浦安 河川 &電波塔

  • ジャンル:日記/一般
6月1日(金) 21:30~24:00

潮汐が不安定だったため久々に昔よく通っていた市内の某河川に行ってみました。到着してみると誰も居ない

あれ?昔はもう少し釣り人が居たはずなんだけどなぁ^^; 人がたくさんいるのも嫌ですが誰も居ないのも何か嫌ですね

水面を見てみると流れが全くなく、生命反応も無し

もともとあまり期待できる場所でもないので今日も期待できないかな~と思いながら釣り開始。

とりあえず潮位が低いので、根がかり対策も兼ねて先週立て続けに2HITしたヤルキスティックでやる気のあるシーバスくんを狙うも全然反応無し。

しかし今日試したかったのはコレではなく。。

最近 実はここではミニジグヘッドによるワーム攻めでシーバスが釣れるという情報を人様のブログから、仕入れていたのである!

と言う訳で以前 カサゴ遊び用に買っていた、「メバル弾丸1.5g」にR32の1.7インチワームの組み合わせでやってみる事に。

ちなみにこのメバル弾丸、針が細いので尖さが半端じゃなく触れただけで刺さると言う超高性能ですww

という訳でさっそくキャスト!!

「ポチャン・・」

あいやー1.5gしか無いのに普通のシーバスタックルで投げるもんだから全然飛ばないアルヨー

とか思いながらスローで巻いていると



ビビビビ・・・・・バシャバシャ!!


セイゴHIT!おお!いきなり来たじゃないか!しかしキャッチアップ目前でバレ・・・ セイゴェ・・・ orz

まぁー大分小さかったから良いか・・・それよりもっかい投げてみよう

するとまたバイト!
おいおい、生命反応無しと思わせて実は水中には魚が群れていたって言う事か!^^

もういっちょ投げると



はい来たー

「あ、どうも・・・」


ずいぶん小さいけどシーバスっちゃシーバスである!久々の登場


その後もワンキャストワンバイト状態で


すぐにもう一匹ゲット


その後もHITしまくるが どれも途中でバレてしまう。

そしてそんな忙しい時に限って軽いワームばっかり投げていたので糸がフケて絡まってしまった 治すために少し重いルアーで遠投してから糸を丁寧に巻き直していると


ドン!! HIT~!!


おいおいこのクソ忙しい時に限って!しかも今日一番の引きの強さだし!と、言ってもフッコサイズの引きでしたが、糸フケの修正に集中してシーバスへの意識がお留守になってたため逃げられました

その後は帰りながらテクトロ風に歩いていると100mの間で2HITしましたがどれも逃げられましたww

バラし過ぎだろ!!

昨日は多分8HIT2GET かな? サイズは小さかったけど楽しませてもらいました

で、本日土曜。
粗大ゴミを出しにクリーンセンターまで行ったので電波塔の様子を見に行きました。



旧江戸川側は餌釣り師含め何名かいるようですがこっち側はほとんど釣り人なし。

結果はバイブとか投げてみましたがダメでしたーー

そう言えば網を片手に石畳に残された大きめのカニを大量に捕まえているおじさんがいたけど、捕まえたカニを何に使うのか気になります。

PS

前回買った冒険王のこの偏光グラスですが、


効果はこんな感じでした。

 
偏光グラス無し


偏光グラスあり


結果
→偏光の効果は確かにあるけどユニクロの1,000円偏光グラスとそれ程大差無い。

ちなみにおじさんが捕まえてたカニはこいつです。カニに詳しい方どなたか教えてください。 美味しいのかな?


コメントを見る