UFOキャッチャー

  • ジャンル:日記/一般
週の前半台風前と後、爆発期待したのに前も後も40くらいのが1匹ずつしかでなかった(チーン)
ciw2ioih9x6onbe6sxty_480_480-9199a11c.jpg
9j5kvvnnpfczn7w9xd63_480_480-2427394c.jpg

10月18日3時30分~11時30分長潮上げ~下げ
まずはホーム橋脚の温排水パターンをからスタート着くとまだ温排水が出ていなかったので、まずは橋脚下のの 足元の壁側CD9を通していくが反応なし。
今度は橋脚の手前のストラクチャーと明暗が絡むところにキャストしたらすぐにヒット~そこそこサイズありそう。しかしどうしよう今日は「どーせでても50だろ」と思ってタモ忘れたの途中で気付いたけどそのまま来てしまった。足もとまで寄せると60ありそう。
足場の高さは1m以上あるがやるしかあるまいと抜き上げを決意。幸い前日にたまたま読んでいた工藤さんのログに魚の抜き上げ方法が書いてあったので予習もばっちり(本当か?)試すチャンスと開き直る。
1.まずはラインを巻き取りロッドティップと魚の距離を縮める
2.バットに手を添えてロッド全体を曲げて持ち上げる
3.UFOキャッチャーのように横移動
4.抜きあげたらベールを素早くフリーにして魚をフィッシュグリップでキャッチ
(注・あくまで自分的解釈です。多分ニュアンスはあっているのではないかと)
予想外にうまくいった・・・・ 工藤さんありがとうございます
3wags4i3g26nztrxm68p_480_480-a32c3aaf.jpg
ヒットルアー CD9 サイズ61cm
釣友の方がちょうど来たのでお先に釣らせていただきましたと自慢(小さい男です)
その後待ちに待った温排水の中をしつこく攻めるも・・・・完全沈黙
あきらめて再度明暗部のストラクチャー狙いにもどす。にょろにょろをアップで流し込んでみたらにょろ初ヒットよっしゃーと思ったらバレタァァがっくし。
ここでホームに見切りをつけて鉄板の流れ込みに移動しかし予想外にシーン。外したかなと思いつつにょろ~を岸と平行に投げ流れ込みに通していくとバイトしかし乗らず。
ならばとこのポイントの鉄板ルアーTKを投入。デッドスローで流れに乗せてみるが反応なし。レンジが少し違うのかなと思い少し速めに巻いてレンジを入れてやると流れ込みからルアーが出るタイミングでヒットずり上げたらルアーがぽろっと外れた、間一髪フィッシュグリップをかましてキャッチ。
jssdbt8b36uf725pfeh8_480_480-833b1166.jpg
ヒットルアー TKLM9/11  サイズ44cm
その後反応がなかったので一旦釣りをやめ気になっていた河川をチェックしに行く。残念ながら浅すぎてダメそうだった。
最後に上げでホームの足元壁際狙ってから帰ろうと思ったら上げてなかった。芝浦のタイドから2時間しても上がってこないとは予想外だった。上げ下げのタイミングがいまだによくわからない。少し打ったが流れも弱く感じがないので上げの流れが来るまで時合待ち結局上げてくるまで1時間くらいかかった(けっこう長かった)
前回デイで連発したCD9をセットし壁際を速巻で通したらあっさりヒット。おりゃーと抜き上げキャッチ成功。前回みたいな連発を期待したがさすがにそんなことはなく1匹しか出なかった。
x45wunzf7zmzf55zem4b_480_480-841b54d8.jpg
ヒットルアー CD9  サイズ48cm
釣れたので帰ろうと思っていたのに調子にのり下流の水門に移動。ローリングベイトで底をずるずるしてたら手元にガツンとくるバイトがあるも乗らずサイズよさそうだったのに残念。

さすがに半日魚を追いかけまわし疲れたので終了。


                                         62

コメントを見る

登録ライター

用語説明ページへ

たけのこのこのこ2025 #6
4 時間前
はしおさん

『キャッチバー改を改?』
1 日前
hikaruさん

記憶に残る1本
4 日前
濵田就也さん

こんな日もあるよね
5 日前
rattleheadさん

一覧へ