プロフィール

タケポン

欧州

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

アーカイブ

2020年 6月 (5)

2020年 5月 (4)

2020年 4月 (4)

2020年 3月 (5)

2020年 2月 (4)

2020年 1月 (4)

2019年12月 (6)

2019年11月 (4)

2019年10月 (4)

2019年 9月 (6)

2019年 8月 (4)

2019年 7月 (5)

2019年 6月 (4)

2019年 5月 (6)

2019年 4月 (5)

2019年 3月 (5)

2019年 2月 (4)

2019年 1月 (5)

2018年12月 (5)

2018年11月 (4)

2018年10月 (4)

2018年 9月 (5)

2018年 8月 (4)

2018年 7月 (5)

2018年 6月 (4)

2018年 5月 (3)

2018年 4月 (4)

2018年 3月 (4)

2018年 2月 (4)

2018年 1月 (7)

2017年12月 (7)

2017年11月 (4)

2017年10月 (5)

2017年 9月 (4)

2017年 8月 (10)

2017年 7月 (7)

2017年 6月 (4)

2017年 5月 (7)

2017年 4月 (4)

2017年 3月 (4)

2017年 2月 (4)

2017年 1月 (8)

2016年12月 (10)

2016年11月 (4)

2016年10月 (5)

2016年 9月 (5)

2016年 8月 (9)

2016年 7月 (13)

2016年 6月 (10)

2016年 5月 (9)

2016年 4月 (5)

2016年 3月 (5)

2016年 2月 (8)

2016年 1月 (9)

2015年12月 (9)

2015年11月 (5)

2015年10月 (4)

2015年 9月 (4)

2015年 8月 (11)

2015年 7月 (8)

2015年 6月 (10)

2015年 5月 (8)

2015年 4月 (9)

2015年 3月 (5)

2015年 2月 (7)

2015年 1月 (7)

2014年12月 (8)

2014年11月 (5)

2014年10月 (4)

2014年 9月 (6)

2014年 8月 (10)

2014年 7月 (5)

2014年 6月 (4)

2014年 5月 (6)

2014年 4月 (10)

2014年 3月 (6)

2014年 2月 (4)

2014年 1月 (6)

2013年12月 (5)

2013年11月 (4)

2013年10月 (14)

2013年 9月 (9)

2013年 8月 (16)

2013年 7月 (17)

2013年 6月 (19)

2013年 5月 (18)

2013年 4月 (16)

2013年 3月 (22)

2013年 2月 (17)

2013年 1月 (15)

2012年12月 (21)

2012年11月 (19)

2012年10月 (22)

2012年 9月 (29)

2012年 8月 (28)

2012年 7月 (27)

2012年 6月 (21)

2012年 5月 (18)

2012年 4月 (25)

2012年 3月 (23)

2012年 2月 (17)

2012年 1月 (19)

2011年12月 (18)

2011年11月 (16)

2011年10月 (15)

2011年 9月 (24)

2011年 8月 (28)

2011年 7月 (25)

2011年 6月 (23)

2011年 5月 (23)

2011年 4月 (19)

2011年 3月 (17)

2011年 2月 (16)

2011年 1月 (16)

2010年12月 (9)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:85
  • 昨日のアクセス:883
  • 総アクセス数:912972

QRコード

タグ

タグは未登録です。

第24回 欧州釣行記 その3(OVの光)

  • ジャンル:釣行記



流れ星を見た。






わずか1秒だったが。

願ったのは爆釣でもなく、仕事のことでもなく。

日本に残している家族の健康だった。







月光を浴びながら、湖畔を歩き。






星の美しさに心打たれ。






暁闇から朝焼けに染まる空が、湖面に映える神秘的な風景に感動し。



キュートな花に魅せられ




でも、落ちているゴミに幻滅し。



なんでゴミ箱に捨てないのかと、腹を立て。






そして、釣りの方は、まったく釣れないのである。






フライマンも消波堤に2名、カヌー1名、フローター1名。

計4名が流れがある海峡で待ち構えるが、反応無し。







空からカモメが急降下。

その時、沖が騒がしいと思ったら。






イワシの群れがバシャバシャとやって来た。




早速 ミノーを投げまくるが、反応なし。

沖に消えるところを、普段使わない10gのスプーンをフルキャスト。

群れから2-3m離れた表層直下を引いたところ、






ドン!!

ババババーン!!

50UPのレインボーがジャンプ一発!!





しーん。。。。


それきり。






カヌーのフライマンが早速 イワシに気づいて現れるが。

ダメだった模様。







頭上を鳥のアクロバット隊が爆音を立てながら通過。







見とれていると、


ガツガツン!!!

むむむむむぅーー!


ありゃ、足元の水中で止めてたスプーンに見事ヒット!!






またお前か~っ!






茹でて喰ってしまうぞー!!






これって、ボウズ回避???






オフシーズンのOV、どうぜ釣れないなら。

修行の時期と捉えて、デカ鱒用の番手の大きなフライロッドの修行をして見たいな。

メーターオーバー狙うなら、やっぱり#8か?






新たな釣りにチャレンジしないと、人生終わってしまうので。






さて、今週末から夏休みをいただき、オーストリアのチロルの山岳を流れる渓流で、#3のフライタックルで野性ブラウントラウトを狙います。

その後は、アムステルダムの湖でパイクを狙い。

そして、休みの最後はOVでデカ鱒のフライに挑戦しようかな。






最後までオッサンのボヤキにご清聴いただき、誠にありがとうございました。

コメントを見る