プロフィール
しゅん
埼玉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:109
- 昨日のアクセス:72
- 総アクセス数:26636
QRコード
▼ 今週分まとめ
- ジャンル:釣行記
6月1日
早朝ホームの下げを少し打つが不発だいぶ水位が下がってきたので下流の水門に移動する。到着すると水門の流れ込みと水面に段差ができている。落ちてくるベイトをフィッシュイーターが待ち構えているそんなイメージで水門の際にルアーを投げ込むと「バコン」と着水バイトでかたがナマズっぽい。食ったと思ったらひかないフッキングしなかった?と思って巻いてたらあれ引いてる。追い食いしてきた感じもなかったのでおそらく魚が自分の方に走ってきていたのだろう。ライト照らしたらやっぱりナマズ。

ヒットルアー タピオス サイズ51cm
その後ホームに戻り今度は上げでやってみるが反応なしで終了です。
昼はルアー回収ついでに上流部を打つが不発
6月2日
仕事から帰り7時30分くらいにホームへ出撃上げの流れを打つがバイブレーションで1バイトのみ。
6月3日
仕事から帰り8時くらいに出撃。前日の感じからバイブレーションを中心に組み立てていく。立ち位置を下流側に取り上げの流れに乗せて橋脚周りをバイブレーション、ワームで攻めていくが不発。立ち位置を橋脚近くに変え手前にあるブレイクと明暗が絡む部分でバイブレーションを明るい側に抜いてやると久しぶりのヒット40cmくらいのをキャッチ成功2週間ぶりのシーバスやっと釣れた感じです。やっといただいたプレート使えました。

ヒットルアー スライス55 サイズ41cm
その後バイブレーションやスキャッターCDで同じポイントを通すがバイトは何回かあるが乗らないのでワームに変えアップに投げ流し込んでやると明確なあたりが思わずあわせてしまいフッキングせず。その後上げの流れが止まったので終了。
6月5日
仕事から帰り8時くらいに出撃思ったより水位がない。水位が低いのでフローティングミノ―で出そうなのでここはnewKさんをチョイス前回の釣行で魚の位置が分かったので同じポイントを攻める。第1投目巻きすぎかなと思いリトリーブするのをやめたら偶然にも完璧にルアーが側面に水をうけながらポイントに入ったそしてターン、リップがうまく水をかみ少しレンジが入った瞬間ヒット、フッキングも決まった。ネットを持ちキャッチできる思った瞬間にフックアウトルアーを回収してみるとフロントフックがスナップに絡んでいたこういうはずれ方もあるのかとひとつ勉強。その後同じようにルアーをターンさせようとするが再現できない(下手くそだと実感)
思ったより早く上げが終了してしまい下げも狙ってみるが不発やはりホームで下げは釣れない。
ほんとにピンポイントでしか反応してきません。なんなんでしょうかこの渋さは。とりあえず魚の付き位置は分かったのでここからペースを上げていけるといいのですが・・・・
17/42
早朝ホームの下げを少し打つが不発だいぶ水位が下がってきたので下流の水門に移動する。到着すると水門の流れ込みと水面に段差ができている。落ちてくるベイトをフィッシュイーターが待ち構えているそんなイメージで水門の際にルアーを投げ込むと「バコン」と着水バイトでかたがナマズっぽい。食ったと思ったらひかないフッキングしなかった?と思って巻いてたらあれ引いてる。追い食いしてきた感じもなかったのでおそらく魚が自分の方に走ってきていたのだろう。ライト照らしたらやっぱりナマズ。

ヒットルアー タピオス サイズ51cm
その後ホームに戻り今度は上げでやってみるが反応なしで終了です。
昼はルアー回収ついでに上流部を打つが不発
6月2日
仕事から帰り7時30分くらいにホームへ出撃上げの流れを打つがバイブレーションで1バイトのみ。
6月3日
仕事から帰り8時くらいに出撃。前日の感じからバイブレーションを中心に組み立てていく。立ち位置を下流側に取り上げの流れに乗せて橋脚周りをバイブレーション、ワームで攻めていくが不発。立ち位置を橋脚近くに変え手前にあるブレイクと明暗が絡む部分でバイブレーションを明るい側に抜いてやると久しぶりのヒット40cmくらいのをキャッチ成功2週間ぶりのシーバスやっと釣れた感じです。やっといただいたプレート使えました。

ヒットルアー スライス55 サイズ41cm
その後バイブレーションやスキャッターCDで同じポイントを通すがバイトは何回かあるが乗らないのでワームに変えアップに投げ流し込んでやると明確なあたりが思わずあわせてしまいフッキングせず。その後上げの流れが止まったので終了。
6月5日
仕事から帰り8時くらいに出撃思ったより水位がない。水位が低いのでフローティングミノ―で出そうなのでここはnewKさんをチョイス前回の釣行で魚の位置が分かったので同じポイントを攻める。第1投目巻きすぎかなと思いリトリーブするのをやめたら偶然にも完璧にルアーが側面に水をうけながらポイントに入ったそしてターン、リップがうまく水をかみ少しレンジが入った瞬間ヒット、フッキングも決まった。ネットを持ちキャッチできる思った瞬間にフックアウトルアーを回収してみるとフロントフックがスナップに絡んでいたこういうはずれ方もあるのかとひとつ勉強。その後同じようにルアーをターンさせようとするが再現できない(下手くそだと実感)
思ったより早く上げが終了してしまい下げも狙ってみるが不発やはりホームで下げは釣れない。
ほんとにピンポイントでしか反応してきません。なんなんでしょうかこの渋さは。とりあえず魚の付き位置は分かったのでここからペースを上げていけるといいのですが・・・・
17/42
- 2014年6月7日
- コメント(3)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- エバーグリーン:エスドライブ
- 18 時間前
- ichi-goさん
- 修羅のように
- 7 日前
- はしおさん
- お盆に釣りにいってはいけない…
- 7 日前
- papakidさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 8 日前
- BlueTrainさん
- 天気予報は複数用いるべし
- 10 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 石川県白山市でシーバス釣行
- 安井太一
-
- 【遠征】初夏の東北リバーシーバス・・②
- TSUZUMI
最新のコメント