プロフィール
リョウ
佐賀県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:97
- 昨日のアクセス:45
- 総アクセス数:112124
桜の開花と同時に変わる海の状況
- ジャンル:釣行記
- (スズキ)
今年は桜の開花が遅かった。
4月も8日となり、私の家の周りの桜も満開を迎えようとしている。
近年、暖かい春が多く、桜の開花も早かった。
今年は・・・。
おそらくこれが普通なのか!?
だから、遅かったというよりも、普通に戻ったと言った方が正しいかもしれない。
さて、私はこの日をずっと待っていた。
近年の海の…
4月も8日となり、私の家の周りの桜も満開を迎えようとしている。
近年、暖かい春が多く、桜の開花も早かった。
今年は・・・。
おそらくこれが普通なのか!?
だから、遅かったというよりも、普通に戻ったと言った方が正しいかもしれない。
さて、私はこの日をずっと待っていた。
近年の海の…
- 2017年4月8日
- コメント(5)
河川を上るシーバスを狙う
- ジャンル:釣行記
- (スズキ)
河川河口部の調査に向かった。
結果はノーバイト。
例年ならあたりの一つや二つはあるはずなのに・・・
下げも上げも、どちらも反応はなかった。
だとすると、シーバスが入ってきていないのか、それとももっと上まで上ってきているのか・・・
後者の河川を上っているシーバスに目を向け、とにかく川上を目指す。
河川の様…
結果はノーバイト。
例年ならあたりの一つや二つはあるはずなのに・・・
下げも上げも、どちらも反応はなかった。
だとすると、シーバスが入ってきていないのか、それとももっと上まで上ってきているのか・・・
後者の河川を上っているシーバスに目を向け、とにかく川上を目指す。
河川の様…
- 2017年4月4日
- コメント(1)
私流のバチパターン攻略 ~流れを見極める~
- ジャンル:釣行記
- (スズキ)
先日中島さんから「バチを大量に吐き出しました!」との報告が(゜゜)
そんなに大量に抜けているわけではないはずなのに、そんなに!?
ということで攻略に行ってまいりました。
狙いは河川中流域。
ライトで海面を確認してみるがバチの姿なんてどこにも・・・。
でも食っている。
おそらく、流されてくるバチを食ってると…
そんなに大量に抜けているわけではないはずなのに、そんなに!?
ということで攻略に行ってまいりました。
狙いは河川中流域。
ライトで海面を確認してみるがバチの姿なんてどこにも・・・。
でも食っている。
おそらく、流されてくるバチを食ってると…
- 2017年3月22日
- コメント(3)
流れを知る者 ・ 知らない者
- ジャンル:釣行記
- (スズキ)
有明海の魅力に取りつかれ、4度目の遠征。
遠征と言っても、意外と近い。
島原というフィールドは、有明海の干満差の影響で、とにかく満ち引きが早い。
わずか数分で潮位が大きく変わる。
さらに流れているところはヤバいほど速い。
そしてシャロー・・・
こんなところで釣りを成立させることができるのは、凄腕アングラ…
遠征と言っても、意外と近い。
島原というフィールドは、有明海の干満差の影響で、とにかく満ち引きが早い。
わずか数分で潮位が大きく変わる。
さらに流れているところはヤバいほど速い。
そしてシャロー・・・
こんなところで釣りを成立させることができるのは、凄腕アングラ…
- 2017年3月20日
- コメント(4)
ホゲ上等!気ままにランガン♪狙いはランカー(^^)
- ジャンル:釣行記
- (スズキ)
ホームに行けば・・・釣れる。
流れの筋に付いているのも分かっているし、ランカーも狙えることも分かっている。
でも・・・
ちょっと刺激が足りない!?
欲しいものが手に入ると、また新しいものが欲しくなる的な・・・(゜.゜)
これって贅沢そのものですよね・・・
同じとこ行ってもなぁ・・・ってことで、どこ行こうかと…
流れの筋に付いているのも分かっているし、ランカーも狙えることも分かっている。
でも・・・
ちょっと刺激が足りない!?
欲しいものが手に入ると、また新しいものが欲しくなる的な・・・(゜.゜)
これって贅沢そのものですよね・・・
同じとこ行ってもなぁ・・・ってことで、どこ行こうかと…
- 2017年3月13日
- コメント(4)
アフターシーバス ~流れの筋を狙う~
- ジャンル:釣行記
- (スズキ)
前々回のログで、流れの変化した直後にヒットするパターンを載せました。
次は別場所調査と思っていたのですが、やはり気になり再々調査してまいりました。
場所はゴロタのオープンエリア。
タイミングに合わせて到着し、まずは海を眺めると・・・
すごくいい流れが入ってきている。
今しかない!
そう思って急いで準備開…
次は別場所調査と思っていたのですが、やはり気になり再々調査してまいりました。
場所はゴロタのオープンエリア。
タイミングに合わせて到着し、まずは海を眺めると・・・
すごくいい流れが入ってきている。
今しかない!
そう思って急いで準備開…
- 2017年3月11日
- コメント(1)
機能性重視のフィッシングツール
- ジャンル:釣り具インプレ
- (スズキ)
私の釣りはほとんどがナイトシーバス。
そこで欠かせないツールがライト!
これはゼクサスのZX-220
ここ最近まで使っていたゲームベスト対応のライトである。
こんな感じでゲームベストにつけていた。
ところが使い込み過ぎて、メインライトがつかなくなり・・・サブライトのみ。
そのサブライトも一度つけたら消え…
そこで欠かせないツールがライト!
これはゼクサスのZX-220
ここ最近まで使っていたゲームベスト対応のライトである。
こんな感じでゲームベストにつけていた。
ところが使い込み過ぎて、メインライトがつかなくなり・・・サブライトのみ。
そのサブライトも一度つけたら消え…
- 2017年3月8日
- コメント(4)
検証 ~ランカー狙い~
- ジャンル:釣行記
- (スズキ)
狙って釣った97cm。
流れの変化した直後がキーポイントだった前回の釣行。
果たして次はどうなのか。
潮はどんどん小さくなってきているので、流れの変化も少なくなっていくのは間違いない。
狙いの潮回りはあるが、潮が小さくてもちょっとした変化さえ出れば・・・
ということで、前回の釣りを検証すべく、再釣行へ
…
流れの変化した直後がキーポイントだった前回の釣行。
果たして次はどうなのか。
潮はどんどん小さくなってきているので、流れの変化も少なくなっていくのは間違いない。
狙いの潮回りはあるが、潮が小さくてもちょっとした変化さえ出れば・・・
ということで、前回の釣りを検証すべく、再釣行へ
…
- 2017年3月7日
- コメント(1)
遠征での学びを活かし、ホームでランカーシーバスを狙う
- ジャンル:釣行記
- (スズキ)
行けば釣れるであろうホームのシーバス。
だが、違った場所で釣りをすることで今まで考えていたことと違う考えも生まれくる。
島原2回の遠征で得たものは大きい。
ホームでの釣り。
シーバスからのコンタクトは簡単に得ることができる。
それはサイズを選ばなければの話。
ランカーシーバスに的を絞れば、それ以外のサイ…
だが、違った場所で釣りをすることで今まで考えていたことと違う考えも生まれくる。
島原2回の遠征で得たものは大きい。
ホームでの釣り。
シーバスからのコンタクトは簡単に得ることができる。
それはサイズを選ばなければの話。
ランカーシーバスに的を絞れば、それ以外のサイ…
- 2017年3月5日
- コメント(4)
今年2度目の島原遠征・・・
- ジャンル:釣行記
- (スズキ)
初釣りでのメーターオーバー。
忘れられない記憶となりましたが、2度目の島原はどうだったのでしょうか。
今回もYanmaさんと二人で遠征。
もちろんTukasaさんにガイドしていただきました。
りゅうさん、しょんちゃんにも会うことができました!出会いっていいですねぇ(^^)
たった2度しか遠征していませんが、それでも言…
忘れられない記憶となりましたが、2度目の島原はどうだったのでしょうか。
今回もYanmaさんと二人で遠征。
もちろんTukasaさんにガイドしていただきました。
りゅうさん、しょんちゃんにも会うことができました!出会いっていいですねぇ(^^)
たった2度しか遠征していませんが、それでも言…
- 2017年2月28日
- コメント(3)
最新のコメント