プロフィール
kazusan
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:634
- 昨日のアクセス:300
- 総アクセス数:491890
QRコード
▼ 荒川中流域1/8
- ジャンル:釣行記
前回の釣行で、見事に上げが効かない、流れがない状態で、我慢大会?
って感じの釣行だったので、そのリベンジ?
いいえ、前回は新年のご挨拶という行事…
今回は、キャスト練習…
に行ってみました(^^;
もちろん、キャスト練習を2時間半程度で終わり…
干潮 前)19:30 47㎝
満潮 2:46 147㎝
若潮→中潮
前日の23:15ポイント着。
約4時間が経過していれば、さすがに上げもまともに効いてくれてるだろう…
何より、1mの潮位差なら確実に。
ここまでは、予定通り!
ちょうど上げが効き始めた感じのタイミング♪♪
水位も、タイル5枚分が出ている、一番下の岩が微かに視認出来る感じと理想的な状況(^o^)/
ちょっと嫌ぁ~な泥濁りっぽいのが気になるが…(^^;
とりあえず、上のレンジからと…
ハイドシャロー→アサシン99Fのシンキング仕様→スーサンを投げてみる…
まっ、結果は出ませんが、感じとしては悪くない感じの流れ♪♪
続いてシンペン系
ヨレヨレ→カーム80→アルデンテ→プレックス
ロリベ66
イワシレッドベリーで、ドリフト気味に…
と、そのタイミングで流れが加速!
ロリベ77に変えて
イワシレッドベリーと、萌えキャン。
一昨年の冬場の実績カラーで、ドリフト気味の練習…
まずは、フックを外した、すでに塗装がボロボロので、根の高さを確認…
フックが外されている分、ウエイトが違うことを計算しつつ、丹念にラインの確認…
10投ほどして、本番!
あくまで練習の本番…(^^;
立ち位置はパイプの穴の辺り。
少し流れに対してアップ気味にキャスト!
橋ゲタのラインから2m分ほど先に着水。
そこから、ラインスラッグ分を回収する感じで、デッドスローで巻きつつ、ロッドの角度をズラして…
流れの強さ、流し込む感じ、ギリギリで根を擦らない、根掛かりしない感じで、理想のピンを捉える!
と練習にしては、かなり上出来な感じなのだが、残念ながら結果は…(T_T)
流れの筋も、良い感じに入り、雰囲気はかなり最高!
萌えキャンにして…
危うく根掛かりするとこだったまで、攻めてみるが残念ながら…
と、ちょうど橋ゲタまでとの半分くらいの位置で、
トンっ!
って感じのバイト?
ってのが、あるがそれだけ…(T_T)
立ち位置、ロッド角度を変えて、そのピンに何回か合わせてみるが…(T_T)
やはり続きはない…
水位が順調に上がり3枚目が埋まり始める。
足元の岩の辺りにも、サカナが付きやすくなるので、丁寧にデッドスローで、ロッドを立て気味で探る…
萌えキャンは、ロストすると替えがないから…
イワシレッドベリー→生イナっ子で…
最初はちょっと嫌ぁ~な感じの泥濁りっぽいのが入ってたけど、上はクリアーな状態。
パール系?ゴールド系も有効?
パールのレッドベリー→紅蓮イワシ→シルクミラージュ
と、シルクミラージュで、足元でサカナに当たる!
独特の感触は、たぶんハクレンかな…
危ない危ない…
と思いつつも、微かに残念とも思ったり(^^;
この際、遊んでもらえれば何でもよくなってたり…
と何事もなく、時間は経過して…
流れが弱くなってきたので
ラストに
ヨレヨレ→トライデント→カーム110で、流芯…
キックビート15gのチョンチョンと、ミニエントの縦をやって
1:45で終了(T_T)
結構、流れの入り方は良い感じ、ロリベの流し込む感じは上出来だと思えたので期待したんですけどね…
見事にキャスト練習…
ロリベの練習にて終わり。
まだ、戻ってるサカナはいないのかなぁ~
とりあえず年明け
2回目もホゲ…
って感じの釣行だったので、そのリベンジ?
いいえ、前回は新年のご挨拶という行事…
今回は、キャスト練習…
に行ってみました(^^;
もちろん、キャスト練習を2時間半程度で終わり…
干潮 前)19:30 47㎝
満潮 2:46 147㎝
若潮→中潮
前日の23:15ポイント着。
約4時間が経過していれば、さすがに上げもまともに効いてくれてるだろう…
何より、1mの潮位差なら確実に。
ここまでは、予定通り!
ちょうど上げが効き始めた感じのタイミング♪♪
水位も、タイル5枚分が出ている、一番下の岩が微かに視認出来る感じと理想的な状況(^o^)/
ちょっと嫌ぁ~な泥濁りっぽいのが気になるが…(^^;
とりあえず、上のレンジからと…
ハイドシャロー→アサシン99Fのシンキング仕様→スーサンを投げてみる…
まっ、結果は出ませんが、感じとしては悪くない感じの流れ♪♪
続いてシンペン系
ヨレヨレ→カーム80→アルデンテ→プレックス
ロリベ66
イワシレッドベリーで、ドリフト気味に…
と、そのタイミングで流れが加速!
ロリベ77に変えて
イワシレッドベリーと、萌えキャン。
一昨年の冬場の実績カラーで、ドリフト気味の練習…
まずは、フックを外した、すでに塗装がボロボロので、根の高さを確認…
フックが外されている分、ウエイトが違うことを計算しつつ、丹念にラインの確認…
10投ほどして、本番!
あくまで練習の本番…(^^;
立ち位置はパイプの穴の辺り。
少し流れに対してアップ気味にキャスト!
橋ゲタのラインから2m分ほど先に着水。
そこから、ラインスラッグ分を回収する感じで、デッドスローで巻きつつ、ロッドの角度をズラして…
流れの強さ、流し込む感じ、ギリギリで根を擦らない、根掛かりしない感じで、理想のピンを捉える!
と練習にしては、かなり上出来な感じなのだが、残念ながら結果は…(T_T)
流れの筋も、良い感じに入り、雰囲気はかなり最高!
萌えキャンにして…
危うく根掛かりするとこだったまで、攻めてみるが残念ながら…
と、ちょうど橋ゲタまでとの半分くらいの位置で、
トンっ!
って感じのバイト?
ってのが、あるがそれだけ…(T_T)
立ち位置、ロッド角度を変えて、そのピンに何回か合わせてみるが…(T_T)
やはり続きはない…
水位が順調に上がり3枚目が埋まり始める。
足元の岩の辺りにも、サカナが付きやすくなるので、丁寧にデッドスローで、ロッドを立て気味で探る…
萌えキャンは、ロストすると替えがないから…
イワシレッドベリー→生イナっ子で…
最初はちょっと嫌ぁ~な感じの泥濁りっぽいのが入ってたけど、上はクリアーな状態。
パール系?ゴールド系も有効?
パールのレッドベリー→紅蓮イワシ→シルクミラージュ
と、シルクミラージュで、足元でサカナに当たる!
独特の感触は、たぶんハクレンかな…
危ない危ない…
と思いつつも、微かに残念とも思ったり(^^;
この際、遊んでもらえれば何でもよくなってたり…
と何事もなく、時間は経過して…
流れが弱くなってきたので
ラストに
ヨレヨレ→トライデント→カーム110で、流芯…
キックビート15gのチョンチョンと、ミニエントの縦をやって
1:45で終了(T_T)
結構、流れの入り方は良い感じ、ロリベの流し込む感じは上出来だと思えたので期待したんですけどね…
見事にキャスト練習…
ロリベの練習にて終わり。
まだ、戻ってるサカナはいないのかなぁ~
とりあえず年明け
2回目もホゲ…
- 2013年1月8日
- コメント(8)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- ジャングルウォーズ
- 23 時間前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 1 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 7 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 8 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 12 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント