プロフィール
出雲人
島根県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:1
- 昨日のアクセス:25
- 総アクセス数:61792
QRコード
▼ 難しいけど楽しかった。
- ジャンル:釣行記
暑いですよね!?久々に高知のログを見てみたらアカメも釣れとるし、去年の記憶がよみがえりました。
また、今年も行きますが、タタキも食べたいし、また違う場所も開拓したいし、わくわくします!飲みも(^w^)
GW後半ショアからのヒラマサを狙いに行きました。次の日の朝は早いのに遅くまで釣り談義しながら準備します。これが、楽しいんですね。体調を拗らしてしまい絶不調でしたが。

この日の前日は、磯シーバスに行き釣りの途中でダウンしてました...
準備?談義?も終わり少し寝て3時30起床。朝は超苦手なんで、アラームをセットしていましたが、5分前には目が覚めました(笑)
準備して港へ行き渡船で目的の沖磯へ渡ります。

私達3名の他にも友人の知人が2名いらっしゃいましたので、合計5名で渡りました。
私達はトップメインにたまにジグ、友人知人の方達はジグメインにシンキングペンシルを混ぜて狙って行かれます。
開始早々に、知人組のシンキングペンシルにヒット!、60㎝位ですが、一部始終を見れて、次は自分だと気合いが入ります。
しかし、次も知人組の方達にヒット!サイズは少し上がり70㎝強!今度はジグ!
上手いなぁと、余所見しながら、ルアーを操作してると、「バシューっ」と、私のペンシルの後方でデカイ水柱が上がります!
乗りませんでしたので、すぐ回収し、出た地点辺りに再度キャストしますが、残念ながら出ませんでした。
さぁ気合いを入れてキャストを続けます。
暫くして、知人組に再度ヒット!
しかし、手前で抜き上げを掛けようとされた時に惜しくも針外れ!あぁ残念(>_<)
しかし綺麗な魚だ。水面に浮かび上がった時の感じが凄い綺麗ですね。
朝食を取り、水分を補給し、8時頃。
まだまだ狙って行きます、友人もバイトは無い様子。
ここで、友人の使い込まれたタックルをキャストさせて貰う。グリップ部分が、指の形に凹んでおり、味があっていい。
そうこうしてると、知人組にまたもヒット!
うぉ、凄い!サイズは確か60位だったです。
ここで、私は余り良くないと言われていた、真裏に移動、友人はインチクで根魚狙いに変更。
真裏に移動し、ガツガツとキャストしてますと、バシューっ!
またも、「ホガミ」してる時に出た。
気配が抜けてるのでしょうか?
バスなんかやってた時は、わざと余所見何かして、食わせたりしましたが、
偶然にもそういったタイミングでした。
次こそはと、今度はルアーを凝視しながら狙って行きます。
すると、目の前で、行きなり下から「バシューっ」
一瞬フッキングしたらしく、手元にガンっとバイトが出ましたが、フッキング出来ず
あぁ残念。しかし、出るの早いし、見えんかった。
これで、今回の釣行は終了しましたが、これからジグも踏まえて経験を積まねばと思った次第です。
風邪の中、頑張りましたが、今回は釣れませんでした。次も頑張ります。
しっかり食材は確保!
釣ったヒラマサを頂けました。刺身より照り焼きが上手かったです。
うまかったー。



そして、GW開けて次の休日は今度は地磯狙いに山歩き。
必要な装備を再確認しました。

結構歩いてポイント到着朝早いんで人はいなかった。ラッキー。
昼から用事があったので、10時位まで狙いましたが静かでした。
また、直ぐ行こうと思います(笑)
で、超久々なバス釣りにも、岡山の友人と。久々に勝負しよっかぁって事で数釣り対決。
この場所なら負けないよって事で、ウェストバッグ開けると、何とハードルアーしか入ってないし...
しまった、余りにも久々過ぎてウェストバッグごと持って来たはいいが、中身の確認を忘れてた。
しかも、何故か小さいハードしか入ってないし。
なんで、自分から言い出して即却下。結局、コーデルのスーパースポットで30半ばと、友人から貰ったワームの切れっぱで、更に小さいバス少し釣って終了。また夏くらいに行ければ良いかな?
次は岡山でバスのガイドをして貰います。

昨日は、宍道湖へ少し行ってみました。
一昨日やった場所ではベイトは入ってたので、いいかなぁと思ったんですが、不発。
昨日は違う場所でやったらベイトは見えないながら連発。その後もバイトはありますが、小さいのか乗らない。結局50㎝~60㎝が10匹位釣れましたが、その中の一匹はバチを食ってました。



次は何とかショアマサの釣果を乗せれるよう頑張ります!
Android携帯からの投稿
また、今年も行きますが、タタキも食べたいし、また違う場所も開拓したいし、わくわくします!飲みも(^w^)
GW後半ショアからのヒラマサを狙いに行きました。次の日の朝は早いのに遅くまで釣り談義しながら準備します。これが、楽しいんですね。体調を拗らしてしまい絶不調でしたが。

この日の前日は、磯シーバスに行き釣りの途中でダウンしてました...
準備?談義?も終わり少し寝て3時30起床。朝は超苦手なんで、アラームをセットしていましたが、5分前には目が覚めました(笑)
準備して港へ行き渡船で目的の沖磯へ渡ります。

私達3名の他にも友人の知人が2名いらっしゃいましたので、合計5名で渡りました。
私達はトップメインにたまにジグ、友人知人の方達はジグメインにシンキングペンシルを混ぜて狙って行かれます。
開始早々に、知人組のシンキングペンシルにヒット!、60㎝位ですが、一部始終を見れて、次は自分だと気合いが入ります。
しかし、次も知人組の方達にヒット!サイズは少し上がり70㎝強!今度はジグ!
上手いなぁと、余所見しながら、ルアーを操作してると、「バシューっ」と、私のペンシルの後方でデカイ水柱が上がります!
乗りませんでしたので、すぐ回収し、出た地点辺りに再度キャストしますが、残念ながら出ませんでした。
さぁ気合いを入れてキャストを続けます。
暫くして、知人組に再度ヒット!
しかし、手前で抜き上げを掛けようとされた時に惜しくも針外れ!あぁ残念(>_<)
しかし綺麗な魚だ。水面に浮かび上がった時の感じが凄い綺麗ですね。
朝食を取り、水分を補給し、8時頃。
まだまだ狙って行きます、友人もバイトは無い様子。
ここで、友人の使い込まれたタックルをキャストさせて貰う。グリップ部分が、指の形に凹んでおり、味があっていい。
そうこうしてると、知人組にまたもヒット!
うぉ、凄い!サイズは確か60位だったです。
ここで、私は余り良くないと言われていた、真裏に移動、友人はインチクで根魚狙いに変更。
真裏に移動し、ガツガツとキャストしてますと、バシューっ!
またも、「ホガミ」してる時に出た。
気配が抜けてるのでしょうか?
バスなんかやってた時は、わざと余所見何かして、食わせたりしましたが、
偶然にもそういったタイミングでした。
次こそはと、今度はルアーを凝視しながら狙って行きます。
すると、目の前で、行きなり下から「バシューっ」
一瞬フッキングしたらしく、手元にガンっとバイトが出ましたが、フッキング出来ず
あぁ残念。しかし、出るの早いし、見えんかった。
これで、今回の釣行は終了しましたが、これからジグも踏まえて経験を積まねばと思った次第です。
風邪の中、頑張りましたが、今回は釣れませんでした。次も頑張ります。
しっかり食材は確保!
釣ったヒラマサを頂けました。刺身より照り焼きが上手かったです。
うまかったー。



そして、GW開けて次の休日は今度は地磯狙いに山歩き。
必要な装備を再確認しました。

結構歩いてポイント到着朝早いんで人はいなかった。ラッキー。
昼から用事があったので、10時位まで狙いましたが静かでした。
また、直ぐ行こうと思います(笑)
で、超久々なバス釣りにも、岡山の友人と。久々に勝負しよっかぁって事で数釣り対決。
この場所なら負けないよって事で、ウェストバッグ開けると、何とハードルアーしか入ってないし...
しまった、余りにも久々過ぎてウェストバッグごと持って来たはいいが、中身の確認を忘れてた。
しかも、何故か小さいハードしか入ってないし。
なんで、自分から言い出して即却下。結局、コーデルのスーパースポットで30半ばと、友人から貰ったワームの切れっぱで、更に小さいバス少し釣って終了。また夏くらいに行ければ良いかな?
次は岡山でバスのガイドをして貰います。

昨日は、宍道湖へ少し行ってみました。
一昨日やった場所ではベイトは入ってたので、いいかなぁと思ったんですが、不発。
昨日は違う場所でやったらベイトは見えないながら連発。その後もバイトはありますが、小さいのか乗らない。結局50㎝~60㎝が10匹位釣れましたが、その中の一匹はバチを食ってました。



次は何とかショアマサの釣果を乗せれるよう頑張ります!
Android携帯からの投稿
- 2014年5月17日
- コメント(8)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 何をやってるんだか
- 4 時間前
- はしおさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 1 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 3 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 7 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 7 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント