釣り日誌7 EST(遠州サーフトーナメント)

こんばんは。梅雨ですねw



お久しぶりにblogを書こうと思いまして…w




サボりすぎですねw



書き方少し忘れてました……ww





今回はこれ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
tbsocfdbgcoouuv6vejz_920_349-f1f5a116.jpg


そうです!

遠州で有名な大会。


EST(遠州サーフトーナメント)




今回は400名を超える大会でした。




毎回人数が増えていきますね……



世界一のヒラメ釣り大会では?!


ここまで大きな大会を作り上げているのは
ESHの皆様本当にご苦労様です。


そして有り難うございます!!








それでは大会の話です……

≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡
**大会前のプラクティス**
≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡

今回自分は大会の前が夜勤であった為プラは仕事後に行っていました。


仕事後と言うのもあり1週間で近場を何ヵ所か周り1番良さそうな場所に入ろうと決めポイントを毎日探していました。




3ヶ所廻ったなかで1ヵ所好印象なポイントを発見。



水は透き通りベイトがワサワサソゲクラスであるがライズも見られる。



ここはいいかもとロッドをふってみることに!!



最近の遠州は魚が遠めということもありジグからチョイス。




数投していると




グッ!!



zx7z2sdt2wychrcar39t_849_478-1776b4d8.jpg

auc2jb4atknj4d2hvmmz_849_478-23ef8e7a.jpg

7zbjbbj5behaycbaonhi_768_432-b5422668.jpg


アルピナ ベクトルジグプロト連発!!
(ボトムクローザー)

凄いですよこのジグ!!
100メートルほど余裕でかっ飛びます!!





そしてその後少し沈黙が続きましたが…
歩いて数メートル移動しルアチェンして一投
横流れと縦流れが上手くぶつかるブレイクで…


ゴンッ…
y745mab2a98sszm4mzi2_768_432-145d9250.jpg

dunm7dx6ck2j3i4hmwa8_768_432-60e3bebd.jpg

53センチのヒラメ。


この時鮫が後ろからおってきて噛み付き一瞬波打ち際でかなり走ったのでシーバスと間違えてました……
っていう珍事件も。

この場所以外はパッとしませんでした。


今回の釣果で…偶然かも知れませんが、
流れの重要性。

地形が変わりベイトの居場所に変化

そんなの知ってるはっていう人が大半かと思いますが再認識させられた釣行でした。

昨日つれてた場所なのに波、風、流れの変化でガラッと状況が変わります。


大会はだから難しいんです。



≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡
*** 大会当日***
≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡

プラで良い釣果をあげれた場所に。

風は北東、波は斜め前から手前に向かってきます、流れは左から右いい感じでしたが…


下げのタイミングでソゲクラスが上がりはじめ隣の方で良形のヒラメを上げているアングラーも……居ました。
(後から結果発表で聞いた話ですが良形を釣られた方は57だったそう…)


自分はというと上げが入りはじめてからマゴチパラダイス。


奥の手のチャーミーグリーンを着低後数巻きで

ゴンッ


良形マゴチ
unobkv7kex7iitkfravx_698_388-5956612a.jpg
お口すっぽり

テールに付いていたトレブルは喉にグッサリ
j8jt63papgxsb7n7j652_768_432-654ebfe6.jpg


これを皮切りに風も強くなりこれにて終了ですした…



完全なる力不足ですね……




その後は会場にて各ブースへ

お世話になっているALPINAさんのブースでは何と幻のトルクブルーを配っていました。


5dpwt4952vxivbnuiguw_768_432-ec4b6788.jpg

このトルクブルーは澄み潮、イワシがベイト、プレッシャーのかかっているポイントでの威力を十分に発揮してくれます!!

7yue36be486pr5d3uz5f_768_432-d4a49775.jpg
60upをつり上げた時の写真です

回りは誰も釣れていませんでした。

この時チャーミーグリーンでも良形マゴチを釣り上げました。
ggznav7yo66dij2cs7u2_768_432-52a60ee4.jpg




自分はこのトルクブルーをチャーミーグリーンと同じような感覚で投入することが多かったです。



貰った人はラッキーです!

何だって幻のトルクブルーだから!!



自分は発売をにわかに期待していますがw



話変わってベクトルジグがESTで全面的にオープンされましたね‼



≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡
***ベクトルジグ***
≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡
シェイクスイマー
abhafr6rndcndyibdd6j_745_720-56259b43.jpg



ボトムクローザー
xkvhte8cteccrgaf68zu_760_717-3482c4cc.jpg

この2つが加われば

手前のフィネスでトルク


沖の遠投でベクトル


またまた色んな攻めができてチョー楽しそう!!


今後もALPINAに期待します。


ワクワクが喜びに!!


4rw9kfdameafnxtjj4mb_400_400-1a85235d.jpg



#タックルデータ
・ロッド エクリプス ソウルクラッシュ99MMH
・リール イグジスト3012
・ライン ファイヤーライン1.0
・ルアー ALPINA トルクシャッド、 ベクトルジグ
バスディ バンジーショット



Android携帯からの投稿

コメントを見る