プロフィール
ZicoKicker
青森県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
QRコード
Twitter 始めました。
@ZicoKicker
フォローよろしくお願いします。
▼ 冬の工作①
お久しぶりでございます。
皆様いかがお過ごしでしょうか。
連日の大雪に毎日悲鳴をあげながら除雪に明け暮れ
ている今日この頃です!


><><><><><><><><><><><><><><><><><><
さて、こんな今年のOFFシーズンはいろんな物を自作
して遠い春を待とうとしています。
まず最初に作ったのがリールにラインを巻く時に使う
「糸巻き器」!
下の写真が今まで使っていた「糸巻き君1号」↓

だいぶ古くなってきたし、故障が多い(最近指がつる
んです)ので、自作してみました。

家にあった木片を写真の様に加工して、ボルト、
蝶ナット、スプリングなどを近くのホームセンター
で購入、全部で500〜600円ぐらいといったところか。
これだけでは味気ないので仕上げにニスを塗ってみ
ました。
出来上がったのがこれ
「糸巻き君2号」↓


ニスを塗るとなかなかの高級感が出ます。
強めのスプリングを使用したので、最初はボビンと
一緒に蝶ナットも回転して段々緩んでしまいましたが、
ボビンを大小のワッシャーで挟む事で蝶ナットが
緩んでしまうことも解決、しっかりとプレッシャー
を掛けれる様になりました。
<><><><><><><><><><><><><><><><><><>
ニスを塗ると雰囲気がガラリと変わり、高級っぽく
見えるのが気に入って、オマケでこんな道具箱も
作ってみました。

ルアーのタックルボックスなどを入れる予定です!
<><><><><><><><><><><><><><><><><><>
ニスの色合いにすっかり魅了されてしまい、さらには
こんな壁掛けまで作ってしまいました。

この壁掛けの製作については次回のブログで詳しく
書こうと思います。
ではまた
iPadからの投稿
皆様いかがお過ごしでしょうか。
連日の大雪に毎日悲鳴をあげながら除雪に明け暮れ
ている今日この頃です!



><><><><><><><><><><><><><><><><><><
さて、こんな今年のOFFシーズンはいろんな物を自作
して遠い春を待とうとしています。
まず最初に作ったのがリールにラインを巻く時に使う
「糸巻き器」!
下の写真が今まで使っていた「糸巻き君1号」↓

だいぶ古くなってきたし、故障が多い(最近指がつる
んです)ので、自作してみました。

家にあった木片を写真の様に加工して、ボルト、
蝶ナット、スプリングなどを近くのホームセンター
で購入、全部で500〜600円ぐらいといったところか。
これだけでは味気ないので仕上げにニスを塗ってみ
ました。
出来上がったのがこれ
「糸巻き君2号」↓


ニスを塗るとなかなかの高級感が出ます。
強めのスプリングを使用したので、最初はボビンと
一緒に蝶ナットも回転して段々緩んでしまいましたが、
ボビンを大小のワッシャーで挟む事で蝶ナットが
緩んでしまうことも解決、しっかりとプレッシャー
を掛けれる様になりました。
<><><><><><><><><><><><><><><><><><>
ニスを塗ると雰囲気がガラリと変わり、高級っぽく
見えるのが気に入って、オマケでこんな道具箱も
作ってみました。

ルアーのタックルボックスなどを入れる予定です!
<><><><><><><><><><><><><><><><><><>
ニスの色合いにすっかり魅了されてしまい、さらには
こんな壁掛けまで作ってしまいました。


この壁掛けの製作については次回のブログで詳しく
書こうと思います。
ではまた

iPadからの投稿
- 2015年1月12日
- コメント(1)
コメントを見る
ZicoKickerさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- チヌとグロー
- 2 日前
- rattleheadさん
- 42nd SPLASH
- 4 日前
- pleasureさん
- ジャッカル:ジョッキー120
- 7 日前
- ichi-goさん
- 百虫夜行
- 14 日前
- はしおさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 26 日前
- 登石 ナオミチさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント