プロフィール
takashi
兵庫県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:11
- 昨日のアクセス:36
- 総アクセス数:31984
QRコード
対象魚
▼ 地元でビックベイトゲームを成立させたい
- ジャンル:釣行記
こんにちは!
あしたは大学の卒業式!
4年間通ってきた大学を卒業し、4月からは新社会人になろうとしています。
バイトも辞めて、4月まではプー太郎生活ですが、毎日釣り三昧ですね笑
そんな自分が今年から始めたビックベイトゲーム
ビックベイトゲームとはただただデカイルアーを投げて、シーバスを釣るというシンプルな釣り、、、という訳ではなくシンプルに見えますが、奥がふかーいとても難しい釣りなんです
バスならともかく、シーバスは難しいとされていた。
バスはルアーに戯れてきたり、威嚇してきたりする。
それは縄張りがあるからだと考えます。
しかし、シーバスはルアーに戯れてきたり、威嚇するということは今までに自分は経験したことがないです。それは縄張りがないのではないかと思う。
なのに、なぜシーバスはビックベイトに反応してくるのか。
自分なりの答えですが、それは本当に捕食しにきてると思う。威嚇なら口を使わず、体でタックルしてくるように敵を追払います。(昔、熱帯魚をたくさん飼っていて縄張りのある魚は口を使わず、体で縄張り争いをしていたのを見て思い出しました)
なのに、ビックベイトでシーバスが釣れた時はルアーが口元に針がかりしている。
これはもう捕食行動!
稀にシーバスの中でも縄張りを持つ個体もいると思います。(そこまで詳しくないのでご了承下さい笑)
この捕食行動に入るシーバスをどうにか釣りたい!
高知では自分の描いていたようにビックベイトでシーバスが釣れた。
しかも、日中でも何度かチェイスがありました。
これはやり込んだら釣れる!
それは高知での話。
実際に、地元の神戸ではどうか
去年から始めたが、チェイスは一度だけ
うーん。難しい
やはり、ベイトサイズが関係するのかな
高知はコノシロなどのデカ目のベイトがたくさんいて、パターンが成立する。
しかし、神戸はコノシロはいるにはいますが、数が少なく、パターンとしては成立しない。どちらかと言えばイワシやイナッコなどが多い。
こういうことを毎日考えながら釣りに行ってます笑
まだまだ、地元でビックベイトシーバスを釣りあげることは先かもしれませんが、釣れるという可能性があるので続けていきたいと思います。
そのためには毎日釣りに行き、潮位や気温、風などいろんなパターンを考えた上でチェイスが多い日を割り出し、たくさん考え、最高の一本に出会いたいと思います!
バラム300での一本が理想です笑
★instagram
★Twitter
- 2021年3月19日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- ジャッカル:ジョッキー120
- 1 日前
- ichi-goさん
- 百虫夜行
- 8 日前
- はしおさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 19 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 20 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 24 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント