プロフィール

SLIP塩田

新潟県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

タグ

タグは未登録です。

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:38
  • 昨日のアクセス:56
  • 総アクセス数:53369

QRコード

パワーロッド

  • ジャンル:日記/一般
んー…ほしい。

ほしい。


やっぱりほしい。



パワーロッドが。



ショアジギング&シーバスパワーファイト用に。




以前から青物をやっていて、もっと飛距離を出して他のアングラーが叩けないエリアを叩きたいと思っていた。
単純に本格的なごつくてかっけージグを使いたいってのもあるけど(笑)

でも新潟のショアから釣れる青物は45センチ前後のイナダとサワラ。
正直バスロッドで十分な相手…本格的なショアジギロッドではオーバーパワーでつまらない。

でもぶっ飛ばしたい!


と、思ってたら今春のワラサフィーバーでしょ?


しかもAGA行くようになったらシーバスロッドのパワーじゃ捕れないシチュエーション・魚がいる。


今年は軽くロッキーな上越ハタハタパターンもある。



ガチガチのショアジギロッドじゃやっぱりオーバーパワーだけど、それに準ずるロッドがあってもいいかも!



と、思い始めたのだ。




条件は、



①80g程度のジグを安心してキャストできる。
②イナダでも釣り味を損なわず、ワラサクラスにも主導権を握れるギリギリのロッドパワー。
③シーバスでも使用できる、ある程度のしなやかさ。
④足場は低いのでレングスは9ft前半。



わかってます。

全ての条件が矛盾し合っていることは。

でも可能な限り理想に近いロッドがほしいのです。



そんなこんなで候補に挙げたのは、


DEFI MUTHOS OUT RANGE93

DEFI MUTHOS MID GAME93

の2本。



アウトレンジはショアジギングロッドにしてはかなり柔らかいらしく、一見するとまさに理想的!

なのだが、どこかのブログでは「イナダクラスにベストなパワー」という文字を見かけた。

それじゃちと弱いかな…。


ミッドゲームも、メーカーの謳い文句では「シーバスロッドでは足りず、ショアジギングロッドではオーバーパワーだったシチュエーション用」なのだが、ブログなど見ているとブリクラスでも余裕らしい。
これでイナダ釣っても秒殺かな。
やっぱりちょっとオーバーパワー。



ただ、買うなら強い方が後悔が無さそうだが…


他にいいものはないものか…


塩田の悩みは続くのであった。





以上、


解散!!

コメントを見る