プロフィール

ベイター

東京都

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

ジャンル

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:14
  • 昨日のアクセス:64
  • 総アクセス数:113335

QRコード

雨中の荒川短時間勝負

  • ジャンル:釣行記
天気予報は雨マークだが夕方からなので、荒川に短時間勝負に出た。
ちょうど満潮からの下げ始めを狙う。
いい感じに明暗ができたがまだ潮位が高くあまり立ち込めない。
しかしシーバスはお構い無しにボイルを始める。
手前を探るも反応が無いので沖の流れと明暗の境に絞る。
遠投が必要なためオグル70SLMを使用。
すると1…

続きを読む

セイゴだらけ

  • ジャンル:釣行記
今日はナイトをちょこっとやりたくて。
2日前にランニング中に橋の上からのぞきこむとボイルだらけの場所。
混雑が予想されるので早めに現地入。
しかし更なる強者が(笑)。
まだ満潮まで1時間、日没までは3時間ある。
とりあえずデイゲームの基本。
バイブレーションで探るも反応無し。
ナイトゲームへと以降。
チラホラボ…

続きを読む

荒川ナイトゲームをベイトタックルで

  • ジャンル:釣行記
今日は下げが効き始めるであろう23時スタート。
潮位差があまりないのでアウト側にエントリー。
先行者もおらず潮上側から明暗に流す釣り。
今回は自作のスライドスイムミノー。
ただ巻きでS字に泳ぐ。
数投目、橋脚先端を通すとヒット!
元気の良い59cm。
またもやハンドメイドでゲット。
満足感に浸っていると、後ろに気…

続きを読む

強風にベイトで挑め 荒川

  • ジャンル:釣行記
9月に入り、ナイトゲームにシフトしていったが・・・。
結果は散々、うまく合わせることができず5連続坊主。
このままではいかんと今日は強風の中デイゲームへ。
今までの経験で、上げ終わりの直前がおいしい西新井橋へ。
なんとしても1本欲しいので市販品のバイブで手早くチェック。
するってぇと・・・。
小型だがう…

続きを読む

3度目の正直ならず。荒川

  • ジャンル:釣行記
前々回の相模川釣行からのボウズ続き。
翌日リベンジで荒川に向かう、木根川橋、小松川橋に浸かる。
しかし、小松川橋でトップにバイトがあったのみで乗らず。
木根川橋も風が強く釣りにくい。
結局不発。
そしてリベンジのリベンジへ。
唯一反応があった小松川橋に下げ始めから浸かる。
が、テナガエビにボイルするセイゴ…

続きを読む

10年振りの相模川

  • ジャンル:釣行記
昔は神奈川にすんでいたのでよく行っていた。
しかし、引っ越してからは全く行っていない。
はや10年、ここに来て久しぶりに釣行の機会を得た。
たまたま相模川方面に居住の会社の仲間がシーバスに挑戦。
近いという理由から無謀にも。
荒川ならなんとかなるが、相模川は全く自信無し。
全てを運に任せて釣り開始。
神川橋…

続きを読む

消えたイナッコ

  • ジャンル:釣行記
明暗の釣りをしたくて四つ木橋へウェーディング。
しかし風が強く釣りにならず。
暫しロコアングラーさんと自作鉄板バイブについて話す。
良い話を聞くことができました、ありがとうございます。
そこから引き潮に合わせてロックゲートへ。
再びイナッコボイルを狙う。
しかし、風が強く波が立ち釣りにくい。
たまたま現地…

続きを読む

イナッコボイル撃ち 荒川

  • ジャンル:釣行記
前回、イナッコボイルでいい思いをしたので再び。
ロックゲート周辺のシャローを攻める。
パターンとして通用するのかを確認したかったのもある。
下げ始めると散発的に捕食音が。
風が強いためトップでは反応がイマイチ。
シャローミノーに変えて数投するとグン!
サイズは荒川アベレージだがイナッコを求めてやって来た…

続きを読む

イナッコボイル

  • ジャンル:釣行記
久しぶりに下げのタイミングで行けることに。
今日は荒川を下り清砂へ、しかし釣り堀状態で断念。
少し上がってロックゲートへ。
前から気になっていたドシャローエリア。
風の影響か?イナッコがたくさん。
下げはじめて水位が下がったら面白そうだ。
暫く待つと…。
いたるところで爆発が。
イナッコボイルパラダイスに。…

続きを読む

残念なランカー 荒川

  • ジャンル:釣行記
暫く釣りには行かずにコツコツと鉄板バイブを自作していた。
プロトタイプがいくつか出来上がったのでテストを兼ね荒川へ。
手軽に陸っぱりしたかったので清砂へ行くことに。
下げ8分位から始めるも暫く当たりも無し。
しかし橋の下流側にヨレが出始めたのでラッキークラフトの鉄板を通すと…。
ガーン!と来てバタバタして…

続きを読む