プロフィール

きょうたろう

北海道

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:22
  • 昨日のアクセス:63
  • 総アクセス数:411127

QRコード

渓流ミノーフックの話

先日渓流ミノーフックで、前後のフックが抱き合って困るという会員の方のログを見て、自分も昔困っていたので、普段やらないうんちくログを敢えてログってみた^^;



自分の場合渓流に限っては、ほぼシングルフックオンリーです。

なぜかというと、トレブルで小さい魚がHITすると、上下の顎にフックすべてがフッキングし、外している途中に死んでしまうことが多いから(悲)

だからといって、TOPはトレブルだし、ソルト用のミノーはほぼトレブル・・・

全然魚に優しくないし、将来ある小魚を自分の目の前で殺す確率を低くしたい自己満です(ーー;)

なので、人にトレブル止めてやとか言う気持ちは無いっス!

シングルでもトレブルでも、リリースして元気に帰った魚でも、後から死んでいるかも知れないし、釣りなんて元々只のハンティングなんで、魚にはどんな釣り方したって迷惑なだけ。


バラす、バラさないに関しては、トレブルよりシングルの方がバレ無いぜ!! バーブレスの方が掛かりいいぜ!! とか、色々考えがあると思いますが、コレについては、個人の好きにやってちょーだいです。

一番魚に優しいのは、シングルバーブレスなんだろうけど・・・





前置きが長くなったけど、普段使っているのは、



この辺です。



で、一部紹介、、、



左の列全て鯉10号、真ん中リュウキ鯉12号、他の黒いフックはチヌ1~2号で製作し、全て前後が絡まない仕様になってます。

刺さりいい悪いはチヌも鯉もあまり変わらないような?







コイ張り針はチヌよりシャンクが短く、Dコン50みたいなフック間が狭いルアーや、より小さいルアーに使用。

チヌ1号でも抱き合うことないんだけど、見た目のバランスが嫌い(笑)









グレ針もコイ針と同じ様に、シャンクが短くお勧めなんだけど、この辺じゃ手に入りにくく、あまり使ってない。

と、言いつつ、チヌ以外はどちらも札幌行った時に購入してるけど・・・





と、シングルフックについてログを書いてみたものの、去年隊長と渓流に何回か行って、ちょっとトレブルもまた良いかなと思ってしまった。。。

絡み付くようなバイトだと、やっぱりトレブルの方が魚と遊べるんだよね~(笑)











コメントを見る

きょうたろうさんのあわせて読みたい関連釣りログ