凄腕参戦記 途中経過

  • ジャンル:凄腕参戦記

おヒサでございます。

凄腕始まりましたね〜

5月と7月のワンデイはクソみたいな結果しか残せず…

非常に不甲斐なく


今回は。。。も!
頑張りますよ!



と言いながら… 先週まで出張だらけで

川の状況全く不明。

言い訳です。


さぁ逝きますよ!
本日は時系列です。

『1日目』
23:00
川到着。上流から入水開始。
ピン、オープン、スリットと手際良く打つが反応無し。
シャローの葦際にハクっぽさはあるが平和な感じ。
水位が低くなっても追い出されない超安全な場所にベイトは固執してる様で…
早々に見切りをつける。

24:00
下流の明暗に移動。
開始早々隣に餌師登場。アップに投げれない状況発生。
ドカドカとコマセを打たれる。
自分も餌師もアタリ無し。
どっちが先に諦めるか?くだらん潰し合いの消耗戦スタート!

02:00
2時間両者譲らず…
のそーっと餌師立ち上がり帰ると思いきや…
まさかのコマセ補充!!
ルアーマンここで力尽きる。。


ジョイクロ一択で推し切った結果
完ホゲ。

完ホゲだけど…
攻め手とか場所とかの選択肢から
何を排除すれば良いのか?何に固執すれば良いのか?
カッコ良く言えば「見えた気がする!」



『2日目』
前日の攻め手を全て排除。
ジョイクロ=鮎とボラだとすれば…
スネコン&ブローウィン=???
23:00
下流の明暗からスタート。
ブローウィンのfimoオリカラで開始早々ヒットするも
遥か彼方でエラ洗い一発でフックオフ。。

01:00
海まで移動。
川の影響はごく僅かだが、流れ向きは川と同じ。
大遠投してスネコンで浅く広く探ると

boghu4y7gg7ptgzaxcsy_480_480-22d5079b.jpg
1本目。

レンジ下げて、ブローウィンで
2t5csujkvsyvt6yadiot_480_480-8e83365e.jpg
2本目。

この時点でヒットする流れのイメージが完璧になる。
ちょいタバコ吸ってコーヒーブレイク挟んで
同じブローウィンで大遠投。

ん〜〜違うなぁ〜と思いさっさと回収。

流れを見ながら良さげなタイミングでもう1投
沈めてブローウィンにあたる流れが良い感じになってるの確認してから
ジャーク1発で
6d9tenf32ono7mt2xpui_480_480-bce7c80e.jpg
3本目。
まさかのリミットメイク完了!!

同じ感覚でブローウィンのカラー変えて
ジャーク1発で4本目を掛けるも…
タモ入れで慌ててフックがネットに引っかかってアウト。。

02:30
大満足で終了。


『3日目』
2日目と同じ流れを期待するも
大雨&暴風。。。
冬の関門用に購入してたスピニングタックルで挑むも訳わからず…
ピックアップ寸前にヒットさせたり
スネコン流して良い感じにヒットさせるも
全てタモ入れでバラす。。。

相変わらずタモ入れうまくなりません。
どーしたもんか。。

そんなそんなで入れ替え叶わず。

雨に打たれ過ぎてジャケットの中までビショビショになり
戦意喪失での敗戦となりますた…




とりあえず前半戦終了。
まさかの上位にいますが、後半戦は全て入れ替え出来るよう頑張ってみます。



台風ウザいなぁ



 

コメントを見る