プロフィール
たか旦那
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:12
- 昨日のアクセス:53
- 総アクセス数:270490
QRコード
▼ 【ima×apia】 Foojin'AD Energy Flow 92ML
- ジャンル:釣り具インプレ
ども
あなたのたか旦那です
最近、釣りには行ってるのですが外道すら釣れないホゲ続きな日々でございます
なので釣行ネタでの更新ではなく、愛竿のお話を(爆)
昨年の8月から約一年間使い続けている私のロッド。

ロッドスペック
【風神AD エナジーフロウ92ML】
●全長 : 9.2ft/2.8m
●仕舞寸法 : 143cm
●標準自重 : 145g
●先径/元径 : 1.65/10.8mm
●ルアー重量 : MAX34g
●ライン : MAX PE 2号
どうしてこのロッドを選んだのか
いろいろなメーカーのロッドを物色していたのですが、少し前からapiaのロッドに興味がありました。
探していたのはある程度いろいろな釣り方で使えるものと軽くて張りのあるロッド。
そして、ちょうどADシリーズが発売されて、元バスマンの私にとってコルクグリップが滅茶苦茶カッコいいと
浸かることの好きな私は当初はフロウハントにするか、かなり迷っていました。
浸かる釣りに特化するなら、間違いなくフロウハントをチョイスするのですが、港湾やらサーフやら河川やらいろいろな場所で釣りをする私にはレングスが短かいので躊躇していました。
ロッドの検討期間が長かったお陰で、エナジーフロウが発売され、釣具屋でフロウハントと比較したところ、自分が触った感じではエナジーフロウの方が張りが強く、バットパワーもあるように感じたのが決定打でした
実際には0.3ftしか違わなく、グリップが長めのためにほとんど変わらなかったのですがね

そして、一年間竿を振り続けて










一年間使って、やっとこのロッドの楽しい所が解った気がします。
あっ 一年間で大した数の魚を釣って無いからだとも言いますが(爆)
ルアーのフックが小さかったり、流れが強い場所は除きますが、80cmぐらいまでのサイズなら、このロッドでほとんどドラグを出さずにバットパワーで魚とやり取りをすると最高に楽しいことが解りました 。
今までは比較的ドラグを弱めにして、魚の力を受け流して取るスタイルだったのですが、ある日、ドラグを強めで魚を掛けたときに、バットがぶち曲がっている状態での魚のやり取りはある種の中毒性があるかのように、快感が忘れられないようになってしまいました
ウェーディングはもちろん、サーフやバチゲームにもこの一本でやって来ましたが、使い勝手の良い竿で買って良かったと思っています。
これから夜間作業の仕事に出掛けますが、明日は代わりに休みとなりますので、涸沼で遊んできます。
まだ、このエナジーフロウで涸沼シーバスをキャッチしていないので頑張って期待と思います
Android携帯からの投稿


最近、釣りには行ってるのですが外道すら釣れないホゲ続きな日々でございます

なので釣行ネタでの更新ではなく、愛竿のお話を(爆)
昨年の8月から約一年間使い続けている私のロッド。

ロッドスペック
【風神AD エナジーフロウ92ML】
●全長 : 9.2ft/2.8m
●仕舞寸法 : 143cm
●標準自重 : 145g
●先径/元径 : 1.65/10.8mm
●ルアー重量 : MAX34g
●ライン : MAX PE 2号
どうしてこのロッドを選んだのか

いろいろなメーカーのロッドを物色していたのですが、少し前からapiaのロッドに興味がありました。
探していたのはある程度いろいろな釣り方で使えるものと軽くて張りのあるロッド。
そして、ちょうどADシリーズが発売されて、元バスマンの私にとってコルクグリップが滅茶苦茶カッコいいと

浸かることの好きな私は当初はフロウハントにするか、かなり迷っていました。
浸かる釣りに特化するなら、間違いなくフロウハントをチョイスするのですが、港湾やらサーフやら河川やらいろいろな場所で釣りをする私にはレングスが短かいので躊躇していました。
ロッドの検討期間が長かったお陰で、エナジーフロウが発売され、釣具屋でフロウハントと比較したところ、自分が触った感じではエナジーフロウの方が張りが強く、バットパワーもあるように感じたのが決定打でした

実際には0.3ftしか違わなく、グリップが長めのためにほとんど変わらなかったのですがね


そして、一年間竿を振り続けて










一年間使って、やっとこのロッドの楽しい所が解った気がします。
あっ 一年間で大した数の魚を釣って無いからだとも言いますが(爆)
ルアーのフックが小さかったり、流れが強い場所は除きますが、80cmぐらいまでのサイズなら、このロッドでほとんどドラグを出さずにバットパワーで魚とやり取りをすると最高に楽しいことが解りました 。
今までは比較的ドラグを弱めにして、魚の力を受け流して取るスタイルだったのですが、ある日、ドラグを強めで魚を掛けたときに、バットがぶち曲がっている状態での魚のやり取りはある種の中毒性があるかのように、快感が忘れられないようになってしまいました

ウェーディングはもちろん、サーフやバチゲームにもこの一本でやって来ましたが、使い勝手の良い竿で買って良かったと思っています。
これから夜間作業の仕事に出掛けますが、明日は代わりに休みとなりますので、涸沼で遊んできます。
まだ、このエナジーフロウで涸沼シーバスをキャッチしていないので頑張って期待と思います

Android携帯からの投稿
- 2013年9月24日
- コメント(10)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 12 時間前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 14 時間前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 1 日前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 3 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 9 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
こんにちは


見落としてました
竿… ちょうだい
風斗!
千葉県