プロフィール
スズキんぐ
福岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:16
- 昨日のアクセス:84
- 総アクセス数:303215
QRコード
▼ 磯ヒラにおける公共媒体の罪
- ジャンル:日記/一般
こんばんは。スズキんぐです。
あまり批判的な内容は書かないんですが、磯ヒラも春のシーズンを迎え、やはりというか死亡事故を耳にする様になってしまいましたね。
毎年、磯ヒラで何人の方が亡くなっているんでしょう。
本来なら楽しいレジャーの時間のはずが、痛ましい事故となってしまいます。
個人的に、本当に個人的にですが、最近見受けられるブームとしての磯ヒラにはある問題点があるように感じます。
磯ヒラは時化た磯場でのハードな釣りです。
強いウネリ、青いサラシ、うちつける波の轟音。
それは映像や写真としても格好の景色たりえます。
時に行きすぎた写真や映像を目にします。
・高い崖にしがみつき魚を掛けている写真。
初心者が真似したら死にます。こんな釣りがあるんだ、格好良い!この有名な人はこんな事をやってるんだ!よし、俺も!なんて思って真似してしまったら…その事故は誰に責任があるのでしょうね。
・明らかに前に出過ぎの立ち位置。水際での波を被りながらのキャストやランディング。
波を被るくらい前の立ち位置からしか釣りを成立させれないくらいの腕なら、磯ヒラは止めておいた方が良いです。
「経験浅いのモロバレ」です。
ランディングなんて聞いた中で死亡率No. 1です。やり取りしながら余裕で沖の波を見て安全に取り込めるくらいで一人前です。
片足立ちが波をかわす手段との危ない話もありますが、そもそも立ち位置が前過ぎです。
というか、「あの人慣れてないなー危ないなー」と心配してしまいます。
・波をまともに食らい、吹っ飛ばされる映像。
ハードな釣りを映像で伝えたいんでしょうが、「吹っ飛ばされた釣り人はセットがまともに来る位置なのに、全然わからなくて全力で食らいました」と全国に放送されてしまいました。
なんで磯ヒラの取材がこの人に来たのか疑うレベルです。
・タモ背負って釣りしてる映像
落水時に大変危険です。疑問や疑いがあれば、タモ背負って泳いだら5秒くらいで理解出来ます。
横とか前に回ってきて超邪魔です。
磯ヒラでもタモを使う場所は沢山あります。けど「危ないの分かってるから」背負ってなんかしません。
これ、沖堤とかも落水時の危険度は同様です。
・時化た離れ瀬目指して泳いで~云々
これ、メディアとかブログで自慢気に書く人いますが、「俺スゲーだろって言いたいだけ」かと…誰か真似して死んだらどうするんです?
(手前はショボサラシだったが、沖の離れ瀬に良いサラシが出ていたので…)
「そもそも磯ヒラには波高が足りないのに無理矢理行っちゃうからそうなってる」気が…気象予報は良く見た方が良いかと。
・落ちたら死ねる崖を150m下り~云々
スゴいですねー大変でしたねー
貴方のような強者しか出来ません。
釣りより大変そうだから、登山をメインに書いてみては?
「んで、そんな危ない話をわざわざ公共の媒体でみんなに見せる為に書く必要あります?」
・ウエダーで磯ヒラ
完全に初心者丸出しですので、「装備揃えてから最初は上級者と行きましょう」ね。
最初は全員素人なので、ちゃんと教えてもらえる人を見つけて下さい。
だれもいない場合、釣具屋の磯ヒラやってる店員さんでも大丈夫です。
事故は入門者の単独釣行がブッッチギリで多いです。
挙げていくとキリがないのでもう止めますが、ほとんど雑誌やメディアを見ない僕が目にした中でも、かなり沢山の危ない行為がありました。
今世の中には沢山の危険な磯ヒラ釣行の写真、映像、ブログが溢れていますが、この記録達は一体何人の命を奪うんだろうと思います。
映像や写真、それらはギャラや給料を対価にしたものです。
メーカーやテスター、ブロガーは売り上げや自己顕示欲を満たす事を対価にしています。
わずかな報酬ごときで…
その映像、写真、ブログで人が死ぬ可能性あるって分かりますか?
撮る方、書く方、僕も例外ではありませんが、気を付けた方が良いかと思います。
ちょっと言葉荒くなりましたが、当たり障りの無い書き方だとちゃんと伝わらないので、あえてこういう書き方にしました。
ちょっと無惨な事件を聞いたもので。
公共媒体の罪、デカイすよ。
ええ、その方は僕より若くして、奥さんとご子息を残して亡くなりました。
では。
追伸
ライフジャケットとウエットだと浮力は高いですが、せいぜいアゴ上しか水面には出ませんし、ましてやウネリまくった海で磯靴履いてたら泳ぐのは素人には無理だと思って下さい。
立ち位置で腕が一目で分かります。
防水携帯は流されながらでも118番が出来る可能性があります。流されながら118番をして助かった話が実際にあります。
上空のヘリからはオレンジの救命胴着すら視認は困難だそうです。
船舶の事故でオレンジの救命胴着を着て流された人の話ですが、上空のヘリは真上を飛んでも見つけてくれなかったそうです。
その人は運良く漁船に助けられましたが。
出来るだけハデハデにしときましょう。
海難事故があった場合、近隣の漁船も総動員がかかります。
有名な○月島の漁師の言ですが、「あいつら県外からわざわざ一人で来てうちの島で流されて死ぬから迷惑なんだよ。来ないで欲しい」
何十隻もの漁船が漁や用事を中断して見つかるまでの数日間探します。
燃料費だけでも…
全て合わせると経済的損失は数百万~数千万ですね。
もちろん、僕も釣りを続ける以上、そうなる可能性があります。さらに気を付けてやろうと思います。
Android携帯からの投稿
あまり批判的な内容は書かないんですが、磯ヒラも春のシーズンを迎え、やはりというか死亡事故を耳にする様になってしまいましたね。
毎年、磯ヒラで何人の方が亡くなっているんでしょう。
本来なら楽しいレジャーの時間のはずが、痛ましい事故となってしまいます。
個人的に、本当に個人的にですが、最近見受けられるブームとしての磯ヒラにはある問題点があるように感じます。
磯ヒラは時化た磯場でのハードな釣りです。
強いウネリ、青いサラシ、うちつける波の轟音。
それは映像や写真としても格好の景色たりえます。
時に行きすぎた写真や映像を目にします。
・高い崖にしがみつき魚を掛けている写真。
初心者が真似したら死にます。こんな釣りがあるんだ、格好良い!この有名な人はこんな事をやってるんだ!よし、俺も!なんて思って真似してしまったら…その事故は誰に責任があるのでしょうね。
・明らかに前に出過ぎの立ち位置。水際での波を被りながらのキャストやランディング。
波を被るくらい前の立ち位置からしか釣りを成立させれないくらいの腕なら、磯ヒラは止めておいた方が良いです。
「経験浅いのモロバレ」です。
ランディングなんて聞いた中で死亡率No. 1です。やり取りしながら余裕で沖の波を見て安全に取り込めるくらいで一人前です。
片足立ちが波をかわす手段との危ない話もありますが、そもそも立ち位置が前過ぎです。
というか、「あの人慣れてないなー危ないなー」と心配してしまいます。
・波をまともに食らい、吹っ飛ばされる映像。
ハードな釣りを映像で伝えたいんでしょうが、「吹っ飛ばされた釣り人はセットがまともに来る位置なのに、全然わからなくて全力で食らいました」と全国に放送されてしまいました。
なんで磯ヒラの取材がこの人に来たのか疑うレベルです。
・タモ背負って釣りしてる映像
落水時に大変危険です。疑問や疑いがあれば、タモ背負って泳いだら5秒くらいで理解出来ます。
横とか前に回ってきて超邪魔です。
磯ヒラでもタモを使う場所は沢山あります。けど「危ないの分かってるから」背負ってなんかしません。
これ、沖堤とかも落水時の危険度は同様です。
・時化た離れ瀬目指して泳いで~云々
これ、メディアとかブログで自慢気に書く人いますが、「俺スゲーだろって言いたいだけ」かと…誰か真似して死んだらどうするんです?
(手前はショボサラシだったが、沖の離れ瀬に良いサラシが出ていたので…)
「そもそも磯ヒラには波高が足りないのに無理矢理行っちゃうからそうなってる」気が…気象予報は良く見た方が良いかと。
・落ちたら死ねる崖を150m下り~云々
スゴいですねー大変でしたねー
貴方のような強者しか出来ません。
釣りより大変そうだから、登山をメインに書いてみては?
「んで、そんな危ない話をわざわざ公共の媒体でみんなに見せる為に書く必要あります?」
・ウエダーで磯ヒラ
完全に初心者丸出しですので、「装備揃えてから最初は上級者と行きましょう」ね。
最初は全員素人なので、ちゃんと教えてもらえる人を見つけて下さい。
だれもいない場合、釣具屋の磯ヒラやってる店員さんでも大丈夫です。
事故は入門者の単独釣行がブッッチギリで多いです。
挙げていくとキリがないのでもう止めますが、ほとんど雑誌やメディアを見ない僕が目にした中でも、かなり沢山の危ない行為がありました。
今世の中には沢山の危険な磯ヒラ釣行の写真、映像、ブログが溢れていますが、この記録達は一体何人の命を奪うんだろうと思います。
映像や写真、それらはギャラや給料を対価にしたものです。
メーカーやテスター、ブロガーは売り上げや自己顕示欲を満たす事を対価にしています。
わずかな報酬ごときで…
その映像、写真、ブログで人が死ぬ可能性あるって分かりますか?
撮る方、書く方、僕も例外ではありませんが、気を付けた方が良いかと思います。
ちょっと言葉荒くなりましたが、当たり障りの無い書き方だとちゃんと伝わらないので、あえてこういう書き方にしました。
ちょっと無惨な事件を聞いたもので。
公共媒体の罪、デカイすよ。
ええ、その方は僕より若くして、奥さんとご子息を残して亡くなりました。
では。
追伸
ライフジャケットとウエットだと浮力は高いですが、せいぜいアゴ上しか水面には出ませんし、ましてやウネリまくった海で磯靴履いてたら泳ぐのは素人には無理だと思って下さい。
立ち位置で腕が一目で分かります。
防水携帯は流されながらでも118番が出来る可能性があります。流されながら118番をして助かった話が実際にあります。
上空のヘリからはオレンジの救命胴着すら視認は困難だそうです。
船舶の事故でオレンジの救命胴着を着て流された人の話ですが、上空のヘリは真上を飛んでも見つけてくれなかったそうです。
その人は運良く漁船に助けられましたが。
出来るだけハデハデにしときましょう。
海難事故があった場合、近隣の漁船も総動員がかかります。
有名な○月島の漁師の言ですが、「あいつら県外からわざわざ一人で来てうちの島で流されて死ぬから迷惑なんだよ。来ないで欲しい」
何十隻もの漁船が漁や用事を中断して見つかるまでの数日間探します。
燃料費だけでも…
全て合わせると経済的損失は数百万~数千万ですね。
もちろん、僕も釣りを続ける以上、そうなる可能性があります。さらに気を付けてやろうと思います。
Android携帯からの投稿
- 2016年4月12日
- コメント(18)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 記憶に残る1本
- 8 時間前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 18 時間前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 5 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 5 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 6 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント