プロフィール

町野たいぎ

東京都

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

タグ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:24
  • 昨日のアクセス:80
  • 総アクセス数:162371

QRコード

釣らしてもらった人生初ヒラスズキ

釣り仲間のきょうせいさんにガイドしてもらってきました!
事前情報で風次第になるけどヒラスズキ釣れるポイントにも釣れていくよ!まだ一回も釣ったことの無いヒラスズキを釣らしてもらえるかも知れないと思うともぉワクワクで当日が楽しみ過ぎて仕事がはかどりました(笑)
当日狙うターゲットは
アジ・メバル・シーバス・…

続きを読む

ベイトはアジ??表層ボイルもチラホラ?

先日仕事終わりにInstagramにDMがきてました。
ん?なんだろ?んー?どれどれ?
専門学校時代の先輩からDMがきており見てみると、自分のブログをきっかけでサビキ釣りを初めてそれが楽しくハマり次は、大きい魚を釣りたいとそこでシーバスをやってみたいんだがと連絡を頂き心のそこから嬉しかった!
 
まさか、かれこれ9…

続きを読む

爆風の中でのメバルゲーム!

 
 
 
去年から密かに始めたカブト虫クワガタの繁殖!
なんとつい最近第1号が羽化しました!!
 
 
(オオクワガタ)
第1号がこんな小さいオオクワなのが少し残念な気がするが今までクワガタの繁殖に1回も成功しなかったのでこんな小さな個体でもすっごく嬉しい!
あと19匹くらい無事に全部成虫になってくれることを祈ってま…

続きを読む

Tokyo Bay Fishing Cupこうやって立ち回った!

  • ジャンル:日記/一般
先日「Tokyo Bay Fishing Cup 」略してTBFCに参加してきました。 本当は参加する予定では無かったてか仕事が終わるか微妙でエントリー時間に間に合わない可能性が高かったため当時の3時頃まで参加するか決められなかった・・・。
 
当日仕事もエントリー時間に間に合う時間に終わり急いでエントリー会場へ。どのくらいの…

続きを読む

ボートに乗って気をつけること。

この前のボートの時なのだが
最後のポイントに向かってる最中波が凄く何回か水をかぶったリしててあー冷たいなー
自動膨張大丈夫かなー?と思いながら大人しく座って最後のポイントに向かってる最中
ドボン!バシャン!水しぶきが思いっきり俺に降り注ぎそん中でも船は、安全にゆっくりと進んでいて絶叫マシーンに乗ってる…

続きを読む

チート過ぎるルアー!釣れすぎ注意!!(メバル編)

 
 
 
毎朝何かしら保育園に持って行く息子。
 
この間ジョイクロをルーターで1時間かけて
ジョイント部を削ったのでお風呂に入るついでに毛糸を付けスイムチェックをしてるとこれ僕のだよ!と息子に強奪され息子のおもちゃに・・・
そしてそんなお気に入りのおもちゃとなったジョイクロを肩身離さず持ち歩き仕舞いには、…

続きを読む

風神Zやばいぞ。

 
前々から気になっていた風神Z
欲しい番手があるものの触っても居ない状態で予約するのは結構勇気がいる・・・・・
そんな中先日Zの試投会があったので行ってきました!
今回触ったのは4本触ってきました!
 
・NATURAL SEVEN 77MH
・TESTAMATTA 88MH
・LAST RESORT 90H
・GENEROUS 94M
 
どれも凄い!まず初めに持っ…

続きを読む

仲間とゆる〜く楽しい釣り!

先週次女が保育園の卒園式がありました!
ついこの間入園したと思ったらあっという間に卒園。
時間が経つのが早く感じたのと、自分も歳とったんだなーとしみじみと感じます。歳を取ったせいか妙に涙脆くなりつつあり娘が卒業証書持ったところを見たらウルッと来ました・・・・。長女の時は、そんな事無かったのだがこれも…

続きを読む

プラッキング縛り!!ボートメバル

 
 
今回林遊船さんからボートに乗り復帰戦のボートメバルに行ってきました!今回人生初の乗り合い
知らない人と一緒にやるのは、迷惑かけ無いか心配で中々踏ん切りがつかなかったのだが、釣りに行きたい!魚に会いたい!この強い気持ちが勝ち行ってきました!
 
 
「プラグオンリーで釣る」
 
を課題に挑戦してきま…

続きを読む

ボートメバル!プラッキング縛り!

土曜日に次女の保育園の卒園式に行ってきました!このコロナの中先生達が一生懸命準備してくれて無事卒園式も終えることができました!つい最近保育園に入園したかと思えばあっという間に卒園。時が経つのが早く感じます(❁´ω`❁)
保育園なので31日まで登園はしますが残り少しだと思うと名残惜しい気持ちにもなります。
さて…

続きを読む