プロフィール

K.Takemasa

兵庫県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:36
  • 昨日のアクセス:93
  • 総アクセス数:146869

QRコード

これ大事?

本日昼過ぎよりメバリングに
行ってきました!

風が強かったのですが、
予想通り北東風で風裏でした。

結果から言うと大変渋い状況で、
苦戦しましたが、なんとかキーパー
サイズも捕れました。



cn4xm89dncpzib5kuea7_920_517-9b11d99c.jpg

日没までは、ノーバイトで
流れも良くなく、たるーい
潮でバイトゾーンを見つけるのに
時間がかかりました。



3d5uwc5iv54xio8vau32_920_517-ea0e1f50.jpg
結果8匹ゲット(実釣2時間)


今季は通し(徹夜)の釣行を
せずに終電までに帰るように
しています。

もちろん、通しも今後すると思いますが、効率(釣れるパターン)が
今までより良く、早く魚を見つけられる様になったのが、通しをしなく
なった理由です。

夜通し頑張って釣っていた
数を短時間で捕れるようになったのは、少しずつですが上手くなっているのかも?

で、早く現地入りし海を見たり
リグの動きを見たりしています。
vr5gf59fnsoh6nbwsxg4_920_517-66ea7c8f.jpg
どうしてもナイトゲームが主体のターゲットですが、昼間に海の様子やリグの動きを見ることは大変
勉強になると思います。

カウントを幾つ取ると、
どのレンジにジグがいるのか?
bf5ssddxyfimdj9faoh8_920_517-dc518ee3.jpg
リーリングのスピードの変化でどれくらいワームの動きが違うのか?

暗闇では、
イメージしていても実際の
動き、レンジはそのイメージと
違うかもしれません。

昼間に良く見えるカラーのワームで
実際に引いてみると、イメージとの違いを修正出来ます。

なので、釣れたレンジや、動きを
イメージしやすく、結果的に早く
パターンを見つけれるようになると
思います。

真っ暗で手にしている情報は、
実は違っていたかもしれませんよ!

流しているつもりでも流れてなかったり、フォールさせているつもりでも、あんまり落ちてなかったり・・・

今一度確認してみると
また、新たな発見があるかもですね♪







Android携帯からの投稿

コメントを見る