検索
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:115
- 昨日のアクセス:181
- 総アクセス数:539168
QRコード
カレンダー
タグ
アーカイブ
▼ タチジギ考察 タックル編
- ジャンル:釣り具インプレ
- (釣具)
昨年の夏に6年ぶりにやった太刀魚のオフショアゲーム
ドハマリです
駿河湾のタチウオ旨すぎです!
東京湾のより絶対に味がいいッス!!!
お裾分けした方々もめちゃ喜ばれてまして
さらにたくさんの方に配るためにはたくさん釣りたいわけ
東京湾での夏タチでは24本(青物リレー)がMAXでした。
で今年から始めた駿河湾は結構数が獲れるようなのでもっと数を釣りたいと思ってたわけ
で先日2回目のナイトタチジギ挑戦でやっと30を超えることが出来たのですが、群れが良かったと言えばそれで終わりなのですが、ヘボなりに色々研究しまして今回のために購入したロッドとリールが最強でした。
リールは

アブガルシア(Abu Garcia) ソルティーステージ レボ BJ-L
今まではギヤ比が6.4くらいだったのですが、このリールは7.1のハイギヤなんです。巻き上げスピードが全く違うのでかけてからの勝負が速くて、最高!
今までナゼ使わなかったのか損した気分でした
あとハンドルノブもまずまず握りやすくてGOOD!
一つ不安があるとしたら1号が200mしか入らないってことくらいですかね
それとロッド

実はコレがフォールのバイト取るためには一番重要っぽくて 当たり前のことですが
最初に買ったのが一番下のメジャークラフト クロステージ CRS−B63TR 鯛ラバロッドでMAX120g なかなか使いやすいがちょっとティップが軟いと感じてました。
そして真ん中がXESTAのプロトモデル(今年の春には販売予定らしい)一番軽量で扱いやすくて62ってレングスも気に入ってたんですが120gを使うとちょいツライ
メジャクラとティップの感覚は結構似てる感じがする。
一番上が今回色々調べて買ったテイルウォーク(tail walk) SNATCH C66Light Jigclass120F
実はコレメジャクラを買う時に迷ってた商品なんですが、迷ってた時は20%オフくらいだったんです。
今回ナチュラムで決算セールで1万円以下だったので購入に踏み切りました。
tailwalkサイトから抜粋
オールカーボン仕様の「掛け・操作性重視の7:3先調子タイプ」といえる。フォール時のバイトによる「フッ」としたジグの落ち方の変化すら感知し、バイトを拾っていける感度の良さと、タチウオの食い上げについていくオールカーボンならではのティップ戻りの早さで攻撃的なライトジギングゲームを演出する。
まさにこの通りでかなり満足のいくロッドでした。
フォールのバイトはしっかりと拾うことが出来ましたよ~
出来れば、もうワンランク重いジグ(160以上)が扱える同じ感じのテーパーロッドであったら速攻で買っちゃうなあ~
って思ってたら なかなか良さげなNEWアイテムが

満載ッス! 今週末の大阪FSで是非ともゲットしてください!!
あと気になってるのがスパイラルガイド。。。
一万ちょいくらいで購入できるスパイラルガイドロッドってないのかな。。。
自分なりに考えて少しづつ結果が出せてるのは満足ですが、次こそは50本超えのクーラー満タン狙いたいと思います。
あとF6以上のドラゴン捕獲じゃーーーー
ドハマリです
駿河湾のタチウオ旨すぎです!
東京湾のより絶対に味がいいッス!!!
お裾分けした方々もめちゃ喜ばれてまして
さらにたくさんの方に配るためにはたくさん釣りたいわけ
東京湾での夏タチでは24本(青物リレー)がMAXでした。
で今年から始めた駿河湾は結構数が獲れるようなのでもっと数を釣りたいと思ってたわけ
で先日2回目のナイトタチジギ挑戦でやっと30を超えることが出来たのですが、群れが良かったと言えばそれで終わりなのですが、ヘボなりに色々研究しまして今回のために購入したロッドとリールが最強でした。
リールは

アブガルシア(Abu Garcia) ソルティーステージ レボ BJ-L
今まではギヤ比が6.4くらいだったのですが、このリールは7.1のハイギヤなんです。巻き上げスピードが全く違うのでかけてからの勝負が速くて、最高!
今までナゼ使わなかったのか損した気分でした
あとハンドルノブもまずまず握りやすくてGOOD!
一つ不安があるとしたら1号が200mしか入らないってことくらいですかね
それとロッド

実はコレがフォールのバイト取るためには一番重要っぽくて 当たり前のことですが
最初に買ったのが一番下のメジャークラフト クロステージ CRS−B63TR 鯛ラバロッドでMAX120g なかなか使いやすいがちょっとティップが軟いと感じてました。
そして真ん中がXESTAのプロトモデル(今年の春には販売予定らしい)一番軽量で扱いやすくて62ってレングスも気に入ってたんですが120gを使うとちょいツライ
メジャクラとティップの感覚は結構似てる感じがする。
一番上が今回色々調べて買ったテイルウォーク(tail walk) SNATCH C66Light Jigclass120F
実はコレメジャクラを買う時に迷ってた商品なんですが、迷ってた時は20%オフくらいだったんです。
今回ナチュラムで決算セールで1万円以下だったので購入に踏み切りました。
tailwalkサイトから抜粋
オールカーボン仕様の「掛け・操作性重視の7:3先調子タイプ」といえる。フォール時のバイトによる「フッ」としたジグの落ち方の変化すら感知し、バイトを拾っていける感度の良さと、タチウオの食い上げについていくオールカーボンならではのティップ戻りの早さで攻撃的なライトジギングゲームを演出する。
まさにこの通りでかなり満足のいくロッドでした。
フォールのバイトはしっかりと拾うことが出来ましたよ~
出来れば、もうワンランク重いジグ(160以上)が扱える同じ感じのテーパーロッドであったら速攻で買っちゃうなあ~
って思ってたら なかなか良さげなNEWアイテムが

満載ッス! 今週末の大阪FSで是非ともゲットしてください!!
あと気になってるのがスパイラルガイド。。。
一万ちょいくらいで購入できるスパイラルガイドロッドってないのかな。。。
自分なりに考えて少しづつ結果が出せてるのは満足ですが、次こそは50本超えのクーラー満タン狙いたいと思います。
あとF6以上のドラゴン捕獲じゃーーーー
- 2011年2月1日
- コメント(7)
コメントを見る
shirolamoさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- バチ戦線異常アリ
- 1 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #2
- 4 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 7 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 8 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 20 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
ドラゴンサイズ、一度は釣ってみたいですねぇ~♪
大阪では、じっくり見てきます( ̄^ ̄)ゞ(笑)
胡麻ダレ
福岡県