プロフィール

kazusan

東京都

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:68
  • 昨日のアクセス:67
  • 総アクセス数:491024

QRコード

今度は、本命のファーストフィッシュ

前回のログUP後、中潮の下げで2回の釣行でホゲ(T_T)

底バチ、バチ自体は確認することが、出来なかったが…

鯉を始め、淡水系らしきライズは多め…
そんな中に、シーバスらしきもあり
バチは確認することが、出来なかったが、どうも流れてはいるみたい…

しかも、2日目には、普通のボイルも2発確認!
やはり、サカナはいる♪♪

干潮で、マイナス潮位になる、満月の大潮周り

本来なら、ガンガンの流れになるので、行かないとこだが…

あのバチライズっぽいのから、もしかしたらバチが確認出来るかもっ??

と、例年の傾向を思い返して、下げっぱな勝負と行ってみることに…



1月13日 大潮2日目
満潮 17:04 196cm
干潮 23:57 -11cm



ポイント到着が18:00
芝浦の潮時から、1時間ズレで、この辺では上げ止まりになるタイミング

足場は、かなり埋まった状態
例年の傾向から、対岸側

思ったよりも風が強い(>_<)
その風に押されてなのか?
すでにガンガンに流れてる

足元にバチは確認出来ず
この風では、厳しいか??

とりあえず上を流すか…
しかし、バチ系ルアーは、この風では厳しい

フローティングミノー系を流そうと、キャストするも

風でラインスラッグが出まくる分、どうしても飛距離が伸びない(>_<)

でも、とりあえず
ハイスタ、エスクリム119F、アドラシオンと、本来なら飛距離が稼げるヤツらを投げて、アップから流してみるが…

まっ、何もないよね(>_<)


とそうこうしてるうちに
風で波立った水面のどこかで、ボシュッ!バシュッ!
ボイルが出てる…

じっくり見てみると、やはり橋桁のとこみたい

普段なら余裕で、さっき投げてたミノーで、流せる距離だが…
足場が埋まってることでの、4~5m後ろからのキャスト
風のせいで、届いてそこ…

飛ぶシンペン系か…
レビン、レビンヘビーで、やってみるが
やはり、飛距離は良いが、風で膨らむラインスラッグで、何をやってるか解らない(T_T)

となれば、素直にバイブ
フルエントを沈めずに、ロッドを立てて…
膨らみまくる、ラインスラッグ(>_<)

IPは沈むし、早く巻くのは違うよなぁ~

BC26なら?
とギーゴ、アカキンとカラーをローテして、着水からロッドを立ててミディアムで巻いてみる

ブレードの抵抗で、適度にレンジキープ出来てるっぽい

良さげなラインには、入ってるんだけど…

と丁寧に足場のブレイクまで、巻いているとドンッ!

あらっ!?
喰った(^O^)/

しかも、かなりあっさりとゲット♪♪

普通サイズくらいかな?
と思ったけど…
かなり、スレンダーな
tvtkej3w8ouchtrkn2vo_920_518-f946bede.jpg
今年の1本目は63cm
trxjoro7j9v5ptwb2euu_920_518-a2f55b6b.jpg
BC26アカキン

やはり、BC26
困ったときに、使える♪♪

これに反応するなら、やはりベイトっぽいよなぁ~

と、丁寧にラインを変えつつ、投げ続けるが…
残念ながら、続くわけなく…

20:00を過ぎると、足場が出て、風もやみ
流れが緩む
と同時にボイルもなくなる

それでも、やりやすいからと、22:00まで粘るが…

なぁんもないまま、終了

バチは、今回も確認出来ず
前回2回のバチライズみたいのも、確認出来ず

それでも、やはり
例年通りのパターン、タイミングなんだな…
と、再確認が出来る感じになった

あのボイル数から、考えると、結構サカナいたんだけどなぁ~(T_T)

結構キレイな感じながらも、ヤハリ年末のサカナ、年明け早々にバラしたサカナに比べると、スレンダーな感じは、アフターなのか?

それとも、この辺に残ってるヤツらが、エサが少ないからのスレンダーなのか?

う~ん…
アフターが戻ってきてる?
には、早すぎる気がするんだけど…


とりあえず、初ゲットまで、さほど掛からずに済んだのは良かったな♪♪



釣行回数:5回

ゲット数累計:1本
63cm:1本

バラシ
60UP:1本
50UP:2本

ホゲ回数:4

○○累計:-23.0

コメントを見る