寒さに耐える

仕事終わりの釣行へ

数ヵ所見回る。すると

利根川のカリスマさんを発見(勝手に呼ばせてもらっている) 様子を伺うと・・今から一投目と。笑

そしてポイントに居た友人と少し話をして別のポイントへ。

ベイトは多数。。上げ潮、潮通しは抜群。。粘るか?。。

この時期地獄の粘りの釣り。明るくなり始めるかどうかの瀬戸際。

1発のボイルが出る。報われた。

粘っても何も起きず朝になるパターンはこの時期最悪だ。(大体がそのパターンだが) 鼻水も凍る。。笑

そしてその1発のボイルが開始の合図のように単発ではあるがボイルが出始める。

ゴッツァン89 でスローにボコっ(ミスバイト)

そしてここで思い出す。以前利根川のカリスマさんから頂いたルアー

クー100 シマノのルアーは初めて使ったが飛距離も出るし、表層をゆっくり見せれる私好みのルアー。

ベイトのざわめきをスローにかすめるように2投目。あとはルアーが仕事をしてくれた。
「ボコッ」っと・・超気持ちい

ffzrfk8ftbnn25dgnwu7_480_480-c7f8318a.jpg

60cm前後(5:05) Coo100F

この時間、時合は短いはず。

ボイルに夢中で現在開催中の凄腕のことなんてすっかり忘れてそのままリリース。

トップで気持ちい1本を獲れたのであとはいつものスタイル。

グラバー68 ファストリトリーブ。

2匹 50~60cmくらいの魚を掛けるがキャッチできず。

その後鳥が集まりだして魚の反応もなくなり納竿。


頂いたルアーで魚が獲れてよかった。

何より魚が回遊してきてくれて?よかった・・・笑


クー100F 最初見た時はワンダーのようなシンペンなのかと思っていたが、使ってみると全く違う。

よく見ると浮くのだ・・そりゃそうか[ F ]って書いてあるもの。。

本当にスローで表層直下を引けて、魚にゆっくり見せれる。かなり使いやすい。

クー100F しばらく1軍登板決定。


そしてそろそろヤバイ。

ランカーバラシ&ラインブレイクしまくってしまっていた少し前とは違い。

最近はランカークラスと出会えていない気がする。

秋のランカークラスに対する嫌なイメージを消すために欲は言わない。
1本でいい ランカーを獲りたい。

このままセイゴと戯れてシーズンオフになってしまったら。。。いや

頑張ってできるだけ通い、ランカーチャンスを作っていこう。
(寒くて耐えられないかもしれない。。。)



ブランジーノ94ml
15イグジスト3012h
東レ シーバスpe 1.2号
グランドマックス 28lb
クー100F

コメントを見る

Koizumi さんのあわせて読みたい関連釣りログ