プロフィール
SLIP塩田
新潟県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:36
- 昨日のアクセス:24
- 総アクセス数:53311
QRコード
▼ G-craft MidReef MRS-962-BLS―Blueback light special―
- ジャンル:釣り具インプレ
遂に購入してしまった。
対モンスタークラス専用機。
ジグ投げ遊び&でっかいルアー投げ遊び用。
もう釣る目的には使いません。
あくまで投げるだけです。
まだ実践投入はしていないが、手にとった感じをインプレ。
まず第一印象は軽い。
まさにシーバスロッドの感覚。
そしてブルーランナーのシルエット(半分これがカッコ良くて購入)
ライトなショアジギロッドにありがちなだるさは皆無。
全身シャキッとしていらっしゃる。
まあ、Gクラだから想像できるけど。
感度は良さそう。
ガイドはオールKガイド。
手元だけダブルフットで、後は全部シングル。
この辺もショアジギロッドに見えない原因。
と、まあ持った感じはHクラスのシーバスロッド。
でもパワーは尋常じゃない。
ライン通して曲げてみたが、バットはほとんど曲げられない。
そして復元力がすごい。
ティップからベリーまではある程度入る(それでも当然シーバスロッドより遥かに硬いが)
ベリーからバットへ力を伝えようと思うと
思いっきり力入れて曲げないと無理。
シーバスならよっぽどデカいか、超絶流れの中以外なら
ドラグ1ミリも出さずにねじ伏せられそう。
イナダはある程度水面ジェットスキーになりそう。
新潟エリアにはオーバーパワーだけど、
こういうタックルで釣りしてみたかったから、まあいっか。
その程度で買うには値が張りすぎか(笑)
これなら相当重いルアーもフルキャストできるだろう。
正直、主戦力のモンスターストリームは
ティップが柔らかいから重いルアー…例えば
ショアラインの15LHとかストリームデーモンとか、
ペニーサックとか、あの辺のルアーになると
キャストが若干ダレる(個人的な感覚では)
その点ではこの新兵器なら確実に振り切れるだろう。
当初はこのロッドにキャタリナの4000番を
合わせようと思ったんだけど、
この自重ならセルテの3000でもバランスとれそう。
ドラグ出さずにゴリ巻きするならキャタリナの
巻き上げトルクがないと厳しいだろうけど。
あと、ティップ~ベリーも思ったより柔らかいだけで、
シーバスロッドとしてはガチガチなので、
俺のメインターゲットのセイゴはバレたい放題になることうけあいです。
表現するならモンスターストリームの先端を20センチ切って、
バットを50センチ長くして強くした感じ。
かと言って「曲がらない」硬さでは決してなくて、「曲がるんだけどパワーありすぎて曲げられない」、そんな強さのロッド。
その辺のバランスは流石Gクラ。
まあ、あくまで狙いはモンスタークラス…
でもなく、セイゴでもなく、
小魚型ぷらっちっくを投げることなので、いいんです、これで。
ちっさいのなんてバレていいんです。
デカいのなんて掛らなくていいんです。
デカくて重い疑似餌が投げられればそれでいいんです。
ワラサがまた来春来てくれれば活躍しそうな匂いはしますが…。
しばらくはカープ虐殺に用いてみるか。
もちろんドラグフルロックで。
また実践投入したらインプレ書きます。
以上、
解散!!



対モンスタークラス専用機。
ジグ投げ遊び&でっかいルアー投げ遊び用。
もう釣る目的には使いません。
あくまで投げるだけです。
まだ実践投入はしていないが、手にとった感じをインプレ。
まず第一印象は軽い。
まさにシーバスロッドの感覚。
そしてブルーランナーのシルエット(半分これがカッコ良くて購入)
ライトなショアジギロッドにありがちなだるさは皆無。
全身シャキッとしていらっしゃる。
まあ、Gクラだから想像できるけど。
感度は良さそう。
ガイドはオールKガイド。
手元だけダブルフットで、後は全部シングル。
この辺もショアジギロッドに見えない原因。
と、まあ持った感じはHクラスのシーバスロッド。
でもパワーは尋常じゃない。
ライン通して曲げてみたが、バットはほとんど曲げられない。
そして復元力がすごい。
ティップからベリーまではある程度入る(それでも当然シーバスロッドより遥かに硬いが)
ベリーからバットへ力を伝えようと思うと
思いっきり力入れて曲げないと無理。
シーバスならよっぽどデカいか、超絶流れの中以外なら
ドラグ1ミリも出さずにねじ伏せられそう。
イナダはある程度水面ジェットスキーになりそう。
新潟エリアにはオーバーパワーだけど、
こういうタックルで釣りしてみたかったから、まあいっか。
その程度で買うには値が張りすぎか(笑)
これなら相当重いルアーもフルキャストできるだろう。
正直、主戦力のモンスターストリームは
ティップが柔らかいから重いルアー…例えば
ショアラインの15LHとかストリームデーモンとか、
ペニーサックとか、あの辺のルアーになると
キャストが若干ダレる(個人的な感覚では)
その点ではこの新兵器なら確実に振り切れるだろう。
当初はこのロッドにキャタリナの4000番を
合わせようと思ったんだけど、
この自重ならセルテの3000でもバランスとれそう。
ドラグ出さずにゴリ巻きするならキャタリナの
巻き上げトルクがないと厳しいだろうけど。
あと、ティップ~ベリーも思ったより柔らかいだけで、
シーバスロッドとしてはガチガチなので、
俺のメインターゲットのセイゴはバレたい放題になることうけあいです。
表現するならモンスターストリームの先端を20センチ切って、
バットを50センチ長くして強くした感じ。
かと言って「曲がらない」硬さでは決してなくて、「曲がるんだけどパワーありすぎて曲げられない」、そんな強さのロッド。
その辺のバランスは流石Gクラ。
まあ、あくまで狙いはモンスタークラス…
でもなく、セイゴでもなく、
小魚型ぷらっちっくを投げることなので、いいんです、これで。
ちっさいのなんてバレていいんです。
デカいのなんて掛らなくていいんです。
デカくて重い疑似餌が投げられればそれでいいんです。
ワラサがまた来春来てくれれば活躍しそうな匂いはしますが…。
しばらくはカープ虐殺に用いてみるか。
もちろんドラグフルロックで。
また実践投入したらインプレ書きます。
以上、
解散!!



- 2012年12月15日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- エバーグリーン:エスドライブ
- 6 日前
- ichi-goさん
- 修羅のように
- 12 日前
- はしおさん
- お盆に釣りにいってはいけない…
- 12 日前
- papakidさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 13 日前
- BlueTrainさん
- 天気予報は複数用いるべし
- 15 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 石川県白山市でシーバス釣行
- 安井太一
-
- 【遠征】初夏の東北リバーシーバス・・②
- TSUZUMI
最新のコメント