プロフィール

タケポン

欧州

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

2020年 6月 (5)

2020年 5月 (4)

2020年 4月 (4)

2020年 3月 (5)

2020年 2月 (4)

2020年 1月 (4)

2019年12月 (6)

2019年11月 (4)

2019年10月 (4)

2019年 9月 (6)

2019年 8月 (4)

2019年 7月 (5)

2019年 6月 (4)

2019年 5月 (6)

2019年 4月 (5)

2019年 3月 (5)

2019年 2月 (4)

2019年 1月 (5)

2018年12月 (5)

2018年11月 (4)

2018年10月 (4)

2018年 9月 (5)

2018年 8月 (4)

2018年 7月 (5)

2018年 6月 (4)

2018年 5月 (3)

2018年 4月 (4)

2018年 3月 (4)

2018年 2月 (4)

2018年 1月 (7)

2017年12月 (7)

2017年11月 (4)

2017年10月 (5)

2017年 9月 (4)

2017年 8月 (10)

2017年 7月 (7)

2017年 6月 (4)

2017年 5月 (7)

2017年 4月 (4)

2017年 3月 (4)

2017年 2月 (4)

2017年 1月 (8)

2016年12月 (10)

2016年11月 (4)

2016年10月 (5)

2016年 9月 (5)

2016年 8月 (9)

2016年 7月 (13)

2016年 6月 (10)

2016年 5月 (9)

2016年 4月 (5)

2016年 3月 (5)

2016年 2月 (8)

2016年 1月 (9)

2015年12月 (9)

2015年11月 (5)

2015年10月 (4)

2015年 9月 (4)

2015年 8月 (11)

2015年 7月 (8)

2015年 6月 (10)

2015年 5月 (8)

2015年 4月 (9)

2015年 3月 (5)

2015年 2月 (7)

2015年 1月 (7)

2014年12月 (8)

2014年11月 (5)

2014年10月 (4)

2014年 9月 (6)

2014年 8月 (10)

2014年 7月 (5)

2014年 6月 (4)

2014年 5月 (6)

2014年 4月 (10)

2014年 3月 (6)

2014年 2月 (4)

2014年 1月 (6)

2013年12月 (5)

2013年11月 (4)

2013年10月 (14)

2013年 9月 (9)

2013年 8月 (16)

2013年 7月 (17)

2013年 6月 (19)

2013年 5月 (18)

2013年 4月 (16)

2013年 3月 (22)

2013年 2月 (17)

2013年 1月 (15)

2012年12月 (21)

2012年11月 (19)

2012年10月 (22)

2012年 9月 (29)

2012年 8月 (28)

2012年 7月 (27)

2012年 6月 (21)

2012年 5月 (18)

2012年 4月 (25)

2012年 3月 (23)

2012年 2月 (17)

2012年 1月 (19)

2011年12月 (18)

2011年11月 (16)

2011年10月 (15)

2011年 9月 (24)

2011年 8月 (28)

2011年 7月 (25)

2011年 6月 (23)

2011年 5月 (23)

2011年 4月 (19)

2011年 3月 (17)

2011年 2月 (16)

2011年 1月 (16)

2010年12月 (9)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:93
  • 昨日のアクセス:96
  • 総アクセス数:895179

QRコード

タグ

タグは未登録です。

第4回 オランダ釣行記(下)

  • ジャンル:釣行記



コケコッコーッ!

おや?

ニワトリ?

まさか、日本の田舎の朝じゃあるまいし。

時計を見ると、朝の5時半。

もうちょっと寝よう。。。zzzz






コケコッコーッ!

やっぱり、ニワトリだ。

ニワトリの声で目覚めるなんて。

幼稚園の頃に母の実家に夏休みに泊まった時の記憶以来かな。






40数年ぶりかな、懐かしいなー。






昨晩は、いつも泊めさせてもらっているアムステルダムの会社の後輩に予定があり、宿泊出来ず。

代わりにOVの大先輩、MRT師匠から教えてもらった、OV湖から車で10分ほど離れた森の中の小さくて値段も安いホテルに泊まった。






周りは森しか見えず、どこでニワトリが鳴いているのかしらないが、1羽や2羽ではないので、近くの民家がニワトリを飼っているのか。






いずれにせよ、遠い昔が懐かしく、なんだか清々しい朝を迎えた気分だ。





パンとカプチーノ、オレンジジュース、ゆで卵という、簡単な朝食を済ませ、日の出前にOV湖に到着。






車を停め、用意していると、別の車が。

中から出てきたのは、ロッテルダム在住のOVの神、IKUさんでした。

これは、神降臨!

今日は期待できるぞ!!






昨日 でかいスプーンだけにレインボーが反応してきたので、今日はまず大きいスプーンから投げよう。






凍るような冷たい水に入り、何を投げようとも、まったく反応なし。






ヒートテックの靴下と、その他 登山用の毛糸の靴下も含めて合計3枚も靴下はいているのだが、30分もすると、足先がビリビリしびれてきた。






むぅぅー、水が冷たすぎ!!

浸かりはやめて、昨日 ボラのようなレインボーがチェイスしてきたポイントへ。






18gのスプーンから、若干小さめにして14gをキャスト。







カレイがかかると厭なので、中層を引いてくる。







ボケーッと水面を眺めて、自分のルアーが7mぐらい先から、ヒラヒラ、キラキラと見えてくる。






いい動きだけどなー、などど感激していると






ビューんと、40cmぐらいのレインボーが水面ピックアップの瞬間に現れ、口をあけてバイトしようと飛びかかった、






あっつ!


そのままロッドをいなして、ルアーの方向変えればいいのに、一瞬止めてフォールさせてしまった。

口を開けたまま、スルーパス!

バイトせずに、湖底に消えてしまった。







むぅぅぅー。



あれを食わすのは厳しいなー。







そのレインボーは、昨日の70UPに比べたらオコチャマに見えたが、それだからヒットする可能性はあった。。。







それから何度も何度も、ルアーを変え、レンジを変え、ポイントを変え。

修行僧のように、朝からずっと、昼飯も食べずに約8時間もルアーを投げ続ける。







これだけ魚影が薄い、もしくは活性が低いとやっぱり春まで待つことが必要なのかもしれない。

既に心が折れだした。(涙)







朝、日の出前に同じタイミングで、一人用カヌーとゴムボートで出航したフライアングラー5名も、だんだんこちらに戻ってきた。





後で、聞いたが一匹も釣れなかったとのこと。






日没も近づき、いよいよ 最後の勝負となった。





大きなスプーン、ミノー、小さなミノーと投げ分けるがサッパリだめ。







最後に、小さなスプーンを投げる。

これでもか、これでもかっ!

本当に無心になって、ひたすらキャスト&キャスト!






そうだ、暗くなってきたから、ナチュラル系じゃなくて、日本でハクパターンの時に買った、アワビ系の白と緑色の小さいスプーンを投げてみよう。






夕日に向かって、フルキャスト。

ボトムまで落とさずに、中層をヒラヒラ漂わすが、何もなし。







抜き上げようとした、その瞬間









グッ!


ヒットォー!


逃がしてなるものか!!

ついに来たぞー、食べちゃいけないって言うけど、こんなに苦労したんだ、一匹ぐらい石狩鍋にしてやるぅー!!!

ドラグを緩めに、慎重にファイトする、ついにやったぞ!!!




















ま、ま、ま、ま。












また、お前か~!!!





ちくしょー、40cm近い、こんなにグイグイ引くなよー!!

紛らわしい!!






それにしても、皮一枚のフッキング、よく残ったなー。






さて、そろそろ帰らないと。

時間的に最後のキャストである。

やっぱりOVの神は微笑まなかった、ちくしょー。






もう一度、夕日に向かってフルキャスト!!



今度は若干 ボトムすれすれを早巻きで。


















ガツッ!

おー、奇跡が!!!

ググググー、明らかにカレイじゃないぞ、これは!!





とうとう、やったかー???
























ありゃ?









あっつぅぅぅ、・・・・・・・・・・・・・・・。

やっぱり、お前か、がっくし。。。(涙)

あれ、でもカレイじゃない、目玉が逆についてる!







なんと、似たような色だけど、ヒラメです。






OVの神は最後に微笑んだかと思いきや、やっぱりダメでした。

でも、カレイからヒラメになったので、一歩前に進んだかな。(笑)







結局 今回はカレイ2匹とヒラメ1匹。

前回はカレイ2匹、トータルで5匹。

5匹もいらないから、レインボー1匹と交換してくれー!!







次は暖かくなってから、レインボーを攻略します!







それまでは、3月から産卵期となり6月までに禁漁に入る、メーターのパイク野郎を仕留めないと!






長々とくだらないブログを読んでいただき、ありがとうございました!!


今後とも、どうぞよろしくお願いします!

みんなからのコメント コメントする

タケポン

欧州

>大明神(なおや)さん

えんがわキラーです。(笑)
レインボー釣りたい!!

カレイにヒラメですか!?

いいですね~!!色んな魚種がルアーで釣れるんですね!!

次回レインボーGET頑張ってください!!

大明神

宮城県

 FIMOってソルト系アングラーの集まりだから

 じつはレインボーより

 カレイに興味ある人多かったりして。(^^)

 じつは私もカレイ、ルアーで釣ってみたいです。

もんじゃ五平

東京都

タケポン

欧州

>もんじゃ五平さん

ボトムが砂地で障害物ないので、スプーンで思いっきりボトムノックしながら巻いてきます。カレイは沖のボトムでかかると、重たいだけですが、手前に寄せてくると急に左右に走り出し、なかなかです。小さめのスプーン、荒川や旧江戸でこの時期投げてみたくなりました。たぶん、カレイは地形的に荒川の下流の干潟にいそうな気がします。小さいスプーンは、春のハクパターンのシーバスにも効果的だと思います。

おつかれさまでした。

40センチもあれば、カレイ狙いでも楽しそうですね。(^.^;
でも、やはりレインボーには夢がありますね。
引き続きがんばってください!

しむ

タケポン

欧州

>しむさん

あざーっす!
意外と引いて面白いですよ。
でも、やっぱり虹色の砲弾!
初日に追っかけてきたのは、ランカーボラかと思いました!!

カレイの中でも“ヌマガレイ”は左側にも頭が来ますので注意して下さいwww

うろ覚えですが日本産は100%左側、北米産は50~60%が左側らしいです。

それの近縁種ではないかと(・ н ・)ハイ

釣り( ・・)/

神奈川県

タケポン

欧州

>釣り( ・・)/さん

ご教示ありがとうございます!
ということは、これって、ヌマガレイですかね?
しきさんからも、逆位といって、これはカレイだと指摘いただきました。
虹色の魚を釣りたかったです。(苦笑)

カレイにヒラメ!食材としては最高なんですけどね(笑)
それにしても、毎回GETすぃちゃうんですから流石です♪
また次回も期待しています!!

takamar

東京都

タケポン

欧州

>takamarさん

毎回レインボーゲットならいいんだけど。。。
しばらくは暖かくなるまで、パイクやります。

座布団系に気に入られてますね(笑)

あんまり簡単に釣れたら逆にツマラナイと思いますよ。

がんばって下さい!

ねむ

東京都

タケポン

欧州

>ねむさん

やっぱり伝説のワイルドレインボーだけあります。
なかなか釣れねーよー!!

いやー面白い(ヘ。ヘ)  読んでて面白いですよ 
レインボーきたか!と思ったらカレイですからね
しかしほげないのは流石は隊長です タケポンさんから、カレイは任せろに名前変えましょう\(^^)√

フナムシ

東京都

タケポン

欧州

>フナムシさん

なんかマジで、カレイなら任せとけって感じです。(笑)
レインボー、やっぱワイルドは手ごわいなー。

お疲れ様でした!
しっかりとお魚釣ってるとこが
素晴らしい
ドイツでも基地外ですね!ww
暖かくなったらこっち帰ってきてくださいよーー

アズマ

タケポン

欧州

>アズマさん

これでもか、これでもかとキャストする!
周りから見たらただのアホだけど、色々100通りぐらい、レンジや立ち位置やリトリーブスピード変えたり、ルアー換えたり、一生懸命考えてるけど、ダメでした。スナップとか、上のリングとか、次回は外して直結してみますね。

またまたじらされた~
諦めなければいつか。。。ですね
凍傷にならないように気をつけて下さいね

うみうし

タケポン

欧州

>うみうしさん

やっぱりワイルドレインボーは、簡単には釣れないっす!
次は暖かくなったら、またOV湖に来てみます。

浸かると尚更寒そう~~!!

しかし、せっかくのナイスコンディションなのに残念でしたねぇ!

次はパイクですか、応援してまーす(^・^)ノ

メジナ

東京都

タケポン

欧州

>メジナさん

トラウトっていうと、管釣のイメージで簡単そうだけど、ワイルドは違うなー。スナップとかリングとか、無駄なものは次回は取り外して、直結でやってみます。まずは、打倒メーターパイク!!

カレイのフライかヒラメのえんがわで食べたde賞いっちゃってください(笑)
日本で人気のフラットフィッシュがそこまでバコバコ釣れて楽しそうです(^ ^)

おーじろう

タケポン

欧州

>おーじろうさん

今回連発にはびっくり!
1回ぐらいレインボー来てもいいのにね。
しばらくパイク狙います!

ヒラメゲットですね
次こそはきますよきっと
頑張ってくださいね。

松本雄司

東京都

タケポン

欧州

>松本 雄司さん

水が冷たく、30分で足先が痺れました。(涙)
しばらくメーターパイクを狙って、3月からはレインボーに再挑戦しますね!

ほげは回避できてよかったじゃないですか


でも
次は頑張って釣ってくださいよ(^o^)

キムチ

東京都

タケポン

欧州

>キムチさん

了解!
今度カレイ釣るときは、キムチ君の52.8cmを上回るやつ釣るぞー!!

見事に落ちが着いた釣行記ですね(笑)
でもOVのカレイはいい奴ですよ!何も釣れなかったら辛すぎます。
今度はパイク!楽しみにしています!!

ぶーじ

東京都

タケポン

欧州

>ぶーじさん

あざーっす!
そうそう、前向きにとらえよう!
でないと、オランダまで行って、心折れます!(涙)

フラットフィッシュキラーになりつつありますね(^_^;)
でも何もないよりはアリです!
次回リベンジしてやりましょ!お疲れ様でした♪

SAKU

東京都

タケポン

欧州

>SAKUさん

荒川でもそうだったけど、どうもステルスのような平べったい魚に縁があるなー!(爆)

レインボーくやしいですね(>_<)
毎回いろいろ発見してるので、すごいです読んでて楽しいです(*^^*)
リベンジがんばってください

デリラリルラ

東京都

タケポン

欧州

>デリラリルラさん

あざーっす!
いろいろ考えて、考察して、様々な手を試すんだけど。
レインボー釣れないなー。(涙)

なるほどスプーンで
ヒラメ系は狙えると( ..)φメモメモ
次回期待します!

ため息

東京都

タケポン

欧州

>ため息さん

かなりボトムをノックしてこないと食わないよ。
だから、砂地じゃないと、ルアー100個ぐらいロストしちゃうね!

レインボー残念でしたね。

でも、魚と遊べただけでも幸せですよね~♪

私は最近、魚の居ない所でキャストしているような・・・(悲)

千葉県

タケポン

欧州

>亀さん

そうそう、なんだかんだ、ヒラメちゃん様さまです。
魚信を味わえたので。(苦笑)
次はパイク、そして3月に入ったら、レインボー再挑戦です!

残念ながら2匹目もカレイです(汗
逆位(ぎゃくい)と言って、時々向きが逆になる個体もいるんですよ~

レインボー残念でした(><)
次こそは!!

しき

東京都

タケポン

欧州

>しきさん

やっぱり、そーなんだ?
どう見たって、これもカレイだもんね!

ある意味ウラヤマシイくらい

平べったいのが釣れますね(笑)

レインボーは手強いですね。いつか絶対にゲットしてください。

アキヤtoto

千葉県

タケポン

欧州

>アキヤtotoさん

OVの師匠MRTさんはヒラメもカレイも釣ったことあるそうです。フライで釣に来ていたオランダ人の目の前で釣りあげたら、見たことない魚と、びっくりしてました。俺だけカレイの祟りかな?(笑)

昨夜、、、携帯に電話したのにぃぃ!!!!

ロロヒ

東京都

タケポン

欧州

>ロロヒさん

うっそー?
何も履歴残ってないよ!!

最後はヒラメ(笑)
でも、カレイ以外の魚が釣れましたね(^^)
次回も期待しとります!!

良壱

東京都

タケポン

欧州

>良壱さん

しばらく暖かくなるまでレインボーはお休みです。
今度はメーターパイクをやっつけますぞ!

Guten Tag.
ヒラメも出ますか。
日本人としては、ヒラメのほうが良いのですが。
いやー
カレイにヒラメ楽しませてくれますね。
こうも平べったいものが良く釣れて、日本ではこんな体験できません。
せいぜい座布団クラスのエイがいいとこですね。
ここ名古屋でも季節風が吹いて寒いです。
ぜひ暖かくなったらまたチャレンジしてください。
Viel Gluck!

インターラーケンの風

愛知県

タケポン

欧州

>インターラーケンの風さん

水がすごい綺麗で、その場で刺身にして食べたいくらいです。
レインボーは3月になって、満を持して再挑戦します!

ヒラメにカレイと、本命は残念でしたが、確実に遊んで貰えるのは、良いですね

しかも、ラストのヒラメは羨ましいです

チェイスしてきたのも、見れたのは次回に期待が膨らみますね

kazusan

東京都

タケポン

欧州

>kazusanさん

チェイスしてきたということは、釣れる可能性もちょっとはアリかな?でも、寒いので、もうちょっと暖かくなってからにしますね。

おぉ~エンガワコンビ!
釣れないより何か釣れればめっけもんです!ww
もうちょっと暖かくなったら、再アタックしちゃいますか!?
期待してます!

Guppy@ヘア解禁

千葉県

タケポン

欧州

>Guppyさん

3月になったらねー。
ちょっと往復きついし、寒いので。
それまで、パイク狙います。