なんでもうまくいく・・・・・・・・・・・なんてことはない

  • ジャンル:釣行記
7月12日PM11時~7月12日AM3時下げ9分~上げ6分
下げいっぱいのタイミングでしっかりと流れが出る下流の流れ込みを攻める作戦。
到着すると水位がいい感じに下がりしっかりと流れが出ている狙いどうりのタイミングまずTK、ラパラフローターなどのフローティングミノ―で攻めるが反応なしならばとワーム攻勢さっそく反応が出るがショートバイト連発なかなか乗らないレンジスイマー+R-32で1匹ゲット今シーズン最少20あるなしサイズ
va37i9hy5zbog959di9t_480_480-19369853.jpg
ヒットルアー レンジスイマー3g+R-32 サイズ20くらい
乗らない理由がわかったサイズがまめすぎてワームが大きすぎる。しかし小さいワームを通すと反応してこない。なかなか豆シーバス手ごわいです。なぜかバイトがあったのがほとんどレンジスイマーとR-32の組み合わせだった.
その後足もとで反応がなくなったので少し沖目の流れ込みののブレイクをバイブレーションで探る。
シリテン73をチョイスするが何か違う気がする。やっぱり夜はこれでしょスライス70のゼブラグローに変更、投げていると一瞬根掛かり、はずして巻いていたらまた根掛かり、かと思ったら魚だった。最初引かなかったのでそんなに大きくないのかと思ったら手前に来て暴れだした。見ると意外に良いサイズ、足もとには土砂の流出を防ぐための金網が敷いてあるのでルアーが引っかかったら絶対にバレる。足場の高いヘラ台の上にいたのでフィッシュグリップをもっていそいで飛び降りる、エラ洗いと突っ込みをかわし魚を寄せてくる。手前にずり上げるとルアーが金網に引っかかる。慌ててフィッシュグリップで確保その瞬間ルアーが魚の口から外れた。危なかった。あげてみると片目の無い60アップのシーバス。片目が無くてもここまで大きくなったんだなと、なんだか感慨深いものがある。
釣れてくれてありがとう片目のファイター。
mh59cjkxktjjbot7p5tn_480_480-9057db69.jpg
ヒットルアー スライス70  サイズ61cm
その後あたりがないのでまた手前の流れ込み狙いKさんSPを岸と平行に投げ引いてくると流れ込みに一瞬ルアーが入りかけた瞬間ヒットそんなに大きくなかったので一気にぶっこ抜く。フック一本の外掛かりだった一気に勝負を決めて正解だった。
w34yv3emsb6hraa93axr_480_480-537a136b.jpg
ヒットルアー KさんSP  サイズ30くらい
ついにカズッチャワークスルアーでゲットに成功。嬉しかったのでカズッチャ氏にすぐ報告。カズッチャ氏から俺も釣ったよという返信がやはり魚をよくだしますお見事ですね。その後ワームに変えたりしながら攻めていくも反応ないのでまた沖ねらいにチェンジせっかくなので苦手を克服しようとローリングベイトを投げてみる。初めて使ったときは2ヒットしたがそれ以降バイトすらとれていない使い方が全く分からないルアー。ローリングアクションなのでバイブレーションよりもスローに引いてみていると流れ込みと本流の流れがぶつかるヨレの部分でゴツンとバイトが出る。同じコースを再度通してくるとガツっと手元に衝撃が、動かないので根掛かりかと思ったら走り出した。重量感のある引きこれは70以上ありそうじっくり行きたいところだったが魚が杭の方向に走るヤバいと思い魚を止めようとドラグを締め杭から強引に引きはがそうとしたらルアーがすっぽ抜けた。しかしあのまま自由にしていても杭に巻かれていたのでどっちにしろとれなかっただろう。杭の方に走った魚の勝ち。自分の完全敗北。もっと腕を磨かないといけないと痛感する。
水位がだんだんと上がってくるとベイトが流れ込みを遡上しようと集まってくる。シーバスもそれを捕食しようと集まってくるのでKさんSPで流れ込みを攻めるとバイトがでる。チャンス到来と思い調子にのって投げていたら根がかりロスト。回収しようとワームを投げてみるがダメだった。カズッチャさん申し訳ありません。
やはりなんでもかんでもうまくいくものではないなあと実感。でも久しぶりになんだか満足のいく釣りができた気がする。
 
                            26/52

 

コメントを見る