プロフィール
木村貴司
愛媛県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:27
- 昨日のアクセス:22
- 総アクセス数:149673
QRコード
▼ 手造り工房その2♪解説コーナー♪
またまた解説しない解説コーナーです(笑)
今回作業はガイドの取り付け
http://www.fimosw.com/u/swtakamaru/o2cfveffg2texe
今までもロッド改造してたので、まぁボチボチ形にはなったんやないでしょうか。
スレッドの巻き方はコチラを参考に
2色で綺麗に飾りたいならコチラ
(ピンラインって言うんや…知らへんかった…)
今回はK・Rコンセプトガイドを使ってます
理由はそんなにたいしたものではなくて、僕の中で今回気になったのが、ガイド径とロッドのバランスやったから。
スピニングと違って、ベイトは取り付けるガイド数が多いため、どうしても重量が重くなる。特にティップ側はガイドが多いので先重りになってしまう。それはロッドが長いほどその傾向があると思う。
僕はリールを付けた時に、支点が手の中に納まる感じにしたいので、ガイド径が小さく出来るK・Rコンセプトガイドにしたかったわけです。
別にガイドは普通でウェイトバランサーでバランスを取ってもええ話なんですけど、僕は個人的にウェイトバランサーが嫌いでして…
…何かウェイト入れて無理やりバランス取ってるみたいでしょ
個人的にそれが気になるんですよ
なので出来るだけガイド径が小さくて軽いものを選びました。
材質はステンレス。
軽い方がええならチタンやないの
って言われそうですが、ここまでガイド径小さいと、チタンとステンレスの重量の差ってそんなにないですよね
ガイド径が大きいならかなりの差になりますが、今回は体感できるほどの差は生まれないだろうと思い、ステンレスを選びました。
それにK・Rコンセプトガイドにはメリットもあります
詳しいことはコチラ(笑)
ねっ
ええでしょ
まぁこんな考えもありつつ作業は進んでます。
残すはコーティングのみ
引き続き頑張ります
今回作業はガイドの取り付け

http://www.fimosw.com/u/swtakamaru/o2cfveffg2texe
今までもロッド改造してたので、まぁボチボチ形にはなったんやないでしょうか。
スレッドの巻き方はコチラを参考に

2色で綺麗に飾りたいならコチラ

(ピンラインって言うんや…知らへんかった…)
今回はK・Rコンセプトガイドを使ってます

理由はそんなにたいしたものではなくて、僕の中で今回気になったのが、ガイド径とロッドのバランスやったから。
スピニングと違って、ベイトは取り付けるガイド数が多いため、どうしても重量が重くなる。特にティップ側はガイドが多いので先重りになってしまう。それはロッドが長いほどその傾向があると思う。
僕はリールを付けた時に、支点が手の中に納まる感じにしたいので、ガイド径が小さく出来るK・Rコンセプトガイドにしたかったわけです。
別にガイドは普通でウェイトバランサーでバランスを取ってもええ話なんですけど、僕は個人的にウェイトバランサーが嫌いでして…
…何かウェイト入れて無理やりバランス取ってるみたいでしょ

個人的にそれが気になるんですよ

なので出来るだけガイド径が小さくて軽いものを選びました。
材質はステンレス。
軽い方がええならチタンやないの


それにK・Rコンセプトガイドにはメリットもあります

詳しいことはコチラ(笑)

ねっ


まぁこんな考えもありつつ作業は進んでます。
残すはコーティングのみ

引き続き頑張ります

- 2013年2月2日
- コメント(2)
コメントを見る
木村貴司さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
次はいよいよ長ものですな〜〜!(^^)
hide
愛媛県