プロフィール
kazusan
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:584
- 昨日のアクセス:300
- 総アクセス数:491840
QRコード
▼ 荒川デイ、隅田川ナイト4/18 と…
- ジャンル:釣行記
雨マーク付きの予報で
河口のデイは、早々に諦めて…
これは、今夜も下げ止まり前の隅田川かな?
と思いつつ帰宅途中で、覗くと…
見覚えのあるシルエット2名!
また、喰わないボイルに悶々される方が増えたかな?(笑
ちょっと様子を伺いに下に降りたら、予定以上に長居してしまい…
帰宅して、食事をしたら
ポイント到着が0:00をまわりそう(>_<)
これはっ、上げ狙いに変更かな?
と、ちょっと仮眠のつもりが、起きたら朝8:00(^^;
予報通りの弱い雨…
河口に行っても良かったかな?
この程度なら(>_<)
などと後悔しつつ
荒川のデイに
LBに慣れるのを目的のキャスト練習と…
話題のフラペンの動きチェックに…
満潮 06:05 188cm
干潮 12:44 7cm
あと中潮
10:00にゴロタシャローに。
風は南っ気。
水位は、イメージよりチョイ少なくなったタイミング。
まだ、掴めないなぁ~
ちょうど、ゴロタが切れる辺りに、筋が入り…
真ん中辺りには、くっきりはしてないが、ゴミがしっかりした早さで、流れる筋がある…
まさに理想的な状況♪♪
しかしっ!
ネックになりそうなのは、濁り…
かなりキツいんだけど(>_<)
茶濁りではなく、なんか…
変な濁り(>_<)
雨のせいでは、ないよなぁ~
やはり、この潮位差がネック?
とりあえず
IP26で、キャスト練習を開始する…
修正点は、どうしても、左に流れる感じがあること…
冷静に考えると
昨年まで、若洲でやってた時も、左に流れてた(^^;
だから、あのタイトなキャストが出来てた気がする…
しかし、隅田川の下げ
明暗のラインは、基本的に右側に…
暗部に入れなれないんだよなぁ~
左に流れると(>_<)
ってことで、右に流れるように修正するが…
やっぱ、前か左(>_<)
まっ、若洲にしろ旧江戸にしろ…
下げで入れば、どちらも左に流れるほうが良かったからなぁ~
今更治らない?(T_T)
LBのレバーが、やはりキャスト時のリリースのタイミングを変えてるんだろうけど…
とりあえずIPが、普通に飛ばせるようになったのは、進化したかなっ?(笑
と練習しつつ、サカナの反応は…
ないっ!(T_T)
ハクレン、鯉、イナッコが見当たらない…
やはり、この潮位差はサカナを居なくする?
とりあえず
フラペンを投げてみる…
飛距離は、普通だな(^^;
残念ながら、飛ぶっ!
って表現は、シンペンってことで考えると、違う感じ。
でも、普通に飛ぶってことは、余計なものが付いてる前提から考えれば、良いことかなっ♪♪
ロリベ77程度は、飛ぶし。
まっ、LBだしC3000サイズだけに、リールが変われば飛距離もの変わるし…
動き、リトリーブの感覚は最高♪♪
ちょっとロッドを立てると、引き波でかなりアピールも出せるし♪♪
流れの変化は掴めるし!
まさに、釣れる要素は満載だなっ、こいつは…
これは、夜が楽しみ♪♪
喰わないボイル攻略ルアーになってくれるかっ?
と、まぁ目的は果たせて
7cmという下げ止まりだけに、底の地形なども観察出来たし…
ルアーも回収が…
と思えど、逆にアサシン80Sを無駄に奉納して(T_T)
見事にホゲっ!
潮位差が大きい時に、この返に溜まらないか?
と思ったが、違うのかな?
それよりも、濁りと岩につく、ヘドロみたいなヤツの量が気になるなぁ~
さて、
フラペンで、喰わないボイルの攻略にと…
雨が降る中20:00に隅田川上流域に。
満潮 19:26 180cm
干潮 翌)1:08 79cm
中潮
日中の感じからだと、すぐに止むだろうと思ったが、甘かった(T_T)
まだ、流れがない。
ちょっと早すぎた(>_<)
まっ、いっか
キャストの復習もしなきゃならないし…
ってことで、IPを数投。
次に、昨晩はサヨリが掛かってきた情報から…
コモモ130スリム
なんてのを追加して…
どれだけ飛んでくれるか試す。
う~ん…
残念、あとちょっと足りない(T_T)
これじゃ、キツいな…
でも、飛距離なら
トライデントの大きいほうもあるから…
と、投げるけどコイツでも
イマイチ求める飛距離が出ない(>_<)
IPをオープンエリアにキャストして…
ラインをとりあえず出してみる。
と、そんなこんなで、時間が経過して20:40をまわると、やっと下げが入り始める。
さて、そろそろボイルが…
出ない???
あれっ!?
21:00をまわり、やっと対岸の届かないとこでボイル!
これからかなっ?
しかし…
忘れた頃に、ポシュッ!
明らかに小さめなヤツの単発ボイルが、街灯下で出るだけ…
最終的に
日付が変わった0:30まで
粘るも、何も反応得られずに、ボイルも対岸の届かないとこのを除くと10回程度…
明らかに前夜までとは、サカナの数が変わったみたい(T_T)
しかも、途中でラインがモシャルし(>_<)
潮位差180cmの日中の下げ
潮位7cmの干潮は…
サカナをドコゾに移動させるのか?
やはり…
それよりも、やはり
あの濁りと、ヘドロみたいなヤツが影響してるのか?
まっ、サカナが
まるっきり居なかったわけでもなく、合わせられなかった未熟さが問題か(>_<)
さらにまとめて…
19日の夜
22:30より、荒川中流域
満潮 20:13 170cm
干潮 翌1:47 90cm
あと中潮
80cmの下げ幅
緩やかに下げ続ける感じで、イメージして出掛けたが…
タイル1枚目が出たタイミング。
濁りは、前日よりはマシかな?
流れはイメージ通りに緩やかに流れて♪♪
まずは、ソーランミノー95Fから…
と、数投目にピックアップ寸前にコンッ!
おっ! サカナいる♪♪
さらに、今度は明暗のラインに沿う感じで引いてると、ココッ!
いるじゃん、サカナ(^O^)/
しかし、なかなか深いバイトが出せない(>_<)
これは、もしかして…
フラペンで出せるっ!?
とフラペンに変えて数投目。
急に流れが加速…
ガンガンな流れに(T_T)
上を諦めて
フルエント!
でも、良い感じで流される…
ってな感じで
0:30までガンパルも…
最初の以外は何もなく、終了(T_T)
もう少し早く
着いてれば…
とれたのかな?
以上、ホゲ3回分。
かなり手抜きなグダグダログでした…
最後まで、読んでしまった皆様、内容無さすぎで
本当にごめんなさい…
一応、記録ってなことで(^^;
今年度累計
釣行回数:53回
ゲット数
シーバス:10本
60UP:1本
55UP:1本
50UP:8本
ホゲ回数:43回
GTゲット数(スレだけど)
7本
食ってきたやつ
90UP:1
河口のデイは、早々に諦めて…
これは、今夜も下げ止まり前の隅田川かな?
と思いつつ帰宅途中で、覗くと…
見覚えのあるシルエット2名!
また、喰わないボイルに悶々される方が増えたかな?(笑
ちょっと様子を伺いに下に降りたら、予定以上に長居してしまい…
帰宅して、食事をしたら
ポイント到着が0:00をまわりそう(>_<)
これはっ、上げ狙いに変更かな?
と、ちょっと仮眠のつもりが、起きたら朝8:00(^^;
予報通りの弱い雨…
河口に行っても良かったかな?
この程度なら(>_<)
などと後悔しつつ
荒川のデイに
LBに慣れるのを目的のキャスト練習と…
話題のフラペンの動きチェックに…
満潮 06:05 188cm
干潮 12:44 7cm
あと中潮
10:00にゴロタシャローに。
風は南っ気。
水位は、イメージよりチョイ少なくなったタイミング。
まだ、掴めないなぁ~
ちょうど、ゴロタが切れる辺りに、筋が入り…
真ん中辺りには、くっきりはしてないが、ゴミがしっかりした早さで、流れる筋がある…
まさに理想的な状況♪♪
しかしっ!
ネックになりそうなのは、濁り…
かなりキツいんだけど(>_<)
茶濁りではなく、なんか…
変な濁り(>_<)
雨のせいでは、ないよなぁ~
やはり、この潮位差がネック?
とりあえず
IP26で、キャスト練習を開始する…
修正点は、どうしても、左に流れる感じがあること…
冷静に考えると
昨年まで、若洲でやってた時も、左に流れてた(^^;
だから、あのタイトなキャストが出来てた気がする…
しかし、隅田川の下げ
明暗のラインは、基本的に右側に…
暗部に入れなれないんだよなぁ~
左に流れると(>_<)
ってことで、右に流れるように修正するが…
やっぱ、前か左(>_<)
まっ、若洲にしろ旧江戸にしろ…
下げで入れば、どちらも左に流れるほうが良かったからなぁ~
今更治らない?(T_T)
LBのレバーが、やはりキャスト時のリリースのタイミングを変えてるんだろうけど…
とりあえずIPが、普通に飛ばせるようになったのは、進化したかなっ?(笑
と練習しつつ、サカナの反応は…
ないっ!(T_T)
ハクレン、鯉、イナッコが見当たらない…
やはり、この潮位差はサカナを居なくする?
とりあえず
フラペンを投げてみる…
飛距離は、普通だな(^^;
残念ながら、飛ぶっ!
って表現は、シンペンってことで考えると、違う感じ。
でも、普通に飛ぶってことは、余計なものが付いてる前提から考えれば、良いことかなっ♪♪
ロリベ77程度は、飛ぶし。
まっ、LBだしC3000サイズだけに、リールが変われば飛距離もの変わるし…
動き、リトリーブの感覚は最高♪♪
ちょっとロッドを立てると、引き波でかなりアピールも出せるし♪♪
流れの変化は掴めるし!
まさに、釣れる要素は満載だなっ、こいつは…
これは、夜が楽しみ♪♪
喰わないボイル攻略ルアーになってくれるかっ?
と、まぁ目的は果たせて
7cmという下げ止まりだけに、底の地形なども観察出来たし…
ルアーも回収が…
と思えど、逆にアサシン80Sを無駄に奉納して(T_T)
見事にホゲっ!
潮位差が大きい時に、この返に溜まらないか?
と思ったが、違うのかな?
それよりも、濁りと岩につく、ヘドロみたいなヤツの量が気になるなぁ~
さて、
フラペンで、喰わないボイルの攻略にと…
雨が降る中20:00に隅田川上流域に。
満潮 19:26 180cm
干潮 翌)1:08 79cm
中潮
日中の感じからだと、すぐに止むだろうと思ったが、甘かった(T_T)
まだ、流れがない。
ちょっと早すぎた(>_<)
まっ、いっか
キャストの復習もしなきゃならないし…
ってことで、IPを数投。
次に、昨晩はサヨリが掛かってきた情報から…
コモモ130スリム
なんてのを追加して…
どれだけ飛んでくれるか試す。
う~ん…
残念、あとちょっと足りない(T_T)
これじゃ、キツいな…
でも、飛距離なら
トライデントの大きいほうもあるから…
と、投げるけどコイツでも
イマイチ求める飛距離が出ない(>_<)
IPをオープンエリアにキャストして…
ラインをとりあえず出してみる。
と、そんなこんなで、時間が経過して20:40をまわると、やっと下げが入り始める。
さて、そろそろボイルが…
出ない???
あれっ!?
21:00をまわり、やっと対岸の届かないとこでボイル!
これからかなっ?
しかし…
忘れた頃に、ポシュッ!
明らかに小さめなヤツの単発ボイルが、街灯下で出るだけ…
最終的に
日付が変わった0:30まで
粘るも、何も反応得られずに、ボイルも対岸の届かないとこのを除くと10回程度…
明らかに前夜までとは、サカナの数が変わったみたい(T_T)
しかも、途中でラインがモシャルし(>_<)
潮位差180cmの日中の下げ
潮位7cmの干潮は…
サカナをドコゾに移動させるのか?
やはり…
それよりも、やはり
あの濁りと、ヘドロみたいなヤツが影響してるのか?
まっ、サカナが
まるっきり居なかったわけでもなく、合わせられなかった未熟さが問題か(>_<)
さらにまとめて…
19日の夜
22:30より、荒川中流域
満潮 20:13 170cm
干潮 翌1:47 90cm
あと中潮
80cmの下げ幅
緩やかに下げ続ける感じで、イメージして出掛けたが…
タイル1枚目が出たタイミング。
濁りは、前日よりはマシかな?
流れはイメージ通りに緩やかに流れて♪♪
まずは、ソーランミノー95Fから…
と、数投目にピックアップ寸前にコンッ!
おっ! サカナいる♪♪
さらに、今度は明暗のラインに沿う感じで引いてると、ココッ!
いるじゃん、サカナ(^O^)/
しかし、なかなか深いバイトが出せない(>_<)
これは、もしかして…
フラペンで出せるっ!?
とフラペンに変えて数投目。
急に流れが加速…
ガンガンな流れに(T_T)
上を諦めて
フルエント!
でも、良い感じで流される…
ってな感じで
0:30までガンパルも…
最初の以外は何もなく、終了(T_T)
もう少し早く
着いてれば…
とれたのかな?
以上、ホゲ3回分。
かなり手抜きなグダグダログでした…
最後まで、読んでしまった皆様、内容無さすぎで
本当にごめんなさい…
一応、記録ってなことで(^^;
今年度累計
釣行回数:53回
ゲット数
シーバス:10本
60UP:1本
55UP:1本
50UP:8本
ホゲ回数:43回
GTゲット数(スレだけど)
7本
食ってきたやつ
90UP:1
- 2014年4月20日
- コメント(4)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- ジャングルウォーズ
- 18 時間前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 20 時間前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 6 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 8 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 11 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント