プロフィール

キャン

三重県

プロフィール詳細

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:68
  • 昨日のアクセス:91
  • 総アクセス数:121431

QRコード

~釣り納釣行~前編

  • ジャンル:釣行記
こんにちは、キャンです!


年末ってこともあり
皆さんも釣り納を意識する時期になってきましたね。

釣り納はもうされましたか?



12/26,27と
熊野をメインに釣り納釣行へ行ってきました!



12/26
熊野地磯にて朝マズメ、夕マズメ(昼間ウツボ)
ナイトシーバス


12/27
熊野地磯にて朝マズメ
昼間にゴムボフィッシング


といった流れになっています!



釣り納に同行してくれたのは…

26日から参加

F田氏!!

265843tw8hk3rgg7e2st_480_480-a18499a1.jpg



彼は1人で熊野地磯開拓をするかなりクレイジーな奴


たまたま知り合い今年から一緒に釣りに行くようになったが
お互いにいい刺激を与えあっている仲だ!


27日から参加

F川!!

pt9efk5y7zy5u9tm6ae6_480_480-156c5049.jpg
*彼の釣ったヒラメではありません。




今年一番一緒に釣りに行った男である!

毎週末のように一緒に釣りに行き、車中泊をし
もはや友達以上ホモ未満的に行動を共にしたかな?w


自分にとって今年の釣り納にモッテコイのメンバーが揃った!




12/26

朝マズメ

僕らが磯に立ったのは
青物(メジロクラス)を釣って、正月の土産にするため。


釣り人たるもの、自分の釣果を誰かに食べてもらいたい!
なかなか実家に帰れないので正月なんてもってこいだ!



沖に向かって張り出した岬のちょい横の地磯に

ボルタリングさながらのルートでエントリー




うっすら明るくなり始めてからキャストスタート


ポップクイーンやギグなどで表層を探るがノーバイト。

明るくなり始めジグに変えるがノーバイト。




やはり甘くないのがショアジギ
まだ夕方もチャンスがあるので無理せず納竿。
2kwdd25dx5g6mto4mdas_480_480-9a32a7e7.jpg

でも納竿後に
お土産のカメノテGET…w




昼間


お昼寝するだけではモッタイナイとF田氏が言う


F田氏「ウツボ釣りません?」「僕ツナ缶持ってますから!」


ん?
ウツボ?
昼に?
ツナ缶?



でも彼は彼なりに考えがあるのだろうと
眠い目をこすり見守ることに…


5gv5vs5ia4ovi8ipken6_480_480-502ca4a7.jpg



彼曰く…
カイロの中身を出して、そこにツナ缶を入れるそうだw


なるほど!
徐々にエキスが染み出して…



そんな訳あるかい!!


的なノリで完成したのがこれ。
9ps7cjzu3oz88uxxekv7_480_480-0adb213c.jpg


この謎の仕掛けを
ひょいっとセッティング



数時間後…















cecrtfm94w2cfwkf26pa_480_480-e1ec9171.jpg


根がかりと戦うF田氏…w


彼曰く潜られたかもしれない!らしい。


翌日はトビウオをエサにチャレンジしたが
その模様は言うまでもなくカットで。




そんなこんなで楽しませてくれたF田氏に感謝をしながら










夕マズメ

青物の気配がなかったので
ちょいと方向性を変えて西口ケーソンへ!



ここでも永遠とジグをシャクリ続けるがノーバイト。





ナイトシーバス



やっぱりシーバスが好きなキャンは


短時間ではあるが
とあるポイントへ入ることに!

途中に謎のミステリーサークル?に遭遇!!
あたふたしたが見て見ぬふりをするw
zv37j3n2odajh372i56m_480_480-a3771f18.jpg



先行者2名に挨拶をし
隣へ入らせてもらいキャストスタート



流れがキツイエリア
かつ、ブレイクがかなり急に入っているので

BabyRouwdyを選択



限られたキャスト範囲の中で毎キャストに意味を持たせていく


時合はまだ。その確信があったので白波が沖にたつサーフへ…

da4sguvvrfzsg32hcsj7_480_480-fb08df9e.jpg

確実に白波の奥にあるブレイクに届かせようと

パンチラマッスルを選択。


遠投で探っていくがブレイクに届いていないみたいだ



ここは見切り最初のポイントへ


BabyRowdyでやっていると段々抵抗が大きくなってきた



つまり、上げ潮が効いてきたのだ


このタイミングで
引き抵抗は軽いがしっかりと泳ぐR50を選択。



流れにドリフトさせていると…


先行者がバラシタっぽい!(たぶん)

こっちまで来い!


2番手のポイントに入っていることは明らかではあるが
必ずチャンスがあるはず!!



しかし潮が満ちてくると共にポイントが消失してしまい
あえなく納竿。




短時間であったが
やっぱりシーバスが一番楽しいことを再認識。




真冬に野ざらしでキャストを続けた僕らは

体力、、体温を削られた…


ん?
?












5zy77m9mbyewst8s8m2v_480_480-0fe32d08.jpg


いいえ!足りてません








と二人で即答をし恒例の油チャージ!!
初日(前編)を終える。
ok48535g8jc6dh6g5wxn_480_480-432c69f9.jpg







キャンはこのままボウズなのか?
青物GETとなるのか?
はたまたゴムボートで高級食材GETとなるのか?


後編へ続く。

 

コメントを見る