プロフィール

コム

宮城県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/11 >>

1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

検索

:

タグ

アーカイブ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:24
  • 昨日のアクセス:341
  • 総アクセス数:373881

QRコード

リバーシーバス終盤戦③〜バチ抜け〜

バチを確認した次の日はあと中潮。
この日も仕事が終わってすぐ川へ向かった。
ポイントに着くと、先行者が居たので、次のポイントへ移動。
雨が降る中、準備を済ませてポイントへ。
すると、バチは抜け、水面も騒がしい感じ。
特に沖のブレイクが特に騒がしい。
遠投出来る、オライノルアーで攻めるが反応なし。
飛距離が…

続きを読む

リバーシーバス終盤戦②〜バチ確認〜

前回バチを確認出来なかったので、数日後仕事終わりに川へ。
ポイントに入り、いつもの立ち位置に入ると、下げの流れが出ていていい感じだ。
辺りを見ると、少しだがバチも確認‼︎
時間もないので、とりあえず、前回のヒットルアー、MegabassのKAGELOU124Fをクロスにキャスト‼︎
相変わらず飛ぶルアーですね(笑)
流れに乗せ…

続きを読む

リバーシーバス終盤戦①〜バチ抜け調査〜

最近は、すっかり秋めいた感じだ。
朝晩は寒い(笑)
リバーシーバスも終盤戦を迎え、秋の一大イベントバチ抜けパターンの調査を兼ねて川へ。
一般的にバチ抜けと言ったら、春というイメージだが、宮城では、秋なんです(笑)
まだ早いと思いつつも、夕方薄暗くなるタイミングでポイントへ。
満潮から2時間程経っているが流れ…

続きを読む

リバーシーバスからのライトゲーム

台風24号が通過し1週間後…
今度は25号が接近。
太平洋側を通った24号に対し、25号は日本側を通るルート。
雨っていうよりも風が影響する予報だった為、風が弱なくなるタイミングで、川へ行ってみた。
干潮前のタイミング。
ベイトもいるようだ。
数投目で待望のバイトがあったが、まさかのフックオフ…(^^;)
頑張って粘るも…

続きを読む

今年2回目にして今シーズン最後の渓流

先月最後の週末、岩手へ渓流遠征に行ってきました。
2ヶ月程前から、ソル友のshuntaroさんからお誘いがあり今回行くことに‼︎
今年は、夏休みに1度秋田で渓流をしたっきりで、今回2回目の渓流。
しかも、渓流シーズン最後の最後に…(笑)
今回の舞台は岩手。
早朝現地でshuntaroさんと合流しポイントへと向かった。
1ヶ所目は…

続きを読む

連日のライトゲーム〜

前回アップしたログの次の日の話。
前日ライトゲームで楽しんだので、次こそ川に行こうと思ったが…
川には足が向かず…
またまた港湾部へ♪
今回は、前日とは違う漁港。
予報よりも南東の風が強くやりにくいが…
干潮まで3時間ないということで、
短時間勝負‼︎
テンポよくまずは、足元から探ることに。
まずは、2gのジグヘッ…

続きを読む

川がダメなら

先日、秋のリバーシーバス狙いに川へ向かおうと思ったが…
まさかの雨…(^_^;)
しかも結構な雨量で、川は増水し、堰も開いた様子…
サーフも波が高い…
1週間の出張明けの為、どうしても釣りに行きたい…
川がダメなら…やれる釣りしかない‼︎
っていうことで、久しぶりに港湾部へ♪
夕方からエントリーすると、餌釣りをされてる方…

続きを読む

ボートシーバスのはずが…

先日、友人のボートでボートシーバスゲームへ。
養殖の牡蠣棚に着くという事で、ピンにキャストする必要性があり、棚に巻かれないように、魚に主導権を渡さないために今回は、FishmanのBRIST comodo6.10XHをチョイスした。
ルアーは、鉄板系が良いとの事で、BlueBlueトレイシーを牡蠣棚ギリギリにキャスト。
なかなかバイ…

続きを読む

仕事帰りにリバーシーバス

仕事が終わり、どうしても釣りがしたくなり車を川へ走らせた。
ポイントへエントリーしたタイミングで、下げの流れが出始めていた。
いつも通り、上のレンジから探った。
でもなかなかバイトがない状況。
立ち位置、ルアーを通すコースを微妙に変えながら狙いの瀬を探った。
気付けば干潮間近。
翌日は用事の為、朝早く起…

続きを読む

久しぶりの釣行

こんにちは。
先日仕事が終わり帰宅した際、ソル友の釣食人さんから電話があった。
釣食人 「今日釣り行きます⁇」
コム 「連日ワールドカップを見て、眠いんでさすがに今日は行かないです。」
釣食人 「1人で行ってホゲたくないので行きませんか⁇」
コム 「えっ⁇(笑)」
釣食人 「行きましょう‼︎」
コム 「……分かりました。…

続きを読む