プロフィール

タケポン

欧州

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

2020年 6月 (5)

2020年 5月 (4)

2020年 4月 (4)

2020年 3月 (5)

2020年 2月 (4)

2020年 1月 (4)

2019年12月 (6)

2019年11月 (4)

2019年10月 (4)

2019年 9月 (6)

2019年 8月 (4)

2019年 7月 (5)

2019年 6月 (4)

2019年 5月 (6)

2019年 4月 (5)

2019年 3月 (5)

2019年 2月 (4)

2019年 1月 (5)

2018年12月 (5)

2018年11月 (4)

2018年10月 (4)

2018年 9月 (5)

2018年 8月 (4)

2018年 7月 (5)

2018年 6月 (4)

2018年 5月 (3)

2018年 4月 (4)

2018年 3月 (4)

2018年 2月 (4)

2018年 1月 (7)

2017年12月 (7)

2017年11月 (4)

2017年10月 (5)

2017年 9月 (4)

2017年 8月 (10)

2017年 7月 (7)

2017年 6月 (4)

2017年 5月 (7)

2017年 4月 (4)

2017年 3月 (4)

2017年 2月 (4)

2017年 1月 (8)

2016年12月 (10)

2016年11月 (4)

2016年10月 (5)

2016年 9月 (5)

2016年 8月 (9)

2016年 7月 (13)

2016年 6月 (10)

2016年 5月 (9)

2016年 4月 (5)

2016年 3月 (5)

2016年 2月 (8)

2016年 1月 (9)

2015年12月 (9)

2015年11月 (5)

2015年10月 (4)

2015年 9月 (4)

2015年 8月 (11)

2015年 7月 (8)

2015年 6月 (10)

2015年 5月 (8)

2015年 4月 (9)

2015年 3月 (5)

2015年 2月 (7)

2015年 1月 (7)

2014年12月 (8)

2014年11月 (5)

2014年10月 (4)

2014年 9月 (6)

2014年 8月 (10)

2014年 7月 (5)

2014年 6月 (4)

2014年 5月 (6)

2014年 4月 (10)

2014年 3月 (6)

2014年 2月 (4)

2014年 1月 (6)

2013年12月 (5)

2013年11月 (4)

2013年10月 (14)

2013年 9月 (9)

2013年 8月 (16)

2013年 7月 (17)

2013年 6月 (19)

2013年 5月 (18)

2013年 4月 (16)

2013年 3月 (22)

2013年 2月 (17)

2013年 1月 (15)

2012年12月 (21)

2012年11月 (19)

2012年10月 (22)

2012年 9月 (29)

2012年 8月 (28)

2012年 7月 (27)

2012年 6月 (21)

2012年 5月 (18)

2012年 4月 (25)

2012年 3月 (23)

2012年 2月 (17)

2012年 1月 (19)

2011年12月 (18)

2011年11月 (16)

2011年10月 (15)

2011年 9月 (24)

2011年 8月 (28)

2011年 7月 (25)

2011年 6月 (23)

2011年 5月 (23)

2011年 4月 (19)

2011年 3月 (17)

2011年 2月 (16)

2011年 1月 (16)

2010年12月 (9)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:183
  • 昨日のアクセス:221
  • 総アクセス数:904683

QRコード

タグ

タグは未登録です。

第68回フライ釣行記(秋晴れの養沢第十二戦)

  • ジャンル:釣行記

先週は、自分が勤める会社の成田空港周辺の施設も台風15号による被災により、ほぼ一週間に渡り、電気・電話・水道・システムが通じず、大混乱をきたした。

また社員もそのご家族もご自宅の屋根が飛んだり、ライフラインが遮断され、猛暑の中 電気も水も電話もネットも使えず大変な思いをされたにもかかわらず、電車も動かないのに必死に会社に出てきてお客様の対応をされたことには、本当に頭が下がる思いで一杯です。

千葉県では1週間たっても、電気も水道も遮断されている6万8千世帯の方々が現在も苦しまれているとのこと。一刻も早い復旧を願うばかりであるとともに、自分の会社含めてBCP対策の必要性を痛いほど思い知らされた。


さて台風一過の週末
一週間現場に出て身も心もボロボロに疲れていたが、透き通るような秋晴れに誘われて、養沢の渓に行ってみた。

gs6gazmbnc76ibkrhhty_480_480-311efefa.jpg9jazbtkpwyecuzccfs8w_480_480-f6baa7e6.jpgzvjuc7u44xbiugtf5tu2_480_480-110d6bd3.jpg

事務所下でいきなりナイスサイズの山女魚をドライフライで獲るが、カメラを用意して写真を撮る寸前にジャンプして逃げ帰っていた 苦笑

6fdtdms2xef9wfmj3i8p_480_480-9e81885c.jpgdkj9z2pu86zpksiukytt_480_480-41436d68.jpg489kyypa7fs27zxvikvr_480_480-6160a6db.jpg

2-3匹獲ったら事務所前10時発のバスに乗って今日は養沢神社の最上流へ行ってみようかと。まさに3匹獲ったらちょうど時間が来た。


yynty6o3gemxzxnum4go_480_480-8b4be916.jpgcdv3du4rfdabsneeezay_480_480-fc4e6309.jpg

初めて最終地点まで、お賽銭を入れて家族の健康と安全をお祈りした。特に父親が病気にかかり手術したばかりなので、一日も早く良くなるように何度も何度もお祈りした。


魚のほうはシブいのなんの、、、水は透き通るほど綺麗で釣り人も次から次へと入れ代わり立ち代わり入る、、、魚たちもドライフライを見切る見切る、、、

uwx4g3uvwoz4igsimv86_480_480-0e839407.jpg8fkty7tmsjgjpr85exfh_480_480-f1e98756.jpgk9r5me8j2tkucmnnf25v_480_480-a7aea6dc.jpgu3hc69oz4opjdjessjzf_480_480-dee3e061.jpggxucea7wemcepscriyju_480_480-d5437fae.jpgdenf5pcc55povsdbfyvi_480_480-1188b140.jpg

ニンフを試してまたドライへ変更と、手を変え品替えしてなんとかツ抜けとなった。結局 ヤマメちゃんは写真撮る前に逃げた最初の1匹だけ。でも養沢生まれのブラウンも最後に獲った。



あー 千葉県で被災した人たちのことを考えると、こうやってフライフィッシングを楽しめる自分はなんて幸せなのか

ddmabxeo9pda9fjvsuwg_480_480-6ca05b1a.jpgy8asf9uv5z73tojrn6rr_480_480-907765b1.jpgy7uxawd2cnbj2ijvdhr6_480_480-7ccd4c7b.jpg

釣りができるこの環境と、秋晴れの素晴らしい養沢の自然と魚たちに感謝 乾杯!



そして

7xvb9vh6hyegv9r2xz8k_480_480-1e74044d.jpg

うーん パルムアイス!



 

コメントを見る