツッ!
ヒットォォー!
いきなりジャンプ、おいおい堪忍してくれ。
水面にロッドも突っ込むほど近くに行けず、ジャンプされ放題。
5回ぐらいやられたが、右に左に交わしながら何とか座って、一歩も動かずネットイン!!

エラから若干 流血させてしまったが、元気にリリース。
40UPだけど、シーバスに会えたのは2週間ぶり。
こんなに足が痛いのに釣ることが出来て、感謝と感動で一筋の涙が頬を伝わってきた。
本当にありがとう、釣りが出来ることへ。
さて、時合を逃さず、どんどんキャスト。
クン!
ヒット!
ググググーッ!
なんか右に左に突っ走るな。
スピードもある。
ありゃ、セイゴ?

ラーボくん。
君かー、なんでガッツリ、バイブレーション喰ってるの。
ボラにかまっている場合じゃない。
潮目を狙ってキャスト。
ヨレに入ったところにある、岩の横を通過した瞬間
ドン!!
ヒットォォ!
グン、グイーン!!
グイグイ潜り、岩目掛けて突っ込む。
あっ、チヌだ。
それもデカイ!!
Y社の国産ロッドがバットから曲がっている。
あー、歩けたら向こうに走って魚追いかけるけど、座ったままだから、根に潜られてしまった。
動かない。
3分ぐらい、ロッド張ったままジッと待つ。
出てこない。
ラインテンション緩めて、5分ぐらい待つ。
ロッドあげてみると、ありゃ?逃げている。
さて、まだまだ時合。
キャスト再開。
ちゅどーん!
ウイーン、ウイーン!!
固めに設定したドラグがヒットと同時に悲鳴をあげる。
明らかに化け物が掛かった模様。
国産ロッドのバッドがノサレている。
こりゃ岩に座ってたら獲れない。
右に左に約3分、ドラグが鳴り続け、ライン出っ放し。
今度は沖合いに走る。50m以上ラインが出る。
良かった、先週PEライン交換したばかり。
ううううぅぅー、手が痺れ、追いかけるのもビッコを引き、左足を引きずりながら。
10分以上経過し、ザワザワと後ろに10名以上の観客が。
ようやく沖で魚が止まり、背ビレが見えた。
ん?
ステルス級のエイでも、宇宙戦艦級の鯉でもない!
ここからポンピングで5分。
右手は痺れ、腕も足もパンパン。
こんな足なのに、勘弁してくれー。
あがってきたその正体は?
ズドーン

103cmのハクレン
人生初の荒川GTでした。
お母さんと息子さん親子が記念写真撮らせてくださいと、近寄ってきた。
どうぞどうぞ、でも持ち上がりません。
推定重量20kgあります。(汗)
あー、完全 場を荒らしてしまった。
夕まずめも釣りたいけど、子供達に心配されて怒られちゃうので、ちょっとだけキャストして、そろそろ帰ろう。
ゴンッ!
えっ、またヒット!!
水面が盛り上り、大きく口を開け左右に首を振るシーバスが飛び出した。
見事なジャンプ、連発で喰らうが。
なぜだろう。
足が動かず、ロッドワークのみでカワシているのに、今日はバレない。
最後まで突っ込み激しく、なんとかネットイン。

50UPの元気な1匹。
最後にこんなオマケも。

これで切り良く、納竿としました。
今日は足の怪我をおしての釣行。
岩の上に座って、気配が消えていたのかも知れない。
本当に釣りが出来ることに、改めて感謝した一日でした。
こうやって、元気と感謝を発信できるfimoにも感謝です。
- 2011年7月24日
- コメント(18)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 百虫夜行
- 6 日前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 11 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 16 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 17 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 21 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント