プロフィール
FH
愛知県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:31
- 昨日のアクセス:16
- 総アクセス数:50124
▼ 5月6日分
- ジャンル:日記/一般
5月6日分
5:20分釣り開始
釣り開始から 90分間何も当たりなし
30mくらい離れた人は 竿曲げてるんですけど・・・・・・
何処投げても どのレンジでも反応無し
かなりあせりモード・・・・
腰近くまで浸かってたのに・・・
流れは良い感じに入ってるけど、すぐ抜けちゃう感じで
ひとり 隣に入ってきたので話をしながら投げてたんですけど
やっぱり 当たりが無いのですぐ移動してしまった^^;
黙々と投げていたら 突然 バイト!!
沖のエアアライ一発でバレタ・・・・・
そっから 30分以上反応無し
10m位で抜けていた流れが 30m位に変わってきたら
ベイトに当たりだした!!
これは・・・
次のキャストで 55cm位の キャッチ!
でもこれが続かない~
何だかんだで 30分~1時間くらいに
一匹ペースで なんとか 8本キャッチできました
自分流のディゲーム(オープンエリア)
1、ルアーの飛距離を安定させる
まずこれが自分的には一番重要で特にすごいロングキャストは要らないと思う
2.レンジ・リトリーブスピードは重要だと思うけど取り合えず無視して
リールの回転だけ数える
レンジとスピードは本来重要だけどそこまで考えてられない(ぉw
3.バイトでもベイト反応でもいいから、何んとかする(超曖昧www)
あとは 同じ回転数の所で色々試してみると、何かしらの結果が付いてくると思います
レンジが変われば回転数って本来変わってくると思うんですが、まあ何とかなりますw
合わせのタイミングとか集中してる時間が短時間ですむので、ちょっとは楽になると
思います
☆ あとは自分の巻き重りの好きな所を探っていくのもするんですけ
どこれは抽象的すぎて説明できないし、好みもあると思います
その日によって全く違うときがあるから これだってのは
無いんですけどねその辺が逆に面白いところなんでしょうね~
- 2012年5月8日
- コメント(2)
コメントを見る
最新のコメント