プロフィール

maru

千葉県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

タグ

タグは未登録です。

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:71
  • 昨日のアクセス:41
  • 総アクセス数:234294

QRコード

20181022 沖堤防

  • ジャンル:日記/一般
2018年10月22日 いつもの沖堤防 大潮 干潮9:26 満潮15:57 微風 6:30程開始

色々あり月曜日が休みになってしまった。今度、会社の同僚をここに連れてくるため、プラになるのかな。

船宿ではシーバス船はでたが、沖堤防は自分含めて3名のとのこと。また、深い方は自分だけ。一人ぽつん。

いつもなら深い方の先端に一目散だが、誰もいないので、場所を確保する必要もなく、次回同僚を連れてくるときは邪魔にならない堤防の中ほどで始めるため自分もそこから開始。

同僚に使ってもらう予定の爆岸vibセガレTGの銀粉カラーでヒット
767ig2iwk2ix64nzbcch_480_480-d89d28d1.jpg
6:33
魚が多いのは解っているのでこれで釣りたいと思うものを投げる。
ブローウィン140sは来ない。デフダイバー30をキャスト、フォール中にヒット
f9pdo59uerjtv4ase997_480_480-ffa6a413.jpg
6:55丸のみ。早めに外したが泳がない。出血もあるし持ち帰ることにした。他の方の記事でエラから強い力で抜くとダメだとあった。その通りなのかもしれない。

先端に到着し、それなりにかけた。

今日一のサイズ
cpyb4y68kxcv9w73pbmn_480_480-ab4fefbf.jpg
10:05リアルスピン21(シルバーブレード) こいつも丸のみし、外した時にもうだめになってしまった。こいつもお持ち帰り。

セイゴを沢山かけ、少し飽きかけていた。かなり勝手だが。

最後に浅い先端の方で、遠目の潮目にリアルスピン21を投げ、リトーリーブから、ジャークして掛けた、セイゴが良かった。

楽しくするために自分でもっと工夫・想像ができたと思う。場所のせいにしてイカンと感じた。振り返り、自分が振り返る時のために記録する。

船宿には写真確認ができてなかったので、10本程と報告したが、13本ほどだった。
帰りの船で浅い方の堤防でやってた方はミノージャークで楽しんだらしい。うん、同僚たちとの釣行を挟んだ次回は浅い方にチャレンジしよう。

ヒットルアー
6pkfuae8w6rb5f2hxjrz_480_480-f0992a3c.jpg
5kvzbsfuk5diupibd6r6_480_480-a8c5824d.jpg
リアルスピン21は凄いな・・・
 

ロッド : ニューシードライバーNSDS-96M-PW(アブガルシア)

リール : ストラディックCI4C3000HGM(シマノ)

ライン : PEストロング8 0.8号・15lb(山豊テグス)

リーダー : フロロショックリーダー4号・16lb (山豊テグス)

 

ロッド : アウトレンジファインティップORS-83F FineTip(ゴールデンミーン)

リール : エクスセンスBB C3000HGM(シマノ)

ライン : PEストロング8 0.6号・12lb(山豊テグス)

リーダー : フロロショックリーダー3号・12lb(山豊テグス)

コメントを見る