プロフィール

キレンジャイ
静岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:24
- 昨日のアクセス:54
- 総アクセス数:78926
QRコード
▼ 釣り初め SJ 後 AJ in 伊豆
- ジャンル:釣行記
いまさらですが、明けましておめでとうございます。
11月末にヒラマサ釣ってから、実に1カ月半ぶり位(?)の伊豆釣行にいってきました。
といっても、先週の話ですが…(^^;
今年の釣り初めは、ひとまず大物狙い!
西伊豆(ヒラマサ釣った場所)でショアジギングからスタートです。
朝6時の夜明直前からキャスト開始。
まずはグロー系のジグで、イカをイメージしてスロージャークで攻めるも不発。
その後、トップやら、サイズ違いのジグやらで探ってみても無反応。
久しぶりの伊豆でしたが、前評判通り、水温低下がかなり効いている模様。。。釣れる気がしない(*_*)
そんな中で9時頃、ボトムをシーライド60gで攻め始めると、ヒット!
たぶんヒキからしてカサゴかエソの30㎝無いようなサイズ。
とりあえず手前のブレイクラインに引っかからないようにゴリ巻きで巻いたものの。。。やっぱりブレイクで引っかかる。もちろんバラシ。
よく同じポイントでヒラマサ獲れたもんだww
結局、11時過ぎまで投げ通したものの、ヒットはこの一回きり。
ショアジギングの部、終了です。
続いて午後の部!
西伊豆の港に移動。
着いてみると、エサやらルアーやらでカマスを釣っている人多数。
ってことでカマス狙い!
人が居ない場所を見つけて釣りを開始したものの、生命反応なし。
ここでは年末に作った小型ミノーのスイムテスト&アイチューンを行って30分位で釣り終了。
そして、仮眠。
続いて夜の部へ!
アジ狙いで伊豆を南下し、某有名ポイント(?)へ。
17時ころにポイント到着し、アジング開始!!
今回は小型プラグ用タックルと、ジグヘッド用タックルの2本立て。
入りたかった場所はすでにエサ師で埋まっていたため、まずは突堤根元付近でジグヘッド1.2g+アジミートのクリア(ケイムラ)で簡単に探ってみたもののアタリなし。
カマス位は居るだろうと踏んで、テトラワークスのバイブを投げていると、案の定カマスがヒット!ただし20㎝位の小サイズ。
ボトムからのゆっくりとしたジャークの誘い上げパターンでカマスを4匹つったところで、エサ師が帰ったため、入りたかった常夜灯下のポイントへ移動。
ここでもジグヘッド1.2g+アジミートで狙うも反応なし。
ってことでワームチェンジ。自分的に相性の良いパワーシラスのグローカラー。
表層から5カウントずつレンジを変えて、とりあえず2投ずつ。
タダ巻きに、ときたまトゥイッチを入れる。
そんなことをやり始めてすぐ、カウント20で、ちょっと速めのタダ巻きでガツンとヒット!18㎝位のアジでした(^^)
すぐに同じパターンで、今度は軽くティップを抑え込むだけのアタリ。これもヒットでアジゲット♪
その後、タダ巻きで食ってこなくなったため、昔良い思いをしたタダ巻き+3~5回トゥイッチでフォールを入れるパターンでひったくるようなアタリ!
これもアジ♪♪
同じパターンでもう一匹追加し、その次のヒットでラインブレイク。
カマスかなんかに飲まれたのか?
このタイミングで、ライズがあったのでジグヘッドを0.8gに変更。
ワームも初めて使う34のオクトパス(ピーチソーダ?)に変更。
今度はフワフワ釣方で開始。
レンジや、リフト&フォールの幅、リトリーブスピードを色々変えていたところでパターン発見!!
ちょうど群れも入っていたらしく、連続ヒットも数回あり、7~8匹ほどテンポよくゲット(^^)
その後、潮止まりでアタリも止まり、再度潮が動き出すまでは我慢の時間帯。
数十分に一度、小さな群れが来たタイミングで1~3匹を追加する感じ。
その間、一旦カマスが入ってきて、カマスを3匹追加。
何だかんだで22時頃に少しだけ流れが出たタイミングで1匹追加し、終了~!!

帰宅後に数えてみたら、ジャスト20匹でした(^^)満足♪♪
当日は周りの人もアジ釣ってましたが、たぶん一人勝ちだったと思います(爆)でもウマい人がやったら、+10~20匹は釣るんでしょう。
ここまでコロコロとパターンが変わるもんなんですね。
アジ、、、面白いです♪
ちなみに翌日、朝起きると大雪でしたw
午前11時頃の段階で、30㎝ちょっとの積雪。

結局、60㎝ちょっとの積雪で雪は止み、自分の車+社宅周辺の雪かきを午前中2時間、夜3時間の計5時間やりました。
現在もまだまだ沢山雪が残ってます。
もう雪にはうんざりです。
そんなこんなで、今年もよろしくお願い致しますm(_ _)m
(今年は月に1~2回の釣行になるかも知れませんが…)
11月末にヒラマサ釣ってから、実に1カ月半ぶり位(?)の伊豆釣行にいってきました。
といっても、先週の話ですが…(^^;
今年の釣り初めは、ひとまず大物狙い!
西伊豆(ヒラマサ釣った場所)でショアジギングからスタートです。
朝6時の夜明直前からキャスト開始。
まずはグロー系のジグで、イカをイメージしてスロージャークで攻めるも不発。
その後、トップやら、サイズ違いのジグやらで探ってみても無反応。
久しぶりの伊豆でしたが、前評判通り、水温低下がかなり効いている模様。。。釣れる気がしない(*_*)
そんな中で9時頃、ボトムをシーライド60gで攻め始めると、ヒット!
たぶんヒキからしてカサゴかエソの30㎝無いようなサイズ。
とりあえず手前のブレイクラインに引っかからないようにゴリ巻きで巻いたものの。。。やっぱりブレイクで引っかかる。もちろんバラシ。
よく同じポイントでヒラマサ獲れたもんだww
結局、11時過ぎまで投げ通したものの、ヒットはこの一回きり。
ショアジギングの部、終了です。
続いて午後の部!
西伊豆の港に移動。
着いてみると、エサやらルアーやらでカマスを釣っている人多数。
ってことでカマス狙い!
人が居ない場所を見つけて釣りを開始したものの、生命反応なし。
ここでは年末に作った小型ミノーのスイムテスト&アイチューンを行って30分位で釣り終了。
そして、仮眠。
続いて夜の部へ!
アジ狙いで伊豆を南下し、某有名ポイント(?)へ。
17時ころにポイント到着し、アジング開始!!
今回は小型プラグ用タックルと、ジグヘッド用タックルの2本立て。
入りたかった場所はすでにエサ師で埋まっていたため、まずは突堤根元付近でジグヘッド1.2g+アジミートのクリア(ケイムラ)で簡単に探ってみたもののアタリなし。
カマス位は居るだろうと踏んで、テトラワークスのバイブを投げていると、案の定カマスがヒット!ただし20㎝位の小サイズ。
ボトムからのゆっくりとしたジャークの誘い上げパターンでカマスを4匹つったところで、エサ師が帰ったため、入りたかった常夜灯下のポイントへ移動。
ここでもジグヘッド1.2g+アジミートで狙うも反応なし。
ってことでワームチェンジ。自分的に相性の良いパワーシラスのグローカラー。
表層から5カウントずつレンジを変えて、とりあえず2投ずつ。
タダ巻きに、ときたまトゥイッチを入れる。
そんなことをやり始めてすぐ、カウント20で、ちょっと速めのタダ巻きでガツンとヒット!18㎝位のアジでした(^^)
すぐに同じパターンで、今度は軽くティップを抑え込むだけのアタリ。これもヒットでアジゲット♪
その後、タダ巻きで食ってこなくなったため、昔良い思いをしたタダ巻き+3~5回トゥイッチでフォールを入れるパターンでひったくるようなアタリ!
これもアジ♪♪
同じパターンでもう一匹追加し、その次のヒットでラインブレイク。
カマスかなんかに飲まれたのか?
このタイミングで、ライズがあったのでジグヘッドを0.8gに変更。
ワームも初めて使う34のオクトパス(ピーチソーダ?)に変更。
今度はフワフワ釣方で開始。
レンジや、リフト&フォールの幅、リトリーブスピードを色々変えていたところでパターン発見!!
ちょうど群れも入っていたらしく、連続ヒットも数回あり、7~8匹ほどテンポよくゲット(^^)
その後、潮止まりでアタリも止まり、再度潮が動き出すまでは我慢の時間帯。
数十分に一度、小さな群れが来たタイミングで1~3匹を追加する感じ。
その間、一旦カマスが入ってきて、カマスを3匹追加。
何だかんだで22時頃に少しだけ流れが出たタイミングで1匹追加し、終了~!!

帰宅後に数えてみたら、ジャスト20匹でした(^^)満足♪♪
当日は周りの人もアジ釣ってましたが、たぶん一人勝ちだったと思います(爆)でもウマい人がやったら、+10~20匹は釣るんでしょう。
ここまでコロコロとパターンが変わるもんなんですね。
アジ、、、面白いです♪
ちなみに翌日、朝起きると大雪でしたw
午前11時頃の段階で、30㎝ちょっとの積雪。

結局、60㎝ちょっとの積雪で雪は止み、自分の車+社宅周辺の雪かきを午前中2時間、夜3時間の計5時間やりました。
現在もまだまだ沢山雪が残ってます。
もう雪にはうんざりです。
そんなこんなで、今年もよろしくお願い致しますm(_ _)m
(今年は月に1~2回の釣行になるかも知れませんが…)
- 2013年1月19日
- コメント(6)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 『バラし病は存在しない?』 2…
- 1 日前
- hikaruさん
- ダイワ:だいふく零
- 5 日前
- ichi-goさん
- ふるさと納税返礼品
- 5 日前
- papakidさん
- 夏の景色の中で
- 6 日前
- はしおさん
- 43rd ONE ON ONE
- 6 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 清流鱸を追って38
- 金森 健太
-
- 続・ありがとうサミー100スズキサイ…
- そそそげ
















最新のコメント