プロフィール
kazusan
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:35
- 昨日のアクセス:100
- 総アクセス数:490924
QRコード
▼ 荒川中流域4/20
- ジャンル:釣行記
前夜の釣行で、下げが加速する前にのみ、微かにサカナの気配があった…
そのタイミング
本来の惰性の下げが入り始め、下げが加速する一瞬の時合い!
イツキの活性が、あがるタイミング。
たぶん、群れが入ってても、同様なタイミングでスイッチが入るだろうが…
今回の大潮まわり、あと中潮の潮位差、7cmの干潮で
先日まで、見掛けられた!
イツキとは違うっぽい、サカナ達、ベイトは消えてしまったみたいなので(T_T)
あえてイツキと考える。
まっ、基本的には
荒川の時合いって、このタイミングなんですよね(^^;
満潮 21:08 160cm
干潮 翌)2:35 100cm
あと中潮→小潮
22:30ポイント着
足場は、浸からない満潮だったみたいで、タイルは乾いている。
濁りは、うっすらとした程度で、やはり大潮による前々回の濁りだったか…
と、なかなか良さげな雰囲気の中、ふと下流側から嫌ぁ~な音が聞こえてくる…
んっ!?
赤いパトランプが…
しかも、2挺が結構なスピードで…
オレンジ色の船体には…
う~ん…
そういうことですか(>_<)
と、とりあえず上流の、どこかでしょうね(^^;
問題は、その2挺の引き波で、さっきまで比較的に良かった水色が見事に濁る…
しかも、かなりのスピードで来たから、波が高いこと(>_<)
引き波パターンどころではないなぁ~
と、着いて早々に見てるだけの時間が10分ほど…
やっと波が落ち着いて、前に出れる。
と、前に出てやれる!
まずは、ソーランミノー
流れの強さチェックと、先日もボディタッチが拾えたし。
と投げ始めて早々に、さっきの2挺が戻ってくる…
はいっ!?
もう終ったの???
ってより、デマ系か?
そんなことより、また引き波が(T_T)
見てるだけぇ~
なんかツイテない(>_<)
やっと、その引き波も
落ち着いて…
キャスト再開!
おっ!?
明暗のラインで、ボディタッチ♪♪
いたねっ、やっぱ(^O^)/
まだ流れは緩いまま…
若干だが、さっきの引き波の揺れが残る感じ。
と、ピチャっ!
とベイトが跳ねた
と思ったら、明暗のライン、奥とボイルが…
明らかに複数のサカナがいる感じ♪♪
これはっ!
ボイル攻略と言えば…
スケアクロウの小さい方!
これで、今夜はホゲなしかなっ?(笑
しかし、流れが緩すぎなのか?
イマイチ違う感じ(>_<)
さらに、ボイルは出る。
しかも、明暗のライン
橋ゲタより、チョイ手前では、明らかにナイスサイズ!
って感じのヤツ…
狙いをそちらに変える。
しかし…
簡単に出ない(T_T)
スケアクロウ、敗れたり…
ならっ!
フラペンで…
などと、キャスト!
あれっ?
流れが強く…
さらに雨が(T_T)
と同時にボイルもなくなる…
短い時合いが終了(T_T)
流れは、そんなに強くはないが、ルアーへの反応がない時間が続く…
さっきボイルしてたサカナ達は何処へ???
流れの強さ的には、
ロリベ77、キックビート15g、レンジ70など
15gバイブがハマる感じだが、ミドルからボトムも…
上っ面も、真ん中より先の筋で、ボイルがでるも…
同じサカナが、時折ボイルする感じで、サカナが入ってるという感じでは…
エクス4000なら、ヘビーワンのチビで射程内だが…
LB、C3000では届かない。
フラペンも、なんだかんだで、真ん中辺りまで翔んでくれて、飛距離的な面でも、充分に活躍が期待される感じに♪♪
日付も変わり、やはり無理かな?
と思った0:40過ぎに
流れが緩む。
遠投主体で投げていた
IPにボディタッチが出る!
上のレンジをジャークをいれながら、引いていると…
真ん中から先、橋ゲタ先出と、複数のサカナの気配♪♪
ギーゴに変えて数投目!
ジャーク後のふけに、ググッ!
おっ! とフッキングを入れて乗った(^O^)/
エラ洗い、いや横っ飛び
しかも、サイズはデカイ!
3発、4発と
いいように、やられて…
気がつくと、橋ゲタの奥のほうに(>_<)
やっと、落ち着いて
今度は、橋ゲタに向かい、突っ込む感じ…
完全に良いようにされ、
まるっきり主導権をとれない(T_T)
エクス902ML/AR-Cの柔かさと、C3000サイズのデメリットなのかコレが…
明らかに、力負けした感じで、こうなったら…
上流側まで、立ち位置を変えて引きズリ出す感じ…
しかし、明らかに橋ゲタに擦ってる感じで、ヤバイ…
なんとかサカナは、落ち着いてる感じで、少しづつは動いている。
どこまで、入ってるん?
結構巻いてる気がするも…
出てこない(>_<)
さすがに、イライラしてきて、ペースを上げる感じで強めに引くと…
ヤハリ、サカナも気付き
抵抗を始める(>_<)
となれば、待ち受けるのは…
プツっ!(T_T)
ラインブレイク。
おサカナさん、ごめんなさい(T_T)
ってか、何者ですか?
GTにしては、なかなかスリムでしたし…
ボラ?
いやっ!?
ランカーシーバスと、いうことにしときますか…(^^;
と、リーダーを結び直して、キャスト再開も…
サカナの気配がなくなる。
なんだかんだで
1:30まで、やるも何もないまま時間が経過して終了…
やはり
下げが加速する前と、緩みだすタイミング…
まっ、当たり前って言えば当たり前のタイミングには、サカナっ気が増える?
出る感じ。
居ないわけでは、ないんだよなぁ~
やっぱ…
でも、横っ飛びの正体は
なんだっったんだろ??
ダラ潮まわりの今週。
どうなんだろっ…
今年度累計
釣行回数:54回
ゲット数
シーバス:10本
60UP:1本
55UP:1本
50UP:8本
ホゲ回数:44回
GTゲット数(スレだけど)
7本
食ってきたやつ
90UP:1
そのタイミング
本来の惰性の下げが入り始め、下げが加速する一瞬の時合い!
イツキの活性が、あがるタイミング。
たぶん、群れが入ってても、同様なタイミングでスイッチが入るだろうが…
今回の大潮まわり、あと中潮の潮位差、7cmの干潮で
先日まで、見掛けられた!
イツキとは違うっぽい、サカナ達、ベイトは消えてしまったみたいなので(T_T)
あえてイツキと考える。
まっ、基本的には
荒川の時合いって、このタイミングなんですよね(^^;
満潮 21:08 160cm
干潮 翌)2:35 100cm
あと中潮→小潮
22:30ポイント着
足場は、浸からない満潮だったみたいで、タイルは乾いている。
濁りは、うっすらとした程度で、やはり大潮による前々回の濁りだったか…
と、なかなか良さげな雰囲気の中、ふと下流側から嫌ぁ~な音が聞こえてくる…
んっ!?
赤いパトランプが…
しかも、2挺が結構なスピードで…
オレンジ色の船体には…
う~ん…
そういうことですか(>_<)
と、とりあえず上流の、どこかでしょうね(^^;
問題は、その2挺の引き波で、さっきまで比較的に良かった水色が見事に濁る…
しかも、かなりのスピードで来たから、波が高いこと(>_<)
引き波パターンどころではないなぁ~
と、着いて早々に見てるだけの時間が10分ほど…
やっと波が落ち着いて、前に出れる。
と、前に出てやれる!
まずは、ソーランミノー
流れの強さチェックと、先日もボディタッチが拾えたし。
と投げ始めて早々に、さっきの2挺が戻ってくる…
はいっ!?
もう終ったの???
ってより、デマ系か?
そんなことより、また引き波が(T_T)
見てるだけぇ~
なんかツイテない(>_<)
やっと、その引き波も
落ち着いて…
キャスト再開!
おっ!?
明暗のラインで、ボディタッチ♪♪
いたねっ、やっぱ(^O^)/
まだ流れは緩いまま…
若干だが、さっきの引き波の揺れが残る感じ。
と、ピチャっ!
とベイトが跳ねた
と思ったら、明暗のライン、奥とボイルが…
明らかに複数のサカナがいる感じ♪♪
これはっ!
ボイル攻略と言えば…
スケアクロウの小さい方!
これで、今夜はホゲなしかなっ?(笑
しかし、流れが緩すぎなのか?
イマイチ違う感じ(>_<)
さらに、ボイルは出る。
しかも、明暗のライン
橋ゲタより、チョイ手前では、明らかにナイスサイズ!
って感じのヤツ…
狙いをそちらに変える。
しかし…
簡単に出ない(T_T)
スケアクロウ、敗れたり…
ならっ!
フラペンで…
などと、キャスト!
あれっ?
流れが強く…
さらに雨が(T_T)
と同時にボイルもなくなる…
短い時合いが終了(T_T)
流れは、そんなに強くはないが、ルアーへの反応がない時間が続く…
さっきボイルしてたサカナ達は何処へ???
流れの強さ的には、
ロリベ77、キックビート15g、レンジ70など
15gバイブがハマる感じだが、ミドルからボトムも…
上っ面も、真ん中より先の筋で、ボイルがでるも…
同じサカナが、時折ボイルする感じで、サカナが入ってるという感じでは…
エクス4000なら、ヘビーワンのチビで射程内だが…
LB、C3000では届かない。
フラペンも、なんだかんだで、真ん中辺りまで翔んでくれて、飛距離的な面でも、充分に活躍が期待される感じに♪♪
日付も変わり、やはり無理かな?
と思った0:40過ぎに
流れが緩む。
遠投主体で投げていた
IPにボディタッチが出る!
上のレンジをジャークをいれながら、引いていると…
真ん中から先、橋ゲタ先出と、複数のサカナの気配♪♪
ギーゴに変えて数投目!
ジャーク後のふけに、ググッ!
おっ! とフッキングを入れて乗った(^O^)/
エラ洗い、いや横っ飛び
しかも、サイズはデカイ!
3発、4発と
いいように、やられて…
気がつくと、橋ゲタの奥のほうに(>_<)
やっと、落ち着いて
今度は、橋ゲタに向かい、突っ込む感じ…
完全に良いようにされ、
まるっきり主導権をとれない(T_T)
エクス902ML/AR-Cの柔かさと、C3000サイズのデメリットなのかコレが…
明らかに、力負けした感じで、こうなったら…
上流側まで、立ち位置を変えて引きズリ出す感じ…
しかし、明らかに橋ゲタに擦ってる感じで、ヤバイ…
なんとかサカナは、落ち着いてる感じで、少しづつは動いている。
どこまで、入ってるん?
結構巻いてる気がするも…
出てこない(>_<)
さすがに、イライラしてきて、ペースを上げる感じで強めに引くと…
ヤハリ、サカナも気付き
抵抗を始める(>_<)
となれば、待ち受けるのは…
プツっ!(T_T)
ラインブレイク。
おサカナさん、ごめんなさい(T_T)
ってか、何者ですか?
GTにしては、なかなかスリムでしたし…
ボラ?
いやっ!?
ランカーシーバスと、いうことにしときますか…(^^;
と、リーダーを結び直して、キャスト再開も…
サカナの気配がなくなる。
なんだかんだで
1:30まで、やるも何もないまま時間が経過して終了…
やはり
下げが加速する前と、緩みだすタイミング…
まっ、当たり前って言えば当たり前のタイミングには、サカナっ気が増える?
出る感じ。
居ないわけでは、ないんだよなぁ~
やっぱ…
でも、横っ飛びの正体は
なんだっったんだろ??
ダラ潮まわりの今週。
どうなんだろっ…
今年度累計
釣行回数:54回
ゲット数
シーバス:10本
60UP:1本
55UP:1本
50UP:8本
ホゲ回数:44回
GTゲット数(スレだけど)
7本
食ってきたやつ
90UP:1
- 2014年4月22日
- コメント(1)
コメントを見る
fimoニュース
00:00 | [再]シーバスの潮待ち時間に遊んでくれる相手 |
---|
7月21日 | 持ってる男を沢ガイド |
---|
登録ライター
- 何をやってるんだか
- 2 日前
- はしおさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 4 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 5 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 9 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 10 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント