ラブラックス96M。

仕事終わりの釣行。

寒い。本気で寒い。寒いとルアー変えるのもつらい。笑

いつもと違うポイントへ。

そしてタックルを準備していて気づいた。リール忘れた。。。

15イグジストを家に置いて来てしまったため

初登板 ラブラックスags96M + 13セルテート3012H

ルアーボックスはいつも通り。

普段使っている、モアザンブランジーノ94MLとの比較としては

ブランジーノ94ml ルアーウェイト 7-35 なのに対して

ラブラックス96m ルアーウェイト 10-50

その他自重が9g重かったりPEライン適合号数の多少の差はあるけど、その辺はまぁいいか。笑

サーフ用メインとして購入したラブラックスだが利根川のパワーロッドとしても活躍して頂きたい。

私の普段使っているルアー達を投げれるのかと言うテストも込めて登板。

暗闇の中で投げたのと結構な風が吹いていて体感での使用感

バーティス97  ソラリア100   クロスウェイク111 

この辺は問題なく投げれる。むしろブランジーノより飛んでいる?
(今度明るい時に投げ比べて見よう)

ゴッツァン89  スーサン この辺は結構きつい。風の影響もあるだろうけどなんて言うか軽すぎて抜けが悪い感じ。

そして手持ちで一番重かった、レイジースリム110S (22.5g)

気持ちいほどかっ飛び・・笑

ブランジーノ94mlでも飛ぶがスウィング時に多少の恐怖感はある。

ラブラックスなら何も気にせずぶん投げられる。

あとは気になったのはグリップエンドの長さと、なんて言うんだろ人差し指乗せるところって言うのかな?グリップの上辺りにある金属の部分まで指が届かないってことかな。笑

ブランジーノがコンパクトにまとまっていて私の手の大きさ腕の長さ的に

グリップエンドの長さと人差し指のところの間隔がピッタリ。

1年間ブランジーノだけを振って来て体が慣れてるってのもあるだろうけど、グリップエンドは本当に気になる。

2時間も投げていないのでそこまで具体的なインプレはできないが

感度もかなりいいと思う。

フルキャストしたバーティス97Fの巻き始め3回転くらいでコツンとショートバイトに反射的にガッツリフッキングをいれてしまってフッキングはしなかったが、あのショートバイトを感じれるならどこでも使えそう。

ちなみにその時は気づかなかったが、ルアーを交換しようとした際に

j3m9797gujoym92tdhwt_480_480-f68749d6.jpg

写真じゃわかりづらいがテールフックが1本伸びていた。

風と寒くて手の間隔がない中、あのショートバイトを感じれるなら感度は本当に良いと思う。

魚はゲットできなかったが竿の性能は十分に感じれた。

あとは30~40gのジグを投げれるかどうか・・・笑
 

タックル
ロッド : ラブラックスAGS96M
リール : 13セルテート3012H
ライン : 東レ シーバスPEパワーゲーム 1号
リーダー : シーガー グランドマックスショックリーダー 28lb
ルアー : 坊主

コメントを見る

Koizumi さんのあわせて読みたい関連釣りログ