プロフィール

たか旦那

千葉県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:25
  • 昨日のアクセス:48
  • 総アクセス数:270450

QRコード

ER;ロッドホルダー がんばろうTOHOKU 東北ライジングサンプロジェクト 東北ライジングサンプロジェクト 74yjzvb58ehc97bo9jx8-bd72bb00.gif vwfakfzpthptszwd9rpb-399b4ae2.gif

FPSスタイル・・・。

ども  あなたのたか旦那っす



昨夜は帰り道に釣具屋をはしごして



たくさん買っちゃいました。
小遣い出たばかりなのに、すでに財布が軽い・・・
某釣具屋ではキンキンさんに会っちゃいました。


本日は午前中に奥さんがパートに行った隙に短時間釣行してきました。
近場の河川の調査でどちらかと言うとスイムテストがメイン。



そして、花粉症の私は



FPSスタイル

(FPSとは・・・lower owder yndrome)

花粉症を英語で書くとこんな感じかと勝手に造語してみましたが、ネットで正式に調べたら

「hay fever」 または 「pollen allergy」 だそうです



目薬と鼻の中に塗る薬、マスクで完全対応です。

愛用の花粉症の薬。






とりあえず最初の場所には先行者のヘラ師が居て、ルアー投げれずに断念。

渋滞に嵌りながらも、次のポイントへ移動。





まずは昨日買ったこの3つのルアーを試す。



アーダ86(邪道)
パンチライン(アピア)
SPM90(ジップベイツ)



アーダは大人しいアクションでヨタヨタする感じ、少し早巻きするとイレギュラーなダートをたまにしていました。
ボディ形状だと思うのですが思ったより飛距離が出なかったです。


パンチラインはゆったりめなウォブリングで飛距離も出て使いやすいと思いました。
前方のえぐれた形状からもっとバタバタする動きかと思っていましたが違いました。


最後にSPM90は細身で飛距離も十分、かなり控えめなウォブリングで、あまり動きが無いと感じました。
また、浮き上がりを抑えたと書かれていましたが、自分的にはかなり浮き上がりの早いルアーだと感じましたがもう少しリトリーブスピードを抑えて引けば良い感じなのかな?
でも、フォールさせると小刻みなロールをしながら沈んでいくので、使い方によって結構釣れそうな感じです。



そして、今回初めて使用のこのライン




8本ヨリのラインは初めての使用です。
ちょうど蘇我のポイントにてセールで、激安購入しました。

今回はじめて使ってみましたが、良いか悪いか解りません
少なくとも最初の使用では悪いと思うことはありませんでした。
前回はラパラのラピノヴァXを使っていたので、これとの比較ですがR18の方がコーティングも少なくラインが細いと感じました。
ライン自体の重さは少し軽く感じて、風の影響を受け安いのかな?

PEラインは使い込んで差が出てくる気がするんですが、どうですかね?

今後、継続してインプレしたいと思います。



後半はTRYOUTで使っているこのルアー達の動きを確認



ダミキジャパンアーマーシャッド

ジグヘッドをいろいろな形状に変えて、動きを確認してきました。
詳しいことは後日TRYOUT記事で書かさせてもらいます。


結局1時間くらいしか釣りは出来ず、ボラ?ハクレン?のスレ掛りで



鱗を何回かGETして終了

まだシーズンインには早いみたいです。


最後に拾腕をして終了




釣れないのは毎度のことなので、焦らずマイペースで釣りを楽しんで行きたいと思います。

コメントを見る

たか旦那さんのあわせて読みたい関連釣りログ