腕不足。

  • ジャンル:釣行記
今朝は今期初、伊豆の某地磯にてヒラスズキ&青物狙いで出撃。
一応、ヒラ用と青物用で2タックルを持って行ったけど、ポイントまで30分ほど歩くことになるんで、ヒラタックル限定で持ち込み。

ヒラタックル
ロッド:MC Works  WB106R/S
リール:セルテートハイパーカスタム4000H‐PE

久しぶりの磯歩きで到着時にはすでに汗だくにっ!日ごろの運動不足がたたります。。。

ポイント到着すると波高2mってとこで、磯際には一面サラシ。風速10m位の予報だったけど、運よく風裏で、実際には5m無い位。らっきー♪

さっそくヒラ狙いでタイドミノー150から始めて、色んなルアーでサラシと根周り、払い出しを叩くもアタリなし。

んで釣り開始1時間ちょっとした後の5時40分頃(たぶん)、沈み根の間を通したK2F142にバイト!!
アワセた瞬間、一気にドラグを出されて根に突っ込む!
えっ、そんなドラグゆるくないんですけど(汗)
岸寄りの根にラインが触れそうになったんで、ファイトする場所を移動しつつ、ドラグフルロック!!これでなんとか魚を止められた…と思っていたら、フルロックのはずのドラグを出しながら根に回り込まれた。
根にラインが触れそうになりヤバいと思った瞬間、テンションが抜け、ルアーだけ帰ってきた。どうやら身切れしたっぽい。

なす術無く終了。釣りを始めていろいろ掛けてきたけど、ここまでコテンパンにやられたのは初めて。ワラサ?根につっこんで行ったからカンパチ?まさかヒラマサ??色んな妄想が広がります(爆)

気を取り直して釣り再会。

ルアーをいろいろローテーションしながらやっていると、またもK2F142でヒット!!今度は沖に向かっているサラシの払い出しでヒットしたため根に巻かれる心配無し!さらに今回は最初からドラグをフルロックに近い状態まで締め込んでいる!!これなら浮かせられる!!
それでもドラグを出されたりしながら、1分ほどかかり魚を20mほど沖で浮かせた。

ワラサ!!目測75cmってとこか!?獲った!!!
今夜は刺身♪刺身♪

徐々に岸まで寄せてくると…
あれ、K2Fってこんなに小さいルアーだったっけ??…いやいやいやいや、こいつデカイわ(汗)ちいさめに見ても80cmは超えてる。しかも腹パンのグッドコンディション。
寄せたのはいいけどランディングどうする?足元から水面までは6mちょい、たまに来る大きなうねりのせいで、当初考えていたランディングポイントまで降りれない。抜きあげるか!?いや、重すぎてとてもじゃないが上げれない。

とかなんとか考えていると息を吹き返したらしく、足元に突っ込まれ根にPEが巻かれた!ヤバい!根ずれしてる感触があるままドラグを出して下に突っ込む。一か八かで根からラインを外す方向に移動しラインをフリーにしてみると、なんとか外すことができ一安心。
これ以上考えてらんないんで、次の大波が来たタイミングで足元の崖にある小さなスペースに引きずり上げることに。

時が来た!!とりゃー(ずり上げ中)!!失敗!!!
波が大きかった分引き波もデカイ!直接もちあげてる訳じゃないけどロッドへの負荷が大きすぎて耐えられない。

ズルズルズル(ワラサがずり上げ場所から下に落ちていく)

ぱすっ(PEが切れる)。

ゆっくりと波間に消えるワラサを見ながらボー然。

完全に判断ミス。

その後、次のヒットは無く、ジグでアカハタ(25cm)を追加して終了。




本日の反省点
・ランディング困難が予想される場合はタックル強めで行くべし
・リーダーは長めにすべし
・ギャフが欲しい。。。
・おれの腕不足。磯をなめるな!
・もし釣れたとして…帰り道が辛いなぁ。。。魚痛むな(汗)


伊豆周辺でK2F142をぶら下げたワラサを目撃した方、落とし主の私までご連絡ください(爆)



来週も嫁の許可が下りたら行ってこようと思います。
絶対獲ってやる!!










コメントを見る