プロフィール
maru
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:146
- 昨日のアクセス:41
- 総アクセス数:234369
QRコード
▼ 20170107 ホゲ2連続 バイオマスターSW4000HG
- ジャンル:日記/一般
魚を揚げたく、同僚Oを誘い、沖堤防に出撃。
7時くらいにスタート 長潮 干潮4:38 満潮11:30 晴 潮は澄んでいる
青物用に購入したバイオマスターSW4000HG(PE1.5号(アップグレードX8)装着)をシーバスロッドに付け使用してみた。アンバランスだと思ったが、青物シーズン(いつ?)まで買って使わないのは勿体ないし、今使っているリール((エクスセンスBBC3000HGM)(PE1号アーマードF+))との違いを感じることができるのではと考えた。これからの記述はあくまでシーバスアングラーの中でもへなちょこな私の視点です。
ルドラ130Sをキャスト、少し飛ばない気がする。リーリングはパワーがあるせいか何も振動を感じることができない。これがSWなのか・・・
ただ、回転は滑らかだし、ハンドルノブはエクスセンスC3000を一回り大きくした感じですごく握りやすい!!
ビッグバッガーHWをキャスト。これは振動をいつもどおり感じる。
キャストフィールは重さが310G(いつもの自分のリールは235G)あり、むしろ投げやすい気さえする。飛距離が気持ち5~10M少ないのは糸が太いせいかな。
糸の放出は4000の口径がよく感じる。
ラインスラッグの回収は巻き取りが93センチあるため素早くでき、いつもの88センチより快適!
糸は久々にアップグレードX8を使ったが、コシも適度でいい感じ。
ただ、1.5号という太さは沖堤防で遠くに飛ばしたい。ルアーレンジを少しでも深くしたいと考えるときには向かない。至極当たり前なことを深い糸を使って体感できた。ずっと1号を使っていたからわからなかった。流す釣りや風の状況によっては太い糸も面白いのかな。
あぁ、リールはシマノで93センチの巻き取りで、ハンドルノブが同じで重さが240~250Gの4000HGがあるといいなぁと妄想。懐はさみしく、リールかったばかりだし、シマノはほとんど4000XGにシフトしている・・
肝心の魚は・・・・
朝に頼みのVJ16で20センチ弱のサバちゃんゲット!写真なし。
あれ、今年の初フィッシュでバイオの入魂フィッシュ?サバちゃんが・・サバちゃんに感謝!!!!
その後ビッグバッガーHWでバイトがあったが乗らず、あたりすらなし。
後半になりジグをしゃくっていると、さすがにリールがいつもより85G重いせいか疲れてきた。沖堤防シーバスにはもう使わないな。
同僚Oは終了間際(11:40程)前回の沖堤防釣行に続きレンジバイブ80ESで70センチをゲット

(画像修正が初めてでひどい出来です)
素晴らしい!! よし、俺も続くぞ。今回はレンジバイブ80ES持ってきたもんね!!あ、帰りの船が来ちゃった!!早い気もするが、、ダッシュで戻らねば!
うーん、釣れなかったね。
家で奥さんに今日の出来事を話していると、
「同僚Oさんは前回も大きいの釣ったし、あなたは最近魚釣らないけど、ヘタクソになったんじゃないの~」とにこにこ(*‘∀‘)
んんっ、次こそは釣るぞ~
7時くらいにスタート 長潮 干潮4:38 満潮11:30 晴 潮は澄んでいる
青物用に購入したバイオマスターSW4000HG(PE1.5号(アップグレードX8)装着)をシーバスロッドに付け使用してみた。アンバランスだと思ったが、青物シーズン(いつ?)まで買って使わないのは勿体ないし、今使っているリール((エクスセンスBBC3000HGM)(PE1号アーマードF+))との違いを感じることができるのではと考えた。これからの記述はあくまでシーバスアングラーの中でもへなちょこな私の視点です。
ルドラ130Sをキャスト、少し飛ばない気がする。リーリングはパワーがあるせいか何も振動を感じることができない。これがSWなのか・・・
ただ、回転は滑らかだし、ハンドルノブはエクスセンスC3000を一回り大きくした感じですごく握りやすい!!
ビッグバッガーHWをキャスト。これは振動をいつもどおり感じる。
キャストフィールは重さが310G(いつもの自分のリールは235G)あり、むしろ投げやすい気さえする。飛距離が気持ち5~10M少ないのは糸が太いせいかな。
糸の放出は4000の口径がよく感じる。
ラインスラッグの回収は巻き取りが93センチあるため素早くでき、いつもの88センチより快適!
糸は久々にアップグレードX8を使ったが、コシも適度でいい感じ。
ただ、1.5号という太さは沖堤防で遠くに飛ばしたい。ルアーレンジを少しでも深くしたいと考えるときには向かない。至極当たり前なことを深い糸を使って体感できた。ずっと1号を使っていたからわからなかった。流す釣りや風の状況によっては太い糸も面白いのかな。
あぁ、リールはシマノで93センチの巻き取りで、ハンドルノブが同じで重さが240~250Gの4000HGがあるといいなぁと妄想。懐はさみしく、リールかったばかりだし、シマノはほとんど4000XGにシフトしている・・
肝心の魚は・・・・
朝に頼みのVJ16で20センチ弱のサバちゃんゲット!写真なし。
あれ、今年の初フィッシュでバイオの入魂フィッシュ?サバちゃんが・・サバちゃんに感謝!!!!
その後ビッグバッガーHWでバイトがあったが乗らず、あたりすらなし。
後半になりジグをしゃくっていると、さすがにリールがいつもより85G重いせいか疲れてきた。沖堤防シーバスにはもう使わないな。
同僚Oは終了間際(11:40程)前回の沖堤防釣行に続きレンジバイブ80ESで70センチをゲット

(画像修正が初めてでひどい出来です)
素晴らしい!! よし、俺も続くぞ。今回はレンジバイブ80ES持ってきたもんね!!あ、帰りの船が来ちゃった!!早い気もするが、、ダッシュで戻らねば!
うーん、釣れなかったね。
家で奥さんに今日の出来事を話していると、
「同僚Oさんは前回も大きいの釣ったし、あなたは最近魚釣らないけど、ヘタクソになったんじゃないの~」とにこにこ(*‘∀‘)
んんっ、次こそは釣るぞ~
- 2017年1月11日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 4 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 4 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 4 日前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 6 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 12 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント