プロフィール
リョウ
佐賀県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:83
- 昨日のアクセス:45
- 総アクセス数:112110
▼ 機能性重視のフィッシングツール
- ジャンル:釣り具インプレ
- (スズキ)
私の釣りはほとんどがナイトシーバス。
そこで欠かせないツールがライト!

これはゼクサスのZX-220
ここ最近まで使っていたゲームベスト対応のライトである。

こんな感じでゲームベストにつけていた。
ところが使い込み過ぎて、メインライトがつかなくなり・・・サブライトのみ。
そのサブライトも一度つけたら消えない・・・。(電池を外して消すというアナログ加減)
さらに傾けさせる部分が甘甘になり、固定できず・・・。
足もとを照らすために傾けていたが、岩場を歩くと何度もずれて、それを戻してと繰り返していたらそうなった。
これはこれですごくいいライトだったのだが、自分のフィールドとスタイルに合ったいいライトはないものか・・・。
キャップをかぶるのでヘッドライトは影ができてダメ。
ベストにつけるのも、ディープウェーディングをするのでポーチを左右につけるようになり、これも影ができてダメ。
一番いい場所は胸元。
よくヘッドライトを胸元につけている人を見かけるが、考え方は同じだろうと思う。
なら、胸元専用はないのだろうか?
あった(゜.゜)!!

ハピソンのチェストライト♪
胸元専用であり、ナイトの磯歩き等を重視した、拡散を重きにおいたタイプ。
ただ、値段がそこそこ張っているが・・・。
単三電池4本だから重そうだが、首にかけるのでそうでもないらしい。
これだ!と思って釣り具屋へ直行(^^)
地元の釣具屋(ヨコオ釣り具)にあった!!
高いけど・・・買ってしまった。
そして使ってみた。
光量は申し分なし!
足もとばっちり!
重さも感じない!
胸元にジャストフィット!
高いけど、機能性を考えると超快適!
今のところ最高である(^^)
そしてもう一つ。
ディープウェーディング時のアイテムとして、ウェーディングネットがほしい。
今までは岸まで寄せていくか、フィッシュグリップでつかむか・・・
でも正直岸まで遠いときも・・・
よし。買おう!
ということで今回は、

これ。
GMのウェーディングネットカスタム。

伸縮可能というすぐれものだそうだが、まだ使ってない。
ここで一つ悩みがあって、ラバータイプがいいのかどうか・・・。
GMのスペアラバーネットが別売りであった。
このネットにマッチするそうだが、まずは今のままで使って不自由さがあるかどうかを検証したいと思う。
イメージではルアーや魚が引っ掛かりやすいと感じているのだが。
ラバーだと重さはあるが魚に優しくルアーも引っ掛かりにくい!?
ん~、まだわからないが、使いながら考えていこう!
そこで欠かせないツールがライト!

これはゼクサスのZX-220
ここ最近まで使っていたゲームベスト対応のライトである。

こんな感じでゲームベストにつけていた。
ところが使い込み過ぎて、メインライトがつかなくなり・・・サブライトのみ。
そのサブライトも一度つけたら消えない・・・。(電池を外して消すというアナログ加減)
さらに傾けさせる部分が甘甘になり、固定できず・・・。
足もとを照らすために傾けていたが、岩場を歩くと何度もずれて、それを戻してと繰り返していたらそうなった。
これはこれですごくいいライトだったのだが、自分のフィールドとスタイルに合ったいいライトはないものか・・・。
キャップをかぶるのでヘッドライトは影ができてダメ。
ベストにつけるのも、ディープウェーディングをするのでポーチを左右につけるようになり、これも影ができてダメ。
一番いい場所は胸元。
よくヘッドライトを胸元につけている人を見かけるが、考え方は同じだろうと思う。
なら、胸元専用はないのだろうか?
あった(゜.゜)!!

ハピソンのチェストライト♪
胸元専用であり、ナイトの磯歩き等を重視した、拡散を重きにおいたタイプ。
ただ、値段がそこそこ張っているが・・・。
単三電池4本だから重そうだが、首にかけるのでそうでもないらしい。
これだ!と思って釣り具屋へ直行(^^)
地元の釣具屋(ヨコオ釣り具)にあった!!
高いけど・・・買ってしまった。
そして使ってみた。
光量は申し分なし!
足もとばっちり!
重さも感じない!
胸元にジャストフィット!
高いけど、機能性を考えると超快適!
今のところ最高である(^^)
そしてもう一つ。
ディープウェーディング時のアイテムとして、ウェーディングネットがほしい。
今までは岸まで寄せていくか、フィッシュグリップでつかむか・・・
でも正直岸まで遠いときも・・・
よし。買おう!
ということで今回は、

これ。
GMのウェーディングネットカスタム。

伸縮可能というすぐれものだそうだが、まだ使ってない。
ここで一つ悩みがあって、ラバータイプがいいのかどうか・・・。
GMのスペアラバーネットが別売りであった。
このネットにマッチするそうだが、まずは今のままで使って不自由さがあるかどうかを検証したいと思う。
イメージではルアーや魚が引っ掛かりやすいと感じているのだが。
ラバーだと重さはあるが魚に優しくルアーも引っ掛かりにくい!?
ん~、まだわからないが、使いながら考えていこう!
- 2017年3月8日
- コメント(4)
コメントを見る
リョウさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
10:00 | ノッコミのビッグママ 雨上がりのナイト黒鯛 |
---|
08:00 | シーバスを釣る鍵は複数変化 ブレイク×〇〇 |
---|
00:00 | [再]シューシュー 闇夜から迫る釣れなくなる音 |
---|
5月13日 | 理系学生が深堀りするジャーク |
---|
登録ライター
- 名称不明
- 14 時間前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 1 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 1 日前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 3 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 6 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント