プロフィール

へっぽこ釣り師

愛知県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:10
  • 昨日のアクセス:3
  • 総アクセス数:187377

QRコード

17モアザン2510PE-H購入!!!!

  • ジャンル:釣り具インプレ
  • (釣り具)


ど、どーーも!どーーーも!


1年間まともに使えなかった16セルテートとお別れして、



17モアザン買いましたー!イェイ!


z7nwfjzc9wtti3ufioo2_920_690-ef6ab405.jpg



なんか箱がデカイ。。。


ドキドキしながら開封。



s3ocnyctxm859k7gfg36_690_920-60b9474c.jpg





おぉ!なんかいつものペラペラの袋じゃない!!






さてさて、ハンドル取り付けよ!






ジャジャーーーン!


fh8529f3stxkojx7cp6c_690_920-1d93c1ef.jpg








くぁ、、、くぁ、、、





くぁっけぇぇぇぇぇぇぇえ!!!!!
(カッケー)





なんて上質なリールなんだ。。。




剛性のセルテート(笑)との大きな違いは




ハイパーデジギア



これに尽きますね!



モアザンを除くダイワのエントリーモデルからハイエンドモデルはだいたい


デジギアⅡってやつを使ってるみたい


剛性のセルテートもデジギアⅡなんでーーす



自分自身一個前のルビアスの時に
魚を掛けた時にギアが欠けて以来


リールの剛性を第一に考えるようになって

思い切って剛性が売りの
16セルテートを買ったんだよね

ただこの16セルテート、
買った時から巻き心地にコツコツ感あって
これならエントリーモデルの方がマシじゃね?と思ってたらやっぱりギア周りの不具合で修理。


これを皮切りに9回くらい修理に出す羽目に。


剛性が売りなのにギアは下位機種と同じという

戦国時代で例えるなら

防御力強い甲冑きたヒョロヒョロの兵士

って感じよね 笑



んまぁ!それは置いといて。。。



モアザンを買うにあたってネットでインプレとか見てみると


ギアが硬いだけあって巻き心地の滑らかさが頼りない。


って話をちょくちょくみて、店員さんにその辺訪ねてみると

硬いギアが噛み合うからどうしてもそうなりがち

っていう話を聞きましたー!


その話をキープキャストでダイワの人に話したら

今回のハイパーデジギアは一味違う!

とのこと!



え!なにが!?




従来のギアは面と面で噛み合っていたけど

今回リリースされるソルティガ?とモアザンは

面と面の噛み合せから点と点の噛み合せになった!


と、、、




え、それって尚更剛性大丈夫なの。。?



もちろん質問しました!



すると、



車で使われている技術(点と点の噛み合せ)
を新しく仕入れたみたいでこれで巻き心地だめだったら車も。。。


あぁ!なるほど!確かに!


すぐ納得しました 笑笑




ってな感じで(急に 笑)
ハイパーデジギアの巻き心地面の問題はクリア!



ダイワ屈指の剛性を持つハイパーデジギアの巻き心地問題も解消!

これは長く愛用できそう!!!




ダイワで
本物の剛性を求めるならモアザン。

モアザンに限りまっせー!!
値段がハンパねぇのがネックだけど。。

ぼくはオススメです!





んまぁ、、実際に魚を掛けてないから



現実問題試されるのはこれからなんだけど。笑


それもまた魚が釣れたら使用感をブログにまとめまーーーす!






あ!あくまで個人目線の感想、、、

程度に受け取って下さい 笑


こいつはアホか?シマノ買えよ!
とか思ってる方も勘弁してください 笑泣





ほんじゃ!ばいばーーい!!















iPhoneからの投稿

コメントを見る