プロフィール
ベイター
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:40
- 昨日のアクセス:82
- 総アクセス数:113297
QRコード
多摩川プチ遠征再び
- ジャンル:釣行記
今日は午後から雨の予報、しかも強くなると。
しかし最近行ってないし時間がやっととれたので決断。
いつもの荒川にと思っていたが熱心な後輩から
釣りやってみたいっす!
と、言われ、瞬く間に道具まで買いそろえた心意気に答えるため、後輩宅近くの多摩川へ。
前回悔しい思いをした後輩も含め3人で出撃となった。
満潮前…
しかし最近行ってないし時間がやっととれたので決断。
いつもの荒川にと思っていたが熱心な後輩から
釣りやってみたいっす!
と、言われ、瞬く間に道具まで買いそろえた心意気に答えるため、後輩宅近くの多摩川へ。
前回悔しい思いをした後輩も含め3人で出撃となった。
満潮前…
- 2012年11月26日
- コメント(0)
ハンドメイド完成
- ジャンル:日記/一般
ついに完成を迎えたハンドメイド達。
大きい物で15センチ68グラム(笑)。
小さい方で8センチ18グラム!
バリエーション豊富に作ったがメインは12センチと15センチのミノー。
共にリップレスでシンペンタイプとシンペンのフローティングタイプ?
フロペン?
そして今回の目玉、巨グル150。
勝手に模倣したのだが…想定外のい…
大きい物で15センチ68グラム(笑)。
小さい方で8センチ18グラム!
バリエーション豊富に作ったがメインは12センチと15センチのミノー。
共にリップレスでシンペンタイプとシンペンのフローティングタイプ?
フロペン?
そして今回の目玉、巨グル150。
勝手に模倣したのだが…想定外のい…
- 2012年11月22日
- コメント(0)
ハンドメイドルアー、仕上げ
- ジャンル:日記/一般
ハンドメイドルアー仕上げ編です。
ホイル張りの後ホイルの段差が滑らかになるまでどぶ浸けたら次は塗装。
背と腹をシルバーで塗装しホイルの繋ぎ目を消去。
そして乾いたらバックの塗装。
塗料がピンクしかないので全てピンクバック(笑)。
再び乾燥させて目玉の取り付けへ。
妻のスワロをもらってやっていたがついに妻が…
ホイル張りの後ホイルの段差が滑らかになるまでどぶ浸けたら次は塗装。
背と腹をシルバーで塗装しホイルの繋ぎ目を消去。
そして乾いたらバックの塗装。
塗料がピンクしかないので全てピンクバック(笑)。
再び乾燥させて目玉の取り付けへ。
妻のスワロをもらってやっていたがついに妻が…
- 2012年11月20日
- コメント(0)
ハンドメイドルアー、下地作り、ホイル張り
- ジャンル:日記/一般
先日内部構造を作り張り合わせたものをどぶ浸け。
ナガシマのセルロース。
多くのビルダーさんに支持されていたのでこれを選んでみた。
何度かコーティングを重ねて下地ができたところでホイル張りの工程へ。
型紙当てて切り出して、押し当てて大まかな形に伸ばし、接着剤で貼る。
全部で11個。
いっぺんにやると肩が…。
…
ナガシマのセルロース。
多くのビルダーさんに支持されていたのでこれを選んでみた。
何度かコーティングを重ねて下地ができたところでホイル張りの工程へ。
型紙当てて切り出して、押し当てて大まかな形に伸ばし、接着剤で貼る。
全部で11個。
いっぺんにやると肩が…。
…
- 2012年11月19日
- コメント(0)
ハンドメイドシェイピング& 内部構造
- ジャンル:日記/一般
前回切り出したロットをシェイピング&内部構造作成。
上から巨グル、ドリペン150、オリジナルリップレス150、同120、同80、オグル風70SLM。
小型になればなる程強度が弱く削るのに苦労した。
手まで削ってしまった(笑)。
次は下地作りの工程へ。
完成したら荒川の居残りビックワンを…。
獲れたらいいなぁ。
上から巨グル、ドリペン150、オリジナルリップレス150、同120、同80、オグル風70SLM。
小型になればなる程強度が弱く削るのに苦労した。
手まで削ってしまった(笑)。
次は下地作りの工程へ。
完成したら荒川の居残りビックワンを…。
獲れたらいいなぁ。
- 2012年11月12日
- コメント(0)
荒川短時間ウェーディング
- ジャンル:釣行記
夕方からソコリまでの短時間ウェーディング。
泥が深くて有名な橋の下。
本格的に入るのは初めてなポイントだけに慎重に。
手前から探るも全く反応がない。
ゆっくり前進していくと沖の潮目ででかいボイルが。
まだまだ届かない。
どうやら流れが効いているのは沖の潮目付近だけ。
なんとかオグル85SLMでやっと潮目の手前…
泥が深くて有名な橋の下。
本格的に入るのは初めてなポイントだけに慎重に。
手前から探るも全く反応がない。
ゆっくり前進していくと沖の潮目ででかいボイルが。
まだまだ届かない。
どうやら流れが効いているのは沖の潮目付近だけ。
なんとかオグル85SLMでやっと潮目の手前…
- 2012年11月10日
- コメント(1)
ハンドメイド大量生産
- ジャンル:日記/一般
型紙当てての大量切り出し。
同じ場所で買った今までのバルサより固い。
よって切り出しにてこずった。
電動工具がないのでハードウッドは不可(笑)。
次はシェイピングの工程へ。
完成が待ち遠しい。
同じ場所で買った今までのバルサより固い。
よって切り出しにてこずった。
電動工具がないのでハードウッドは不可(笑)。
次はシェイピングの工程へ。
完成が待ち遠しい。
- 2012年11月4日
- コメント(0)
強風の荒川へ
- ジャンル:釣行記
時間があまり無いので短時間。
そして多摩川に惹かれつつも荒川へ。
下げ始めの短時間を狙い撃つ。
が、北風が強すぎる。
ベイトタックルにハンドメイドルアー。
風に弱すぎる。
が、がんばるしかない。
ただ1つ風にも負けないハンドメイド、オグル風70SLM。
潮上側から橋脚際を流すと軽くコンと当たり。
合わせるとセイ…
そして多摩川に惹かれつつも荒川へ。
下げ始めの短時間を狙い撃つ。
が、北風が強すぎる。
ベイトタックルにハンドメイドルアー。
風に弱すぎる。
が、がんばるしかない。
ただ1つ風にも負けないハンドメイド、オグル風70SLM。
潮上側から橋脚際を流すと軽くコンと当たり。
合わせるとセイ…
- 2012年11月2日
- コメント(1)
多摩川プチ遠征
- ジャンル:釣行記
今日はいつもの荒川…ではなく多摩川へ。
と、いうのも最近シーバスを始めた後輩。
まだ初ゲットできてないので後輩宅直近の多摩川へ一緒に行くことに。
明るい時間に現地入し、潮待ち。
お湯を沸かしてコーヒータイムや、
ハンドメイドのアクションチェックなどして時間をつぶす。
まだ明るく、潮も効いていない中ハンドメ…
と、いうのも最近シーバスを始めた後輩。
まだ初ゲットできてないので後輩宅直近の多摩川へ一緒に行くことに。
明るい時間に現地入し、潮待ち。
お湯を沸かしてコーヒータイムや、
ハンドメイドのアクションチェックなどして時間をつぶす。
まだ明るく、潮も効いていない中ハンドメ…
- 2012年10月30日
- コメント(1)
短時間荒川ナイトゲーム
- ジャンル:釣行記
今日は下げ始めの荒川を短時間で。
アウトサイドに入り、効き始めるのを待つ。
若干流れ始めたタイミングからキャスト開始。
ハンドメイドルアーと、ベイトリールのラインがボロのためあまり飛ばない。
1本目の橋脚までが精一杯。
流れ始めてすぐに橋脚の潮上側を通すとヒット!
固めのドラグが引き出されサイズに期待が。…
アウトサイドに入り、効き始めるのを待つ。
若干流れ始めたタイミングからキャスト開始。
ハンドメイドルアーと、ベイトリールのラインがボロのためあまり飛ばない。
1本目の橋脚までが精一杯。
流れ始めてすぐに橋脚の潮上側を通すとヒット!
固めのドラグが引き出されサイズに期待が。…
- 2012年10月22日
- コメント(1)
最新のコメント